代表 三輪雄彦ブログ 不易流行

台風21号の爪痕
2018年9月10日(月)

台風21号の爪痕

広島、岡山、愛媛、大阪、北海道、我が町 関市上之保・・・ もう災害はこりごりです。   東海地方にも猛威振るった台風21号   9/4の昼頃から吹きあれ、初日に19件 その後ドンドン増えて、被害相談件数が100件に近づきそうな勢いです。   瓦、板金、エクステリアの暴風災害での三大業社も全く足らない状態でお客様にお待たせする状態となっております。   電話内容が今日くらいから「いつ来てくれるの?」に変わってきました。   順番は電話受付順ではなく、被害状況によります。   雨漏り(瓦ズレ、トタン飛び)、今回のような横殴り雨での雨漏りは二番手、次にカーポート、フェンス等   それでもとりあえず仮工事のみ・・・   本格的な工事は調査~見積(又は火災保険用資料提出)~ご契約の後になります!   もともと予定されていた工事もありますので非常に説破詰まった状況となっています。   今日は傾いて危険な状況のカーポートの撤去に営業5人で夕方5時以降に対応させて頂きましたが、なかなかと大変でした。   今後も一件一件、順番(状況など考慮して)に進めて参ります。
バイト君
2018年9月3日(月)

バイト君

大学3年生の次男が夏休み中の2週間、うちでバイトをする事になりまして! サマにならない作業着姿で出勤! 兄職人に写真をお願いしてパチリ! 夜は社内勉強会も参加させ時間外労働を強いる(笑) 夕食中に若い職人の代弁として、「お父さん会議、長いんじゃね?」と意見をもらったり・・・ 今のところあと何年かしたら一緒に働く予定ですが、 息子ってのもなかなか働きにくかったりして(笑) 因みに長男は東京で明治5年創業という老舗塗装店で施工管理の修行中! (ご厄介になっている会社様には感謝しかございません) (有)三輪塗装は今までも家族経営会社ですが、 これからも家族(的)経営を目指すと言う事です。
異人会という集まり
2018年9月2日(日)

異人会という集まり

異人会 地元関市を中心に活躍する建設業界の横つながり仲間の会 塗装、畳、板金、レッカー、アルミサッシ、鉄骨、水道、電気、設備、解体 土建、ブロック、看板、シーリング、警備、クロス、ガス、コンクリートポンプ・・・ ありとあらゆる建設業の中の業種が揃います   この会、皆の記憶を遡ると25年ほどやっているようだ。(記録をたどり中の長老) 記録はない、記憶も曖昧(¬_¬) 第何回か?多分100回くらい… 発起人は一応僕と数名 当時25歳くらい 目的は建設関連の横つながり、親睦!のみ 会則もありませんσ(^_^;)     そんな仲間で昨日は坂祝の郷部でBBQ http://www.gobu-jp.com/     もう何回お邪魔しているかな~?   芝生庭園でのひとときがめちゃんこ心地良いんです   現在加盟数は30社 地元建設関係社で呑み会に参加出来る方であればどなたでも入会可能ですよ 是非お声掛け下さい!  
第4回タグラグビー講習会in武芸川体育館
2018年9月1日(土)

第4回タグラグビー講習会in武芸川体育館

  関ロータリークラブ主催で、 今回、第4回目となる、タグラグビー講習会が武芸川体育館で行われました。   今日は生憎の雨模様で、晴れだったら中池多目的の芝生広場だったのですが・・・     朝日大学ラグビー部の吉川充・監督はじめ選手の皆さんが指導に来ていただけました。   朝日大学は何度も優勝経験がある東海地区の強豪です   http://scw.asahi-u.ac.jp/~rise/     参加者は地元の小学生の皆さんで ラグビーフットボールチームに所属している子 また学校の授業で経験している子、 小学1年~6年生、総勢で50名ほどが参加して下さいました!     準備運動~基礎練習~試合練習 吉川監督のもと、選手の皆さんが児童らに寄り添うように 一生懸命にコミュニケーションを取って下さる姿に感激でした!       来年、第5回目の開催も約束して下さり、ラストは全員で記念撮影。 2019年には日本でラグビーワールドカップも開催されることから 今後多いにラグビーが注目される事でしょう!     関ロータリークラブ 加藤会長と 朝日大学 ラグビー部 吉川監督と選手の皆さん 今回もお世話になりました。また来年もよろしくお願い致します。      
(有)三輪塗装 安全大会&事業報告会&大懇親会
2018年8月30日(木)

(有)三輪塗装 安全大会&事業報告会&大懇親会

8月末日 三輪塗装は第29期を お陰様でなんとか終えることが出来ました。 数字的な達成、個人の成長も実感出来る年でありました。   24(土)には大切な社員とこれまた大切な協力業社さんと一緒に 年一の〆の会議と懇親会も開催する事が出来ました。   これもひとえに皆様のご理解ご鞭撻ご指導あっての事と心より感謝申し上げます。 安全大会&事業報告会を結構まじめにやってからの大懇親会で大持ち上がりの流れです ↑   3ヶ月に1回の役員会と年に1回の全体安全大会と 月に1回の現場パトロールが主な活用です。 安全大会の様子です。 安全活動の活動報告、安全教育、安全の方針を各担当社より発表       私からは今期の結果報告、次期の方針、 生き残りキーワードについてお話させて頂きました。   三輪塗装の節目はいつも私服でざっくばらんに(笑) 期末の安全会議&事業報告会と大懇親会は まじめモードとお楽しみモード、しっかり色分けして行います   大懇親会では出席者の全員の紹介に続き 業社様の優秀職人表彰!   塗装工 後藤君 おめでとう   防水工 長岡君 おめでとう!   サイディング工 後藤君 おめでとう!   大工 村上さん おめでとう!   工事紹介NO.1 安藤さん おめでとう!   自社社員の永年勤続表彰 勤続30年 佳彦専務、勤続5年 足立、柴崎、鵜飼 おめでとう!   協力会 代表は親友 太田塗料 社長の弟のアツくん!   乾杯は毎度のくじ引きで須田さん! ありがとうございました   ビンゴ大会、一気飲み大会 もう本当に楽しい時間で有りました。         ラストは毎回グダグダで終了!! 9月からの30期も関わる全ての皆様に喜んで頂けるサービスに努めさせて頂きます! みんな 頑張って行こう!!      
やよいスポーツさん いよいよ閉店ですね・・・
2018年8月24日(金)

やよいスポーツさん いよいよ閉店ですね・・・

関市弥生町の老舗のスポーツ店「やよいスポーツさん 」いよいよ閉店ですね 40年近く昔、私服でジャージを着る事が無かった時代、初めて買った高級スポーツウェアのミズノのスーパースター! 当時からやよいさんには関最先端のスポーツファッションやグッズがありました。 スキー、テニス、野球、サッカー、陸上、武道系・・・なんでもありました。 ボクもずっとお世話になっていましたし、お店の方とテニスしたり仲良くしてもらいました。 仕事では屋根や外壁を何度も塗らせて頂きました。 そのやよいスポーツさんがまもなく閉店 寂しい話しですが地元のスポーツプロショップとして長年ありがとうございました。 最後の買い物で20年ぶりにグローブを購入! 一生モノになりそうです。
お盆終わり
2018年8月16日(木)

お盆終わり

お盆とは ご先祖様の霊を供養し、冥福を祈る行事を行う期間。 亡くなったご先祖様が浄土(天国)から地上に帰ってくるとも言われています。 日にちは8月13~15・16日の期間が一般的。(地域差がある模様)   三輪雄彦家のご先祖様供養は 先ず自宅にある神棚(うちは神道なので)、 そして武儀町中之保のご先祖のお墓、更に近くの若栗神社に参ります。   更に母方の実家である富之保のおばあちゃんちにあるお仏壇 そして嫁の方の実家のお仏壇に! お盆と年始に必ず欠かさず続けてずっとお参りをしております。   現在お盆は、夏休みとか帰省とか、休暇期間として捉えがちですが、 実際はご先祖様供養を行う期間であり、あまり家を留守にする事はよろしく無いとさせるようです。 実際は普段仕事で追われる社会人にとっては貴重な休暇であるには間違い無いのですが、せめて神棚、仏壇に手を合わせる事だけはしないとね・・・と思ったりします。   多くの会社や個人の理念として、関わる人への貢献を取り上げる人が見えます 私もそうです。 しかしよく考えるとほとんどのそれは、現在生きている方への貢献であってご先祖様を敬う!というキーワードが抜けている気がします。   毎日ご先祖様に手を合わせる事は正直やれていませんが、年に何回かはご先祖様ありがとうございますと気持ちを込めて念じることって大切な事とこの歳になって強く思うようになりました。   会社の成長、個人の夢ももちろん良いのですが、盆と正月くらいはご先祖様に手を合わせないとですね!   写真は御年98歳の母方のおばあちゃん! 未だ畑作業、洗濯、大方の自分の身の回りの事ができるほど元気 あと2年で尾関市長からご褒美がもらえるとか! いけるでしょう!(笑)     おばあちゃんちの前にある橋 7月8日の豪雨の数日後の様子と現在。 きれいに片付けられていましたが、おばあちゃんがつくっていた小さな畑の野菜は全部流され、以来再開は出来ていない様子 来年再開出来るかな? 出来るとイイね!
お盆休み
2018年8月11日(土)

お盆休み

今期、目標達成しみんなでオープン当時からずっと通い続ける コーチンの店「中むらや」にて打ち上げ!   なかなかうちのみんなは凄いと思いますよ ✌︎('ω')✌︎ このメンバーで目指せ岐阜県建築塗装でNo.1!     からの~有志でカラオケ! 私も久々に入れてもらい、スキマスイッチ「奏」を熱唱(笑)     明日から5日間夏期休暇とさせて頂きます! と言いたいところですが、 塗装1課と三輪よしひこと塗装2課の三輪やすなりは工事が続きます 休日を利用しての修繕工事が目白押しです! 学生寮の外壁修繕   お菓子工場内部 防カビ塗装     工場修繕     工場修繕       工場修繕   工場 新築工事   幼稚園 外部修繕   工場 塗り床 弊社担当者、また協力業社の皆さん 本当にありがとうございます  
高校生の職業体験アトラクション「高校セキザニア」
2018年8月6日(月)

高校生の職業体験アトラクション「高校セキザニア」

  http://youth.vousmelan.com/2018/07/25/346   高校生のための関の職業体験アトラクション 「高校セキザニア」に参加させて頂きました。 関商工2年の男女4名の生徒さんが職場体験に来てくれました     はじめ会社にて会社案内と塗装の仕事について、 続いて場所を現場に移し屋根塗装を体験して頂きました。 一年で一番暑い時期、更に例年にない酷暑の中の屋根!!         20分ほどの短い時間でしたが、 作業の大変さ、難しさ、楽しさは体感して頂けたと思います。     高校2年生の皆さん このあとまだある高校ライフ 部活、勉強、遊び、仲間、夢に向かって 目一杯満喫して下さいね!    
大先輩が旭日双光章を受勲され 広島へ!
2018年7月29日(日)

大先輩が旭日双光章を受勲され 広島へ!

この度塗装業界の大先輩 広島の長崎塗装店 長崎会長が "旭日双光章"を受勲され、その祝賀会に出席の為、広島に行って参りました   台風12号が広島直撃するという情報でしたが無事開催!   ↑ (大先輩の左は自民党 岸田氏) 出席者は大物国会議員、県会議員、地元の様々な企業の長、 そして塗装業界においては日本中の地域を代表する塗装会社の社長ばかり。 立派なホテルで盛大に行われました。     受勲される方と言うのはそもそも極めて大きな社会貢献をされた方であって、 今回も一声で300人以上の方が全国より集まる!   改めてスケールの大きさを感じました。 誠におめでとうございました。 良い社会勉強になりました^_^     原爆ドーム こちらの修繕工事は大先輩の会社で手がけとの事。 錆びまで当時のまま残すという難工事で、 そのあたりが高く評価され受勲にいたったと言う事です   場所は広島! 広島と言えば、広島焼! (広島風お好み焼きと言ってはいけないらしい・・・) お好み大好き人間の私にはたまらない1日となりました!