代表 三輪雄彦ブログ 不易流行

4年ぶりのリアル、プロタイムズ全国加盟店会議
2024年2月3日(土)

4年ぶりのリアル、プロタイムズ全国加盟店会議

プロタイムズ全国加盟店会議で福岡へ✈️   4年ぶりのリアル開催で全国から大勢の仲間が集まり楽しく、そして濃い時間を過ごす事が出来ました。   会場とオンライン同時開催で参加者は800名超えだったそうです。     プロタイムズの加盟店数は現在238店舗で   住宅塗装塗り替え団体として加盟数、総工事高249億円も最大になります。   累計現場数も軽く10万棟を超えています。     大きな専門店組織であるからこその力もパワフルで   膨大な工事情報の蓄積、材料の効率的な購買力、   お客様に高品質な工事を提供する為の情報が共有されています。   三輪塗装は最も初期の加盟店の1社で15年程前から、   加盟店仲間、菅原代表と共に関わってきましたが、本当に凄い団体になったと思います。   今回は登壇もあり、拙い話をさせて頂いたたり・・・。       プロタイムズの代表の菅原社長の講演はいろいろ経営者として心得ておかねばならない内容が有りました。   2023年は世界的なインフレにより日本円が急速に弱くなりました。   資材・物価高騰は我々の経済活動も生活にも大きな打撃を与えましたし、これからも続くと予測されます。   コロナが終息したものの、世の中の様々な価値観が変わった、まさに潮目が変わった大転換期であります。       2024年はよりそれらが加速し、非常に難しい時代に入ったと実感するところですが、   この会の仲間と共に三輪塗装も成長して行きたいと思いますしイケると思いました!   このように状況が決してよくない時でも、ピンチの時でも「なんか出来そうな気がする!」 と漠然とした自信が沸いてきて、自分を信頼できる能力をセルフエフカシーと言うらしいです。   困難を乗り越える力が強いと言うことになりますが、その力は2つの行動で身につけると言われています。 1つは計画的な準備で、もう1つは自らの意思で積み重ねる経験だそうです。   あくまでも自発的な意思で積み上げることがポイントです!   経験は簡単にクリヤー出来るモノばかりではなく、緊張、失敗、羞恥心の克服からの成功体験を繰り返し行います。   若い皆さん いかにストレスが掛からない社会、会社が良いような風潮もありますが、 ストレスは生きている以上必ずかかるものなので、ストレスには打ち勝っていく ストレス耐性もまた必要になります。   過度なものは行けませんが、自らストレスに飛び込む気概はもって仕事する人が伸びて行くんだろうと思います。   ぜひ頑張って下さい! 今の三輪塗装には62年間で育てて来た社風、蓄積された経験により 社員は自信をもって仕事をしている気がしますし、その力があると信じています。   全社一丸になったもっともっと素晴らしいサービスを提供していくぞ!
関市をPRする映画「 怪獣ヤロウ!」
2024年2月2日(金)

関市をPRする映画「 怪獣ヤロウ!」

関市をPRする映画「 怪獣ヤロウ!」 関市を題材にした映画が制作される事にありました。 監督は関高校の後輩の八木君(直接は知りませんでしたが・・・😓)で 爆笑問題のタイタン所属のマネージャー兼、映画/ドラマ/アニメの監督、作家など多彩な方。     そのタイタンには40年来のファンである 辻仁成(エコーズ)が在籍し 過去にマネージャーをしていたことがあると聞いて一気に本件も前のめりになりました。   エコーズは1985~1991年まで辻仁成がひきいたロックバンド (6thアルバム Dear Friend)     怪獣ヤロウのストーリーは、 市観光課に務める職員が市長からご当地映画の製作を命じられ、 かねての夢だった「怪獣映画」の製作を思い付く。 市政を巻き込んだ大事件が起きる中、 夢の怪獣映画を完成させられるのかというストーリー・・・なんだとか😓     主演の「ぐんぴぃ」、正直知りませんでしたが、 バキ童チャンネル【ぐんぴぃ】@bakibakiDT‧ チャンネル登録者数はなんと 137万人!!の人気者!!     そして 三輪塗装も協賛企業にならせて頂きました。 関市のPR映画という事なので当然でしょう!って 今から楽しみです。 エキストラ出演も有るかもです😉    
掃除は大事!
2024年2月1日(木)

掃除は大事!

    三輪塗装では窓ガラスの外側拭きは男子の仕事で、   新人から私まで全員で月ごと担当者が決まっています❗️   今月の担当は二宮くん、   とっても取り組みが真面目で普段の仕事同様に丁寧です😀   実に素晴らしい👍 事務所内のお客様用トイレも男子用、女子用とありますが   こちらは女子社員の皆さんが担当してくれてます。     男子社員用のトイレもいつもキレイにしています❗️ いつもピカピカです😀           三輪塗装が大事にしている精神 「MP SPRIT (MPピースピリット)」の1つ 美意識を持つ     私たちは、美意識をもって行動します。 美意識とは「自発的に身の回りの環境を整える意識」 「ゴミを拾う、車や倉庫をキレイに使う、トイレ掃除を徹底する」 美意識が高い社員が増えると職場がより機能的で気持ちよく働ける環境になります。 私たちは全員で職場環境を整えていきます。       共感・賛同下さる方へ オールシーズン社員さん募集しています お気軽にお声掛けください    
塗装職人歴56年 職人人生❗️
2024年1月31日(水)

塗装職人歴56年 職人人生❗️

実のおじさんで僕が生まれた年から塗装職人やってるので、職歴は56年です。   実質引退してますが頻繁に連れ出して、主に小工事やってもらってます。   休みはゴルフに畑仕事、年金もらいながら、小遣い稼ぎして   結構な金持ちじいさんだと想像しますがどうでしょうか😓   「なんで働くのか?」は健康のためと言う羨ましい話し😁   僕はこれって凄いことだと思います。   50年以上に渡り塗装という専門分野で生きてきて、家族を養い   子もそれぞれ独立した今は、ある意味悠々自適に暮らす   健康の為に無理の無いレベルで現場で働く   多くの世の中の再雇用は、全然違う職場や仕事をする場合が多いと思いますが   こうしてずっと同じ仕事をすることの安心感   手に職を付けた人の晩年の過ごし方としては最高だと思います。     因みに晩年豊かに暮らす為の一つとして社会保険への加入は必須だと思いますね   塗装職人は一人親方というカタチで働く人も少なくありませんが、   どうしてもパワーが落ちて来る晩年、60歳も過ぎると仕事にありつけない可能性があります。   出来たら塗装職人さんも社会保険完備の会社で働く方が人生設計的には良いと思いますがいかがでしょうか?  
類は友を呼ぶとは(共感者募集)
2024年1月30日(火)

類は友を呼ぶとは(共感者募集)

類は友を呼(るいはともをよぶ)ぶとは 気の合うもの同士、似た者同士が自然に寄り集まること。 同じような考え方を持った人が集まって仲間を作ること と辞書に書いてありました。   確かにそれは居心地は良いと思います! ですが、成長の観点から見ると疑問も感じます。   違う考えの人と切磋琢磨するからこそ、気づきや学びを得るという考え方も有りますから。 出来たら会社も健全な意見の戦いがあった方が良いですね😀   三輪塗装ではそのような考え方の違いを尊重する社風を作って行きたいよね!って話しています。       お互いの個性を尊重し合い、 一人一人の能力や性格に合わせた活躍が出来る組織を目指しています。 誰でも得意不得意があり、また求める働き方や立場の違いもあります。 そのことを認め合い、尊重し、全員が自分らしくイキイキ働ける会社をつくります       ただ仕事の最終的な目的である理念や使命、ビジョンに賛同出来ない人は、 それは一緒に仕事はできないと思いますね。 「俺このやり方が良いと思うんだけど、みんなどう」ってどんどん活発に意見がでると良いですね!   三輪塗装の価値感に賛同・共感下さる方 ぜひ一緒に働きましょう!  
運転手さんありがとう
2024年1月29日(月)

運転手さんありがとう

関と名古屋間の高速バスに時々乗るんですが、 このバス、Suica等の交通系カード、クレカも使えなく、基本現金のみという・・・ 更に自販機みたいにおつり機能もないから、両替という手間も増える 必ず1000円札と小銭を持って乗らないと、下車の時に戸惑う😩   でもってバスの運転手さんて大体そんな感じなんですが、 声が小さすぎて、なにしゃべってるのかわからない マイクでモニョモニョ言って、スピーカー越しで全然聞こえない。 語尾も尻切れで、もう少し何とかならんもんかなぁと思うわけなんですよ。     そんな中昨日乗ったバスの運転手さんは素晴らしい! (名鉄バスセンター19:20発、関・美濃向けの名鉄観光バス) すごい滑舌も良くていろんな注意点をわかりやすく教えてくれて、 明日は寒くなるので、気をつけてくださいまで言ってみえて 配慮がめちゃめちゃ感じられるんだよね     なんなら行きの運転手さんは、お客さんたぶん外国人の方だったと思いますが、 「そこに入れちゃダメだって~~~」と言ってたけど、 自分がそんなこと言われたら、緊張してまうやろ~~~~って。     いやほんと、昨夜の方は良かったです。見習うところはいっぱいありました。 運転手さんありがとう。  
ユニコーンライブツアー「クロスロード」inセンチュリーホール🎵
2024年1月28日(日)

ユニコーンライブツアー「クロスロード」inセンチュリーホール🎵

今日はユニコーンのライブ🎵   2023-2024ツアー「クロスロード」inセンチュリーホール🎵   準備運動の昼呑みは金山駅で   金山ソウル(韓国料理)からのPUB OXO(ビールバー)のコースは定番だ😃       しかし呑みからのライブ観戦は体力的に厳しくなって来ましたが1日頑張りました‼️     ユニコーンとは?   1987年デビューのロックバンドで奥田民生が中心になって作ったバンドで   1993年に人気絶頂の中解散。   メンバー全員が作詞・作曲・ボーカルを担当できる稀なバンドです。     ただ・・・ファンの方には申し訳ないが、正直僕は奥田民生のファンであって   ユニコーンがそこまで好きでもない。   (ボーカルも民生以外はどうかというとやはり・・・)   それでもユニコーンでの奥田民生も好きで、ユニコーンの中でしか見えない姿もある。   僕らより3つほど上のオジさん達だけど、見ていてとっても仲良く楽しそうで、   自分に照らし合わせて、あんなオジさんになれたらいいなぁと思ったりします😊   我奥田民生になりたいオッさんです😁   仲良しの仲間と・・・笑     因みに自身、2022年までやってたバンドでは このユニコーンと奥田民生の曲のコピーをやってましたが   2024年1月始動したのは、アジアンカンフージェネレーションのコピーバンド この歳になって楽しくバンド遊びが出来る喜び😊   感謝です  
ドイツパン 美濃加茂市蜂屋のベッカライフジムラ
2024年1月24日(水)

ドイツパン 美濃加茂市蜂屋のベッカライフジムラ

僕は普段、パンはあまり食べませんが ここ美濃加茂市蜂屋のベッカライフジムラのパンだけは別で、好んで頂きます。 R418、蜂屋あたりはよく行き来しますが、 田んぼも向こうに見える黒い外壁を見ては「食べて~」と思いつつ。   こちらのパンはいわゆるドイツパンです ドイツパンは、主原料にライ麦を使っていることがポイントです。 色は茶系かな、そして硬い、重いのが特徴です。 そもそもドイツでは小麦よりライ麦の生産に土地柄向いているとか。 そのためライ麦をパンの原料として使うようになったとのこと。 ライ麦にはグルテンが含まれていません。 グルテンにはパンは膨らます効果がありますので、 ライ麦のみだとかなりハードなパンになる! だから小麦を混ぜて焼きます。     ベッカライさんも種類によってライ麦の配合比率を変えているようです。 ライ麦比率が記して有ります。 ルヴァン 35%(初級、中級) ラントブロート 50%(中級) ライ100 100%(上級者用)級があってるかどうかは???   小麦をいかに含まないか、ライ麦を多くすることで、 ドイツパン特有のずっしりと重い、硬く仕上がるのかなと思います。 因みに昨今はグルテンを摂取することで倦怠感や頭痛を引き起こしてしまう グルテンが苦手な人が多くみえることもあり、 それ故にグルテンフリー食品は注目されていますが、 白い食パンはグルテンがふんだんに入っていますから、 健康に留意される方にはドイツパンは良いかもしれません。   少し前、ふわふわで柔らかな高級食パンが流行っていましたが、 ある意味、ドイツパンは真逆ですね ドイツ人の職人っぽさ、男らしさを感じ、僕にはとても好感がもてます。   僕の一押しは定番のルヴァンはライ麦率 35% 毎朝の朝食にも良いとは思いますが、僕の場合は夜のパンですね 軽く焼いて、ちょっと良質なバターをたっぷり乗せて頂くと最高です。 お酒中で合います。   ベッカライフジムラの店主さんは存じ上げませんが たぶんかなり変態なライ麦パン職人(最高の賞賛)ではないかと思います 社員さん向けの年末お歳暮では毎年こちらのシュトレンを送っていますが凄く喜ばれています。     https://backerei-fujimura.jimdofree.com/ 美濃加茂市 蜂屋町中蜂屋4430
市内6現場のパトロール
2024年1月23日(火)

市内6現場のパトロール

今日午前中、関市内で進行中の6現場のパトロールで回りました。 ■関市巾 親友で僕のヘアメイク担当のボンズさんは昨日までに洗浄後が完了し 今日から既存シーリングの撤去、ベランダ笠木の一時脱着 ■関市山田 そろそろ20年来のお付き合いを頂くC社様は今日は外壁上塗り2回目   ■関市白金 新築工事のH様は今日から外壁のガルバ貼り ■関市山王通 JCの先輩でもありますN堂様の大規模リフォームはまだまだ大工工事真っ盛り! 凄腕の大工さん2名が腕を振るってくれてます。 ■関市鋳物師屋 親友のハヤッチ宅は屋根スーパーガルテクトフッ素の施工が完了し 今日は付帯塗装中 ■関市東新町 同町内のN様はシーリングが完了し養生からスタートしています   現場が近いと回るのも楽ちん 地域密着経営を続けて来て、今や本当に沢山の工事を地元関市の皆様に頂いております。 本当に感謝申し上げます😀
三輪塗装は紹介が多い会社
2024年1月22日(月)

三輪塗装は紹介が多い会社

ここ5年のデータを集計し、お仕事の依頼経路を調べてみました。 チラシ、ホームページをご覧頂きお問い合わせを頂いたお客様が約50% その他(看板を見て、近くで現場やってた、セミナー・・・) 15% 知人、友人、OB様からの紹介及びOB様からの再依頼 35%   昨今知人友人など知り合いからの紹介と OB様(過去に工事をさせて頂いたお客様)の軒数、割合がドンドン増えて居ますが、 これってかなり嬉しい事でなんです。   下記をクリック 三輪塗装の口コミがご確認頂けます     少なくともやってきた事は間違ってなかったってことかなと思いますが・・・。 これからも皆様のお困りごとに対し100%以上のご満足を頂けるよう 企業努力をし続ける覚悟でございます。   今後ともご指導のほどよろしくお願い致します。