関市N様邸塗り替え工事
2019年6月2日(日)
こんにちは
最近暑い日が多くなってきました。これから現場の作業は厳しい季節になりますが、暑さにまけないで頑張っていきます。
塗装工事は多くの工程を重ねてやっと完成します。
今回はシーリングから紹介していきます。
塗装工事をすることで見た目が変化して美しくなるのですが、その他に防水効果があります。
家を保存するということで一番大切なのが、建物の中に水を浸入させないことが大事になります。
その、水を入れないようにするのにシーリングが大活躍をします。
こんな風にシーリング打っていきます。
シーリングを打ち替えする前はこんな状態です。これではサイディングの裏側に水がはいってしまい、サイディングをいためてしまいます。
シーリングのキモはしっかり撤去すること、しっかり接着剤を塗る事、そしてたっぷりシーリングをすることです。
こうして水の侵入を防いでいくのです。
家じゅうの隙間という隙間をシーリングで埋めたら今度は乾燥に入ります。
シーリングは想像以上に手にくっつきます。なのでシーリング後一日はさわらないようにしましょう。
乾いてるかなーって思ってチョンチョンっとほんの少し触っただけでも手にくっついて、綺麗な状態のシーリングに指の跡が付いてしまいます。気を付けてください。
シーリングが完全に硬化したことを確認したら次は養生になります。
塗料がくっついてはいけない部分を、ビニールシートや、ブルーシートでカバーをしていきます。
これを養生と言います。
この養生をしっかりすることで、塗料のはみ出すのをおさえ、余分な場所につくことを防ぎ、完成の状態が綺麗になります、