足立 愛子
2階の窓にシャッター取付工事を行いました

先日シャッターの取付工事を行ったので、その工事の内容をご紹介します。

 

こちらのお宅にシャッターを取付を行うことになりました。

取付け前の状態です。

2階右の窓だけシャッターがありません。

こちらのお宅は、軒裏天井と窓の間のシャッターボックスを取り付ける壁の部分が少なく取付不可の可能性がありました。

雨戸の取付けも検討しましたが、フラーボックスや中間水切りがあるため、雨戸のレールを取り付けることができません。

選択肢としては、①当該窓上の軒裏天井を部分的に壊し、シャッターを取付け、シャッター周辺の軒裏天井を復旧する

②シャッターボックスを軒下から取付けする

の2択でした

①の方法では、費用がかさむことと、軒裏天井の復旧がきれいにできるか

つまりは、ボードがきれいに収まるか、また既存の色に合わせて塗装を行う必要もあり、少々リスクがありました

更には、シャッター取付け以外に、軒天の撤去復旧のための大工工事、仕上げのための塗装工事と

工程数が多くなるため、作業時間も2日程度必要です

②の方法では、軒裏天井を撤去復旧の必要はないものの、シャッターボックスが窓枠より下まで来るため、

窓からの採光面積が、わずかですが小さくなります。

 

お客様の「台風に備えて防災対策のためにシャッターを取付けしたい」というご希望を踏まえ、

リスクもご理解いただき、ご相談の結果、今回は②の方法で工事を行いました。

 

下屋が少しありますが、奥行きの狭い勾配のある屋根の上では不安定なので、

安全のため、高所作業車を使用しての作業となります。

塗装工事の際には足場を建てる為、一緒に工事をすれば高所作業車が不要となり、費用も安く済むので、

2階窓のシャッターや、雨戸の取付けをお考えで、「塗装工事もそろそろかな」という方は、

ぜひ塗装工事と一緒にシャッター取付工事を行ってください。

 

話が逸れましたが、シャッター枠を取り付けるために既存の水切りをカットし、

シャッター枠、シャッターボックスを壁へ取付けていきます。

また、壁内への雨水の流入を防ぐため、シーリングを各所に打設します。

最後は室内から動作確認をして完了です。

やはり左側の窓のシャッターと比べると少し下がってはいますが、

意外にすっきりと収まり、気になるほどではないように思います。

そしてガラスの見える部分が少し小さくなりましたが、台風が来ても安心です。

 

三輪塗装では塗装以外の工事も行えます。

今回は単独でシャッターの取付を行いましたが、

樋の修繕や、瓦や漆喰の補修、防水工事など、塗装工事と一緒にできるものは一緒に行い、

外装をまとめてきれいにしてしまいましょう!