代表 三輪雄彦ブログ 不易流行

深刻化している労働者不足への対策
2017年12月12日(火)

深刻化している労働者不足への対策

昨今深刻化している労働者不足。 建設業界も職人不足による工事の遅延や、施工が出来ない事に倒産も・・・ 但し今現在、深刻化しているのは日本全国、全ての会社、全ての業界という訳ではないとは思います。 オリンピックによる好景気の恩恵も主に東京圏集中ですし、 好調な大企業(製造業)もそれ相応のお付き合いのある会社に限りますし・・・ 地方での不足感はそれほどではないのではと思います。   建設業の人出不足を補う方法はいろいろあると思います。 1.効率化を図り、今までの人数で量をこなすようにする。 2.外国人技能実習制度を活用する。 3.会社の魅力を伝え協力会社を増やし協力体制を強化する。 4.業界の魅力を伝え他業界から引き抜く(あまり現実的ではない) 等々     弊社は元段階で職人不足による施工力低下に関してはそれほど深刻な問題ではありません。   なぜなら手を打ってきましたから。 数年前より施工体制は確実に強化されました。 協力業社さんに選んでいただける会社づくりに取り組んでまいりましたから! 上記の3.ですね。   沢山の職人さんの力を借りる事が出来ています。 それでも不足しているのは間違いないし、今後加速していく事でしょう。   但し施工管理者、営業は完全に不足していますが・・・     多くの経営者が注目しているのはやはり2.外国人技能実習制度を活用する。ですね。 知り合いの方も既に多くが採用して見えます。   但しいろんな問題もようですね ↓ 参照   外国人実習生(基本3年だけ日本に滞在出来る制度)の受け入れで最も重要な事!   ・外国人実習生の昇給試験の技術検定員をやっていて、 ・上手く言っている数名の知り合いの社長の話を伺って、 ・また同業で受け入れて逆に足枷になってしまっている社長の話を伺って感じたこと。   外国人を単なる低賃金労働者として見ないこと。 人として愛情をもって、家族のように接すること。   これが出来ない経営者が受け入れると言う事は奴隷制度でしかないですよ! (写真は公務として行っている外国人実習生の昇給試験の技術検定の模様)  
片知渓谷からの瓢ヶ岳登山
2017年12月10日(日)

片知渓谷からの瓢ヶ岳登山

昨日のチームビルディングでの筋肉痛が若干残る中おおかた2ヶ月ぶりの山歩き 寸前に決めたので十分な予定も立てれず、 近場の瓢ヶ岳に行く事にしました。 美濃市で一番高い山 1,162mの山です。   片知の入り口はシンボルとでも言うべきか自由の女神が目印で 越えてすぐの橋を渡って右折となります。   駐車場までは概ね10km程 30台以上止めれそうな駐車場もあります。 トイレは閉鎖中でしたね           ゆっくり楽しみながら登ることが出来ます   曲がりくねった巨木 せせらぎ 氷 キレイな檜の植林 季節外れ感があるが故に目立つ赤い実 写真では伝わらない、想像以上の角度、岩の大きさ すごく表情がイイ山だと思います。                   2時間程で1,162mの山頂です 頂上からは南は濃尾平野がぼんやり 北には白山、御岳、乗鞍だけもうっすらと       来た道を少し下ってから、見晴台を目指しました っが!! 見晴台と言うからには見晴らせると思いきや・・・ まったくイメージと違う・・・ショボイ   そのまま登山口方面に下りました 笹がボウボウで正直不安・・・ 道があるようなないような・・・ しばらく進むと、ルートは間違ってないようだったんでそのまま下山 笹林、檜の植林を抜けると、登り同様の岩・岩・岩 1kmほど続いたかもしれませんが、途中ちょっと不安になるくらい プチ遭難かと・・・ 携帯電波も一部ないところもありますし・・・ 今は渇水期なんで流れる水はほとんどありませんでしたが、 夏はまた面白いコースなんだろうと思います。   最終下りてきたのは駐車場より500m以上下の登山口 かなり東に向かって来た事になります。   瓢ヶ岳はとにかく岩! 岩が面白い! 春にまた、谷に水が集まってくる時期に来たいな~と思います。   登り2時間 休憩15分 下り2時間(大幅にオーバー) うちからの往復2時間 まあまあ楽しい 日曜日でしたね              
チームビルディング研修
2017年12月9日(土)

チームビルディング研修

2回目のチームビルディング研修 前回同様、ゲーム、アトラクションを通じて強固なチームを目指すセミナー 前回より半年、 前回の気付き+日常業務の中でより難関・難題を突破する力がついたと思いました。   社員の人間力を高めることこそ成長のカギ。   会社を成長させる為に行う事と言いますと、 やれチラシだー やれホームページだー、やれ材料だー 施工品質だ! 安全だ! それもこれも大事!でもその前にやっぱり人なんですよね しかも全一丸、チームワークあってこその会社力です   よく会社の信用はかけ算と言います。   10名の社員のうち、一人でも無責任な行動を取ると全てパーになるとい事です   1×1×1×1×1×1×1×1×1×0=0   しかし、みんなが心一つにし一丸となって成長し、 その中でも更に抜きんでて成長してくる人が出て来ると ぐぐ~んと伸びて行きます!   1×2×1×1×2×1×1×1×2×1=8倍 2×2×1×1×2×1×2×1×2×1=32倍・・・ とはなかなか行かないかもしれませんが、 人の成長こそ会社の成長であることは事実だと思います。     セミナーは様々なゲーム・アトラクションを通じて、 チームで達成する事の重要性を感じるような内容なんですが、 とにかく簡単にクリヤーする事ができないものばかり。   全員一丸、本気モード、心を一つにしないとできません!   衆知を集める、固定概念を捨てる、信じる 大きな声の人・上司の声、多勢に流されない、小さな声に耳を傾ける・・・ 一同沢山の気付きを得る事が出来たと思います。   チームで戦う(有)三輪塗装! 只今社員募集中!     成長の木 今回の皆の学び、気づきが詰まっています  
師走 年末に向けて全部署全社員 全力疾走中!
2017年12月2日(土)

師走 年末に向けて全部署全社員 全力疾走中!

師走ですね~ 実動であと20日そこそこ 年末に向けて 全力疾走中! 冬は特に厳しい洗浄作業ですが、抜かりなく行っています。   三輪塗装は4課制 塗装1課は協力工事で工場、倉庫、公共工事がメイン 塗装2課はほとんど企業向けの改修 塗装3課は一戸建て住宅の塗り替え 建築課はリフォームと新築 実に様々多種多様な工事が同時進行中です。 全施工管理者、全職人、全総務事務系、全協力業社の皆さんが懸命に頑張ってくれています! みんなありがとうね~~ 安全第一、健康第一で乗り切りましょう!   ■塗装1課 (協力工事) 新築、改修工事 多数進行中             ■塗装2課(企業様向け) T企業様 スレート カバー工法による改修 N企業様 床改修工事 某ホテル 外部改修工事 某老人ホーム 外部改修     ■塗装3課(住宅塗装) 外壁塗り替え工事       ■建築課 A様 キッチンリフォーム M様邸 新築工事 内装工事中 F企業様 アルミ庇設置工事 A様 リフォーム 某老人ホーム リフォーム   年末まで安全第一、健康第一で頑張ります!        
地元中学校 中2の生徒さん 職場体験を生かして門の塗装を行う!
2017年12月1日(金)

地元中学校 中2の生徒さん 職場体験を生かして門の塗装を行う!

11/7に地元中学生が一人、職場体験として1日入社してくれました時のブログ ↓   彼ちょっとヤンチャしちゃってると聞いてましたが、 人の話を聞く姿勢、仕事をする姿勢は本当に真剣で素晴らしい。 (緊張のせいもあったかもしれませんが)   きっと興味を持ったことは真剣になれるし、楽しいのでしょうね 一日だけの作業でしたが、最後はなんだかこっちが寂しいような・・・   作業終了後、私から彼に手紙を渡しました 彼に向けた内緒の手紙なのでお見せ出来ませんが、 一部分はこんな内容です ↓ 「仕事をすると言う事は人の為になること、そして喜んでもらうこと。 人は必要とされ喜んでもらう事で、はじめて幸せを感じることができ 更に感謝されることで喜びは最上級となります。」       それからしばらくして学校からのお手紙で彼が行った行動を知りました。   それは仲間三人と一緒に学校の正門の鉄製の門を塗装したと言うモノでした。   塗りあがりはこちら!(ちょっとわかりませんね!?) 校長先生が発行している新聞で取り上げて貰ったようです。 ↓   見事ではありませんか! まだ途中のようですが純白に塗られています。 あの1日で彼にどんな心境の変化が起こったんでしょうか? 1日作業を見てくれたダイチとナオトの指導がよほど良かったのか? 私の手紙が良かったのか?(笑)     そして彼からも手紙が届きました。 丁寧な字で心を込めて、最大限の目上の人を意識した文章で書いてありました。 学んだこと これから気をつけること 私達への労い 素晴らしいと思います。   働く事の楽しさ 喜んでもらうことの幸せ感   彼は中2で仕事の一番大切なところを知る事が出来たようです。 そう考えるとあの1日は大きな意味を持った1日だったかもしれませんね。    
業界公務で愛媛県に行って参りました
2017年11月30日(木)

業界公務で愛媛県に行って参りました

(一社)日本塗装工業会 創業70年 全国2300社が加盟する日本最大の塗装団体であり 国土交通省に優良な会社が加盟している団体である!とお墨付きを頂いている団体であります。 私は日本塗装工業会の本部 普及委員会の委員として あわせて日本塗装工業会には中部ブロック役員と 岐阜支部の役員も業界公務として担当させて頂いております。   その普及委員会の委員長のお膝元の愛媛県松山市で委員会が行われると言う事で行って参りました。   愛媛県松山市・・・初ですし今一距離感がわからなかったんですが 行ってみると遠い! 新鵜沼6:00に出てから松山駅11:30到着で5時間半ですよ~   岡山よりJR西日本「しおかぜ」に乗り換えて2時間半 遅い、高い、携帯充電ない、車内販売ない・・・ 滅多にないことなので3000円足してグリーン車にしましたが、 普通車指定席と比べほぼ差はなし しかもガラ好きなのに1人席・・・2人席空席だらけなのに・・・ オマケに曇天で見通し悪るし・・・ このことをあとで地元の方に言ったら、地元民は誰も乗らないと・・・わかります これでわかりました。岐阜~愛媛は飛行機です!   松山駅  到着 ま~なんとローカルな・・・ 屋根がないホーム・・・     自動改札じゃない・・・ ただ見方を変えれば懐かしい、貴重だ!   四国一番の50万都市の玄関としてはちょっと寂しい・・・   路面電車は良い味出してます それに乗って目的地近くまで移動 価格は一律160円 ここまでで既に松山らしさを堪能しているって感じです。   会場近くの商店街はとても立派だし活気もありそう!   会議は昼から夕方まで 委員会に充てられた任務を行うべく議題が目白押しです。   会議の内容が公表出来ないので、結局は旅レポートとなってしまいますが・・・ 愛媛県は本当に良いとこ 瀬戸内海・山々の景色 街並み・景観も美しい 歴史もある 海の食材を中心に本当に食も素晴らしい   ■グルメ 懇親会は委員長行きつけの店 三番町にある「いわもと」 (松山の繁華街は一番町、二番町、三番町にあり四国随一!)   鱧しゃぶからの鯛飯はもう絶品でした。     愛媛県は真鯛の養殖と天然漁獲をあわせた量が日本一との事で 鯛は地元の方にとっては大衆魚だと・・・贅沢な話しです やっぱり塩焼き お頭をしっかりしゃぶらせて頂きました 唐揚げ カレイ唐は良くありますがこれまた贅沢!   ■観光 今治市の大山祇神社(おおやまづみ) ←ウィキペディア  樹齢2600年 日本最古の楠の巨木 本殿は質素にみえますが威厳を感じます もちろん 御朱印も頂きました   ■タオル美術館 http://www.towelmuseum.com/ 今治と言えばタオル生産日本一の町 館内はタオル、タオル、タオル・・・ タオルの製造過程が見れたり タオルの絵画が展示してあったり タオルは質感があるので非常に立体感のある作品が出来るようです   残念だったこと スゴイ数のタオルが販売されていました 普段はタオルなんかに興味のない先輩らも今日はついつい・・・ 何本かのタオルを皆さん購入されました。 何万円も変われて郵送される先輩もみえました(笑)   当然今治なんだから全部「今治タオル」かと思いきや ほとんどは中国製や東南アジア製・・・なぬ? バスに乗ってからあらためて見て気付き、全員大笑いでした(笑)   帰って私が持っている今治タオルと思っていたものを 確認すると確かにブランドタグがついている(ホッ) ちょっとこれはやられたって感じですね~~~ 価値感が全く違います いや価値なんて無いでしょうよ ちゃんと言ってよ~~って感じです。 本物の今治タオル(公式サイト)   ■加計学園 工事が大幅に遅れ急ピッチで建設中とのこと また風評からか学生も集まっていないとか・・・   ■しまなみ街道 今治~尾道の70kmのサイクリングコースがあるとのこと 今回10kmほどサイクリングする予定でしたが、先輩らの反対で無しに・・・ もう少し温かい時期に是非絶対チャレンジしたい! http://www.go-shimanami.jp/cycling/   初日 午前:移動 午後:会議~懇親会 2日目 午前:観光 午後:移動   時間に限りがある中での愛媛県松山、今治でした。 もっともっと知りたい街ですね 全然時間が足りませんでした。 次回はしまなみサイクリンもしたい、道後温泉も入りたい、 反対側の尾道にも行きたい 本当に魅力的なエリアです。 来年も目標の一つに入れておこう!              
第18回高木守道杯関市中学校軟式野球リーグ選の閉会式が行われました。
2017年11月26日(日)

第18回高木守道杯関市中学校軟式野球リーグ選の閉会式が行われました。

関ロータリークラブ主催による 第18回高木守道杯関市中学校軟式野球リーグ選の閉会式が行われました。   中学2年生を対象にしたリーグ戦(いわゆる総当たり戦)で 8月の開会式から秋深まるまで熱戦が繰り広げられました。   この一夏での選手の伸び方は大変なものであったと思います。   優勝は小金田中学校 結果はどれだけ練習を積んだかどうか? 一番一生懸命に、沢山練習したと言う事でしょう! 本当にお疲れ様でした。 おめでとうございます。     この大会にはうちの次男も出させて頂き、2011年 第12回大会において優勝をさせて頂きました。 野球楽しいですよね~ 本人も楽しいと思いますが、家族全員の楽しみになります。 次男も小3~中3まで取り組んでいましたが、家族内が野球一色にだったと思います。 長男はサッカーなんでサッカー色もありましたね。 それぞれ子供以上に楽しませてくれました。  
秋を満喫
2017年11月25日(土)

秋を満喫

日本は良いですよね 四季があって 先だって行ったベトナムは雨期乾期の季節はあれど 基本年中「夏」 四季があるからこそ情緒を感じ 生活が彩り、感性が育まれ 春が来るから寒さも耐えることが出来るし、楽しむ事ができる 本当に四季があるって良いです。 その中でも秋は格別に良いですよね。   スポーツの秋、読書の秋、食欲の秋 イベントの秋、旅の秋   秋を感じる為に昨年に続き行って来たのが土岐市曽木町 「曽木公園 逆さもみじ」 今年のライトアップ機関は11/10~11/19でした。 真っ赤っかです   一昨日に東京出張にあわせて日本一と名高い 「神宮外苑のイチョウ並木」を見学 真っ黄っき!です   あわせて上野の国立西洋美術館へ 最近テレビで葛飾北斎が取り上げられていて、 タイムリーに見に行く事が出来ました。 北斎がヨーロッパの画家にいかに多大な影響を与えたのか?がわかり易く展示されていました。   葛飾北斎と言えば、これ「葛飾北斎「冨嶽三十六景 神奈川沖浪裏」」 すみだ北斎美術館(参考) http://hokusai-museum.jp/     明治神宮 さすが超メジャーな神社 一礼して鳥居をつぐってすぐに凛とした空気感を感じました 拝観者の80%程は外国人だったでしょうか 原宿駅すぐなのでアクセスもよく観光スポットとしては打って付けですね   50歳を期にはじめた御朱印もバッチリ頂きました   皆さん 秋を満喫していますか? 秋を楽しみにドンドン外に出ましょう!!          
優秀な成績をおさめられた!と言う事で・・・
2017年11月23日(木)

優秀な成績をおさめられた!と言う事で・・・

現在営業チームの長村が 今年夏に行われた塗装技能士検定2級において 優秀な成績をおさめられた!と言う事で 岐阜県職業能力開発協会より表彰をして頂きました。   長村は職人歴3年ですが、現在は営業チームに配属されております。   三輪塗装では女性をのぞく全ての社員が最低2級技能士が取れるようフォローしています。 現場経験と試験向けの練習を行い取得して貰うことを社の方針としております。   営業と言えど、最低限の塗装技術を身につけることで お客様へのサービスが向上すると考えています。  
漲るパワー溢れる国 ベトナム
2017年11月22日(水)

漲るパワー溢れる国 ベトナム

  今回3年連続、3回目となるベトナムホーチミン ロータリークラブの先輩、仲間らと5日間の滞在となりました。   目的はロータリー目的と私的な目的とあわせて3つ 1つ目 ロータリークラブとして何らかの国際貢献がしたいと言う申し入れとヒアリング。 対象は小学校   2つ目はベトナム人実習生の現状を知ること。   3つ目はパワー溢れるベトナムの熱を肌で感じる事。     ★1つ目の小学校への国際貢献はホーチミン市街から車で2時間ほどの田舎町の小学校を2校視察しました。 道も途中から舗装道路ではなくボコボコガタガタ道・・・ たぶんあまり日本人は行かない場所 そこで2つの小学校に訪問、視察を行いました。   教育に関しては非常に熱心な国で、貧しい家庭も含めてしっかり国のフォロー体制がありました。   但しパソコンや運動用具、建物環境はまだまだ足りない、未整備なものも多かったと思います。   サッカーーボールを寄贈しましたが、グランド環境があまり良いモノではなかったようでした。     ★2つ目の実習生制度を担う、現地送り出し機関を2社視察しました。   私が公務として行っている実習生制度における試験の実技検定を行っている方々も皆、 このような送り出し機関で日本語、日本文化を研修した後に来日しているわけです。     1社目のESUHAI社は上位3国立大学からの生徒ばかりでエンジニア向け人材、 もう1つのADC学校は実習生メインでベトナムより優良機関ベスト10以内の評価を受けている会社。 いずれも素晴らしい研修内容で、学生さん達の漲るパワーと非常にまじめに取り組んでいる姿に感銘を受けました。   そしてこの実習生、エンジニア制度の裏側と言いますか、受けて側送り出し側それぞれの思惑、目的、理念など、 多方面からの話が聞けて大変興味深い話でした。   ベトナムと日本は今後、より一層親密化して行く事は間違いない中で、 日本は"ベトナム頼り"には絶対なっては行けない。 外国人頼みの国家には絶対になっては行けない。 今すでにその兆しがありますが・・・。 日本もっと頑張れ! !若者たちもっと頑張れ! と思った次第です。     ★3つ目のベトナムパワーは随所に感じる事が出来ました。 人の多さ 平均年齢の若さ 大渋滞 工事現場も多い めまぐるしい発展を遂げている事は肌感でガンガン伝わって来ます。 私は東南アジア諸国が大好きでここ数年、毎年1回1国旅行をしています。 タイ・ラオス・ベトナム・カンボジア、いずれの国も漲るパワーを感じます。     今回のベトナムもとてつもない潜在能力があります 2022年には人口1億人に到達 平均年齢31.2歳 仏教徒が80%で宗教上の争いが発生しにくい(安全) 小中高の義務教育がしっかりしている。義務教育就学率95%以上 食糧自給率117% 農業国でもあり、工業国でもある 原油等の天然資源のほぼ自給可能   今後各国の援助によりインフラ整備がされてくると一気に繁栄していくと思います。     今の日本は様々な問題を抱えています。 だからこそ外国人頼みの国家には絶対になっては行けない。 日本もっと頑張れ! 若者たちもっと頑張れ! と強く思い、再度自社をもっとパワフルにしなければ!と思った旅行でした。