代表 三輪雄彦ブログ 不易流行

単純労働力の雇用はやめるべき!
2016年3月12日(土)

単純労働力の雇用はやめるべき!

間中社長の新聞記事に賛同! 私は公職として製造業における外国人労働者が受ける、昇段試験(ある意味)の実技試験官をやっておりますが、試験の内容と普段の実務とが全く異なっている場合がほとんどであることに違和感を覚えます。 試験は塗装基礎2級と言い、簡単な吹き付け作業を行うものですが、合格率はほぼ100%で非常に簡単な試験です。 試験と言うより、簡単な確認とも取れます。 正直このレベルでは技術の習得度合い確認の為の試験ではなく、簡単な日本語の理解度を試す程度のレベルと思います。 本来の目的は、「開発途上国への技術移転を確実に行うため研修」であるはずですが、果たして本当にそのようなものかと疑念を抱きます。 それぞれのお国に帰っても、試験で勉強したこと、日本での実技経験はほんとんど生かされないように思えます。 結局実習生、研修生とは名ばかりで日本人が嫌がる単純作業、重労働、危険作業の担い手であるケースがほとんどであるということになります。 今後研修生は塗装業界にも入ってくるかもしれませんが、単純労働者の確保!という観点でのみ検討せず、技術指導を行い、帰国してからの自立できるような研修になることを祈ります。 因みに弊社は、地元の若者の採用教育を優先していることは言うまでもありませんし、外国人研修生を採用する予定もありません。 3年で入れ替わる外国人は会社の知識ノウハウになり難いからです。 地元若者の成長はモロ会社力となりますからね!   しかし採用ってすっごく難しい。なかなか思うように人なんて来てくれない。 そもそも関市の田舎の弱小会社のしかもペンキ屋に来てくれる人なんて、そうはいないとも思いますが・・・   多くの業界の人手不足は付加価値向上、生産性の向上、企業努力で補えるところがまだまだ沢山あります。 勿論既になんともかんともならない人手不足業界も有ります。 単純労働作業を必要とする業種も沢山あります。 しかし塗装業界はまだまだイケルと思っています。     結論   (有)三輪塗装は『採用~教育~貢献~収益~納税』 地元若者を最優先に採用し、社会で通用する人に育て上げ、 地元の皆さんの財産を守る事で対価を頂き、関わる全ての人へ貢献し、 喜んで納税する会社です。  
今日から新しい仲間が増えました!
2016年3月7日(月)

今日から新しい仲間が増えました!

今日から新しい仲間が増えました!   平田さん! 関市在住の二児の母   基礎PC操作はもとより、デザイン系作業にも精通 更に営業職経験もある方で、(有)三輪塗装の強力な助っ人となる事間違い無し!   これで女性スタッフが3名(+経理担当の奥さん)となりますが、彼女らの部署を「総合サポート課」と言います。   三輪塗装の事業4本柱全ての部署のサポートを行います。   三輪塗装事業4本柱とは ・ゼネコン協力工事事業 ・工場倉庫企業様向けメンテナンス事業 ・建築・リフォーム事業 ・戸建て住宅内外装リフォーム事業   今後各部署のお客様満足に向けたサービスが益々向上すると思います。   そして男性社員が外で目一杯飛び回れるのも、社内スタッフのサポート体制があってこそ! 男性社員諸君 感謝せぇよ!                  
美濃ロータリークラブ60周年記念式典に出席させて頂きました
2016年3月6日(日)

美濃ロータリークラブ60周年記念式典に出席させて頂きました

美濃市の長良川河畔にある老舗「緑風荘」にて美濃ロータリークラブ60周年記念式典及び懇親会が行われ、関rロータリークラブの幹事として会長のお供として出席してまいりました。   一口に60年と言いますが、本当に長い長い歴史です。 私はまだ影も形もありません(笑)   一部では来賓の挨拶と今回の美濃RCさんが記念事業として行った、「本美濃紙(和紙)」ユネスコ無形文化遺産登録に伴う記念石碑を寄贈式が行われました。     美濃市として今後、後継者の育成と観光誘客による地域活性化を目指すに弾みが付きそうです。   第二部は懇親会   美濃市の無形民俗文化財「仁輪加」が披露されました。   仁輪加とはいわゆる漫談…?     以下引用 ↓ 仁輪加(にわか)は江戸時代後期に始まった庶民芸能である。にわかの名の示すように、俄(にわ)かに思い立って演じる素人芝居のことであったらしい。これに簡単な落(おとし)をつけることになり、庶民芸能の一つとして確立された。   江戸時代末期から明治にかけて全国的に流行したが、特に祭礼の余興として催されることが多かったようである。大正、昭和にかけて仁輪加は急速に廃れてしまったが、現在も残る博多にわか、大阪にわかは有名で、その他にも幾つかの地方に仁輪加は残っているがその数は少ない。   美濃の流し仁輪加は古い形をよく保存し、しかもどの地方にもない性格を持つ貴重な大衆芸能であり、上有知の古い町人文化を伝えるものとして、また日本の庶民芸能の発達を示す甚だ大きい価値をもつものである。   美濃流し仁輪加の特色をあげると次の6点である。 1.町内ごとの若い衆の集団によって演ぜられる。(仁輪加保存会) 2.仁輪加は仁輪加車を中心とした笛、太鼓、小鼓などの仁輪加囃子を演奏しつつ、町中をまわり、指定の十数箇所で仁輪加を演じる。(流し仁輪加) 3.仁輪加の内容はその年限りのものとし、いつも新作が用意される。そのため社会現象をとらえた社会風刺的なものが多い。 4.出演者は2名から3、4名が多い。台詞のやりとりを中心とし、対話劇風の構成となる。 5.扮装は簡素であり、即興の趣を大切にする。 6.仁輪加のはじまりには必ず「口上」がつき、最後の落(おとし)をいうと「エッキョー」と全員が掛け声をかけて終わる。         美濃市にはまだ「うだつの町並み」やその町並みにで行われる「あかりアート展」 花みこし(美濃祭り)、大矢田の「ひんここ祭り」、「もみじ谷」などなど沢山の観光名所もあります。   美濃ロータリークラブさん本日は企画・設営お疲れさまでした。 とっても楽しかったです。 今後とも末永いお付き合いよろしくお願い申し上げます。   関クラブも来年は50周年となりますがその時はお世話になります。              
大好きな経済評論家”森永卓郎”先生の講演でヒルトンホテルへ
2016年3月4日(金)

大好きな経済評論家”森永卓郎”先生の講演でヒルトンホテルへ

大好きな経済評論家”森永卓郎”先生の講演が 大塚商会さんのイベントで無料で拝聴できると言う事で名古屋ヒルトンへ!   冒頭、つい一昨日に報道があった、ライザップで20kg痩せた事についてでした。 それが徹底した糖質制限と週2回のハードなトレーニングの末、20kgの減量に成功! 合わせてこれまで30年間、1日5食、平均睡眠時間4時間で、運動の習慣もなかったという生活の結果、糖尿病を患ってしまったそうです。 それも副産物として、糖尿病に関する数値も全て正常値となり健康を取り戻したとの事でした。   最近糖質制限については賛否両論、様々な本やネットで書かれていますが森永氏は非常によかった、合ってた事になるようです。     実際私も3年前に糖質制限ダイエットを実施し、半年で7kgほど落としました。 ただ、やつれた?とか艶が無くなったとか言われ、この半年ほど前から解禁! それが見る見るお腹周りに脂肪がつきだし、ズボンがきつくなって来た次第で・・・ 昨日からまた昼、夜は糖質を制限する事にしました。 糖質制限は現実、かなり難しいです。外食するとその難易度は上がります。   米・うどん・パスタ等々炭水化物が食べれないと、ほぼ食べるものが無い訳で・・・、 出来る限り家食にし、バローに通っててんこ盛りサラダを食べる訳です。     森永氏の話に戻ります 昨今グローバルだぁ〜っと海外進出が進みだして久しい日本企業ですが、価格競争に巻き込まれ疲弊する企業も多く出ています。 要因は石油価格の暴落、各諸国の外交問題、中国企業の低迷等々様々でしょうが、昨年、円高がもたらした大きな利益もどうなることやら…(; ̄O ̄) そもそもグローバルは、日本の高品質な商品を世界に売って行くモノであったはずが、それはガラパゴスと呼ばれ、電化製品では韓国に大敗・・・ 結局は安い労働力を確保して安い商品を作り世界に売って行く事になり、永遠に続く価格競争にしのぎを削っている訳です。   そこで森永氏 「日本が、私達が進む道は高付加価値な商品、サービス❗の提供」 イタリアを見習え❗ 3000万のフェラーリ、50万のアルマーニのスーツ、プラダ、グッチ・・・なんで、人を虜にするんだろうか? ここにこれからの日本の未来がある。 幸い日本には様々な世界に誇る伝統文化、食文化や精神が有ります。おもてなしも勤勉さも有ります。それを活用せずして、安物を海外で作って世界に売るビジネスから脱皮しよう! こんな感じで、あっと言う間の70分でした。
先代の喜寿祝い 77歳の誕生日会を行いました
2016年3月2日(水)

先代の喜寿祝い 77歳の誕生日会を行いました

先代、親父の77歳の誕生日 喜寿祝いを家族で祝いました。   ここ10年ほど一線を退いた先代ですが、 今の(有)三輪塗装の強固なベースを作った人 関市で商売が今順調にさせて貰えるのも 古い職人さんから受け継がれている技術も 全部先代、父の功績。   最近は隣の公園の清掃と、趣味である古文書の塾へ通い 母とドライブに行き、畑やったり、悠々と好きなように暮らしています。   それもずっと苦労して働いて来たんだから当たり前! 私のいたらぬ点も数々あったもんですが、 「まあ何とかなるやろう~」って、つべこべ言わない 私もそんなジジィになりたいな~   77歳 まだまだ遊び盛り 楽しんで下さい!   PS最近「親父元気か?」ってよく聞かれますが、元気でやってますよ!皆さん!      
戸建て住宅塗り替え事業部「プロタイムズ」中間決起会
2016年2月27日(土)

戸建て住宅塗り替え事業部「プロタイムズ」中間決起会

これからどんどん忙しさが増していく、まさに塗装のハイシースンに!   塗装の現場には足場やさん、シーリングやさん、防水やさん、板金屋さん、そして塗装やさんと沢山の業者さんが携わりますが、多くの業種、多くの人が関われば、事故やクレームも確率論で増えることが予想されます。   それを未然に防ぐために、今回基本事項の徹底を行う機会を作ったものです。   ↑ 職長から作業手順、三輪塗装品質の確認を行いました。   終了後、関市の中華の老舗「若竹(本町)」にて懇親会を行いました。   いくら忙しくなっても安全、施工品質、おもてなしの心、お客様満足の向上を念頭に一軒一軒大切に作業にあたります。    
プロタイムズ全国大会in福岡 出席してまいりました
2016年2月19日(金)

プロタイムズ全国大会in福岡 出席してまいりました

  プロタイムズは現在100の加盟店で構成する塗装団体です。 1社では実現できない、スケールメリットを生かし、施工品質、お客様満足の追求、安全等々、様々な情報を共有しています。         今回、私も加盟店事例発表をさせて頂きました。   プロタイムズは全国100店舗の英知を集結し、日々進化する団体です。   お住いの塗装工事は是非とも、全国のプロタイムズ加盟店で行うことがおすすめです。      
5日鹿児島桜島が噴火したことが大きく報道されました
2016年2月6日(土)

5日鹿児島桜島が噴火したことが大きく報道されました

  5日鹿児島桜島が噴火したことが大きく報道されました 来週鹿児島に行く事もありますし、鹿児島の友人も心配 その様子を聞いてみました。   友人曰く 「会社にいたのですが、噴火に全く気づかず・・・ それぐらい控えめの噴火です。 鹿児島は平穏です。全く問題なしです。 夜に噴火すると。真っ赤な溶岩が目立つので、最高の映像が撮れるのです。 メディアの過大な報道に地元は迷惑しています。これでまた、観光客のキャンセルが続出するのです。 (T_T) メディアは嫌いです。正しい真の情報を!   これがメディアの現実なんですね おもしろおかしく興味をそそらせることが彼らのの目的。 正しく伝えていては見向きもされないから・・・と言う事か!?   アナウンサーが必死に解説者である京都大学教授に聞く様子がネットで出てましたが実に滑稽・・・ ↓ アナウンサー「これは今までの噴火と比べてどうなのでしょうか」 教授「ええ、平常的な噴火規模と言えるでしょう」 アナ「……この噴火の規模はどうなのでしょうか」 教授「ええ、普通です」 アナ「…………この噴火は」 教授「普通です」     笑える~~(笑)   鹿児島県民の皆さんの声は・・・ ・桜島噴火で騒いでるけど 鹿児島民としては普通です。 ・鹿児島いたころは1日4,5回普通に噴火してた ・案外普通の噴火だった ・ああ、噴火ね、あれくらい普通 ・桜島噴火?いつもの事だろ ・いつもの事じゃね?(鼻ほじ) ・桜島っていつも噴火してないっけ?     それでも大事に至らなくて良かったです   そして来週は鹿児島を存分に楽しもう!   豚しゃぶ~ 鹿児島焼酎~ うへへ~(笑)            
関市民講座 『カラー講習会』プライベートカラーを知ろう!
2016年2月5日(金)

関市民講座 『カラー講習会』プライベートカラーを知ろう!

弊社来店ルームで関市民講座を開催致しました。 今回のセミナーはカラーについて 「プライベートカラーを知ろう!」と題して行いました。   講師は黒田尚美氏 福岡の株式会社 ケイズ・カラープランニング代表 色彩コンサルタントとして数々の活動をされる方 クリック ↓   最初の1時間は「カラーセラピーの世界」としてリュッシャーテストを行いました。 リュッシャーテストとは1947年にスイスのマックス・リュッシャー博士により考案された「自己統制心理学」で、8色の色を使って、人の現状を分析する心理学です。     因みに私の結果です ↓ 現状の心の状態を表します 1 青:集中力 2 赤:行動力 3 黒:反抗心 4 緑:判断力 5 グレー:無気力 6 茶:保守的 7 紫:不安感 8 黄:計画的 という意味を持ちます。 精神的に良い状態だと「青、赤、緑、黄」の4色が前半に来て、 その他が後半に来るとの事。 私の場合3番目に黒が来てるってことは、何かに反抗心があるとか 最後に黄が来てるってことは無計画であるって意味だとか・・・ ベストコンディションでは無さげという事でした。   後半はプライベートカラーについてです。 よく私の好きな色は緑です!とか赤です!と言ったりしますが、その緑でもどんな緑なのかという事が重要なんですと。   ↑ 左から冬色、夏色、秋色、春色 同じ青でも4つに大別されます それは黄み帯びた赤であったり、青み帯びた赤であったり・・・ 肌の色、髪のいろ、年齢、表情、醸し出す雰囲気によっても似合う色は違うと言う事でした。   どっちの緑がお似合いかな?   どっちの赤がお似合いかな?   楽しく参加者全員のカラーを選んで終了しました。 一様に楽しかったの声も頂きました。   NPOぶうめらん 北村代表 Blogで紹介して下さいました! http://takayukik.exblog.jp/22373820/                  
節分の明くる日 最も楽しみにしてるのは・・・
2016年2月4日(木)

節分の明くる日 最も楽しみにしてるのは・・・

「鬼は外!福は内!」 三輪家も昔から必ず家族で行っています。   今年は2人の息子も参加せず、奥さんと2人で「鬼は外~!!!」   夕飯で鰯食べて、恵方巻き食べて!   ところで恵方巻きっていつからって話しですが、自分らが小さい頃にはそんな話し聞いたこと無かった。   ウィキペディアで調べて見ますと 恵方巻、恵方巻き(えほうまき)とは、節分に食べると縁起が良いとされている太巻き(巻き寿司)」、および、大阪中心として行われているその太巻きを食べる習慣。 「恵方巻」という名称は、1998年(平成10年)にセブンイレブンが全国発売にあたり、 商品名に「丸かぶり寿司 恵方巻」と採用したことにより広まったとされている。 それ以前は「丸かぶり寿司」「節分の巻きずし」「幸運巻寿司」などと呼ばれていたことが文献で分かるが、「恵方巻」と呼ばれていたという文献類は見つかっていない。   なんだよ~ 結局は企業(業界)が仕組んだものなのかよ~ バレンタインデイみたいな話だ・・・   まあ太巻き食べる機会もそうそうあるものじゃないし、イイかな(笑)   PS そんなことより節分を最も楽しみにしているのは愛犬く~ちゃんであろう!   以下 節分についての雑学 ググって見ました! ↓ ■そもそも節分って? 節分とは、季節の変わり目を意味し、昔は、『せち分かれ』と言って立春、立夏、立秋、立冬の、 季節の始まりの日の前日を節分と言ったそうです。 しかし、現在では、冬から春になる立春の前日の、2月3日だけが節分として残りました。 また、立春は1年の始まりと考えられていて、立春の一日前の節分は大晦日にあたり、悪いものを追い出して、素晴らしい春を迎える為に、春の節分だけが行事として残ったと言われるそうです。 ■なぜ豆をまくのか? 季節の変わり目には鬼が出ると言われていて、節分に豆をまいて鬼を追い払うのは、室町時代から続いています。 なぜ豆をまくのかについては、色々な説がありますので紹介します。   ● 昔から米や豆には、邪気を払う力があると言われています。 豆の持つ邪気払いの力で、鬼を追い払うために、 豆をまくようになった。 ● 昔、鞍馬山の近くの鬼が村人たちを困らせていました。 その時に鬼を追い払うのに豆を使ったことから、 豆をまくようになった。 ● 鬼が暴れている時に、神様のお告げで豆を鬼の目に投げたら、 鬼を退治する事に成功した。 【魔(鬼)の目⇒魔目⇒まめ】と、【まめ⇒魔滅⇒魔を滅する】に、 通じると考えらるようになった。   ちなみに、豆まきの豆は必ず炒った豆を使いましょう。 豆を炒る理由は、先程の【豆=魔目】を炒る事で、 鬼をやっつける意味があります。 語呂合わせ的に考えると【炒る=射る】にも通じます。