代表 三輪雄彦ブログ 不易流行

三輪 雄彦
恵那市・笠置山で春の空気を満喫!歩きやすさ抜群の低山登山
2025年3月23日(日)

今日は奥さんと、岐阜県恵那市笠置町にある「笠置山(かさぎやま)」へ登山に行ってきました!

我が家からは高速道路を使って約1時間ほど。

アクセスしやすく、気軽に日帰りで自然を楽しめるスポットです。

標高は約1000mと、いわゆる“低山”に分類される山です。

整備された登山道と美しい森林に囲まれ、とても気持ちの良いコースでした。

 

 

整備された登山道と美しい植林に癒される

笠置山の登山道は非常に整備が行き届いていて、驚くほど歩きやすい!

階段や木道が要所に設置されており、滑りやすい箇所も少なく、安全に登山を楽しめます。途中に広がる植林の景観は本当に美しく、まっすぐ伸びた杉の林の中を歩いていると、

まるで整然とした森の回廊に迷い込んだような気分に。

 

ただ、しっかり整備されている分、「登ってる感」や「冒険感」は少し薄めかも?

人によっては“ちょっとハードなハイキング”という印象を持つかもしれません。

ガレ場や急登を求めるような本格派には少し物足りないかもしれませんが、

のんびり自然を楽しみたい人にはピッタリです。

 

 

眺望は控えめ?遠くの景色はちょっとだけ残念…

ひとつだけ惜しかったのは、途中は展望スポットがほとんど無いこと。

笠置山は開けた場所がほぼなく遠くの山並みを見渡す、というシーンがあまりありません。

 


(全く「見晴らせない石」は笑えます・・・)

 

せっかく標高1000m近くまで登るので、もう少し眺望のあるスポットがあると嬉しかったですね。

あるのは唯一の見所とも言える大きな岩から望む、恵那方面ですね!

素晴らしいです!!っが今回は黄砂か花粉か?かすんでました。

 

空気の美味しさと適度な疲労感に満足

今回の登山は、全行程で約4時間、距離は8.9km、獲得標高は856m。

しっかり歩いたな〜という実感のあるコースで、心地よい疲労感が残りました。

 

ただし…花粉症持ちには要注意!

春の登山あるあるですが、今回も例にもれず、花粉症が発症…。

下山する頃には鼻がムズムズ、目も少し痒くなってきて、「ああ、来たな」という感じでした(苦笑)

これから春の登山を考えている方は、花粉対策をしっかりして行かれることをおすすめします!

マスクやメガネ、薬など、備えあれば憂いなし。

 


まとめ

笠置山は、低山ながらも美しい森林と歩きやすさが魅力の登山コース。

ハードすぎない山をのんびり楽しみたい方や、夫婦・ファミリーでのハイキングにもぴったりです。

ただし、絶景を求めるなら少し物足りなさがあるかも。