岐阜県関市 多色塗り工事 M様邸
2017年7月16日(日)
こんにちわ。
あちこちで大雨による影響が出ていますが、 僕がとにかく気になるのは雨漏りです。
進行中の現場は大丈夫か、以前修繕したお宅は大丈夫か、なかなか心配になってしまいますが、
バッチリ雨漏りが止まっていたときの達成感というか、満足感というものは独特の魅力があります。
さて、関市M様邸にて外壁の塗装工事をしております。 まずは下地処理の高圧洗浄を終えた状況です。
シーリング、下塗り、中塗り、上塗りを終えて、外壁が仕上がりました。
いい感じに仕上がりました。
さてここからは、 材料の色、希釈、道具、塗り方、あれこれ試して方針を考えます。
当初のイメージに近い雰囲気で後はおまかせします!とのご依頼で、ほどよい緊張感が生まれています。
北面の一角を実験場と称し、あれこれやりました。
プラン1。ピンクと茶。 茶が浮きすぎており、いまいち。もはやアポロチョコ。
プラン2。ピンクとオレンジ。 悪くは無いですが、ちょっと重いです。目つきの悪い野良猫のような色。
プラン3。グレー、ピンク。 バランスの良い配色となりました。
クオリティの高い配色、仕上がりです。
実験場は1色目、目地色のペンキで塗りつぶして閉鎖。
2色目、グレーで仕上げていきます。
3色目、茶色が仕上がり、いい雰囲気になってきました。
これで完成しました! と思いきや、4色目のアクセント色を塗って完成となります。
4色目の選択には苦労しました。どんな仕上がりになるのか、楽しみです!