代表 三輪雄彦ブログ 不易流行

内装塗装の市場規模を予測して見ました。関市の市場は・・・
2016年6月29日(水)

内装塗装の市場規模を予測して見ました。関市の市場は・・・

今日は少しマニアックなネタです。 塗り替えに興味がおありの方がご覧頂いて見えると思いますが、 全く意味のない記事となりますことお許し下さい。     我々の塗装工事には内装工事と外装工事がございま。 中と外という事です。 中の塗装、内装工事の市場について自分流(自分解釈)に分析をして見ました。 内装塗装とは、建物内の天井、壁が主立った部位となります。 EP仕上げ、多彩模様仕上げ、珪藻土・・・いろいろあります。   昔は塗装屋の仕事としてかなりの仕事量がありましたが、今ではビニールクロスにその市場を奪われてしまいほぼ存在しません。   クロスは意匠性(デザイン性にすぐれ)もよく、工期が短く、結果的に安価で、一戸建て住宅や公共施設、企業のオフィスも含め最も普及し一般的な素材です。   ↑ これもクロス これもクロス ↓   技術的にも塗装に比べ簡単でもあります。     一方塗装は工期が長く、手間が掛かるため高価であり、昨今では高級仕上げとなっています。 高い技術も必要で、出来る職人さんも減っています   大阪の内装塗装職人 大先輩の佐藤さん この方は一流です!! ↓     業界としてはクロスに取って代わられた市場を奪還しようと、塗料メーカー、塗装会社が躍起になっていると言う今の流れです。   しかし、易いモノから高級なモノへはそうそう変わるモノではありません。 ズバリ! その市場を奪還する事は出来ない!と言うのが私の考えです。   厳密に言うと都市部はなんとかなる!行ける! 田舎では商売にならない! 一部の方々には塗装の良さを理解して頂き、高級仕上げを選んで下さることもあると思いますが、あくまでも確率論の問題! 田舎でそんなお客様が存在し、自社に発注下さる確率は限りなく低い・・・     以下が私の考え方です。 先ず内装塗装市場について、某一流メーカーに聞いて見ましたところ 内装塗料出荷ベースの市場は180億円   (外装市場は調べて下りませんが、参考までに内装メーカー「サンゲツ」の年商は1130億円。カーテン、カーペットもあるかもしれませんが、やはりクロスがメイン商材とすると、1メーカーのみで1000億円の市場が有る事からすると、全体では3000億いや5000億円規模で有る事が想像出来ます)   180億円の内、100億円がオフィスの壁天井という、内装仕上げでも最も安価で且つ大面積な市場分。 正直田舎ではそんな仕事はほぼありません。   残りの80億円が高級な内装仕上げはと言う事になります。   都市部は行ける!田舎では商売にならない! という点を数字的に追って見ます。     人口の32.2%が政令指定都市+東京23国の町に集中し、多くの経済活動はこの町に集中している事が予想されます。   そしてその経済活動の規模は人口の2倍と予測すると!? 32.2%の2倍=約70%!   80億円の約70%の56億円は「政令指定都市+東京23区」なんで それを残りの24億円が全国の地方、我々田舎と言う事になります。   24億円を②-①(地方の人口)で、割ってやると、1人あたりの値が出ます。 計算では27.8円となります。   岐阜県の人口が206万9000人 × 27.8円 = 5.751万円 2郡7町1村で構成されている、中濃地方では40万人 × 27.8 =1.112万円 関市の人口が8万9000人 × 27.8円 = 247万円   247万円という市場でシェア50%取ったとしても、123.5万・・・ 限りなく市場がないと言う話です。   わかった事 ・いくら付加価値の高い商品であっても、人口の少ない地方では商売として成り立たない。   ・デフレ社会において安価なクロスには勝てない・・・   ・但し、塗装の良さを伝えて行くのは私達の仕事。 PRはこれからも続けて行きます。   以上 マニアックな話でスミマセンでした。 ひょっとメーカーの人が見てくれたいいなぁと思います。                    
三輪塗装 社内修学旅行
2016年6月26日(日)

三輪塗装 社内修学旅行

若干小寒い朝ですが良き天気に恵まれました 世界遺産 姫路城・有馬温泉・道頓堀 吉本新喜劇の旅 全員5分前集合で7時きっかりに出発! 一路姫路城へ! 昼食入れて5時間のロングドライブとなります   そこは旅行! おっさんらは朝からプシュッと(^0^) 若い衆らはトランプをやったり 携帯ゲームしたり 日ごろの疲れを癒すためか、夜に温存か昼寝したり あちこちで思い思いに過ごします   姫路城までは4.5時間! ちょっと早く到着しました。 朝一肌寒いような天気でしたが、見事に晴れ上がり、汗ばむ日となりました。 姫路城は平成5年に法隆寺と共に世界文化遺産となった訳ですが、平成27年度の入城者数は286万7,051人を記録し、全国のお城の中で1位の人気です。       天守閣への入場は大変時間がかかると聞いていましたが、ラッキーだったのかお昼のいい時間にも関わらず待ち時間「0」で即、上がることができました。 普段の休日ですと1時間以上並ぶこともザラらしです。   シラサギが羽を広げたような優美な姿から「白鷺城」の愛称で親しまれる。白い部分は漆喰という素材で出来ていますが、それ単体ですと風雨にさほど強くないことから「レッカノン」という浸透型保護材で強化されております。(塗装やネタ) 2015年完成の大改修では漆喰の塗り替え量が、屋根の目地が約2090㎡、壁面が約5400㎡あり、そのすべてに塗布されたそうです。 姫路城ナイスショットをご覧ください!   お宿は名湯「金泉」がある有馬温泉の兵衛向陽閣   到着早々に周辺の散策に出かけました。 立ち呑み屋で山口の銘酒「獺祭」を発見した、ゲコの2人 何でもこの酒は少々行けるのだと・・・         宴会前の前哨戦です 猿回しやってたり     温泉のマナーと言いますか、楽しみ方と言いますと お風呂には3回は入りましょう!って言いますよね 付いて即の食事前に!食事後に!翌日朝食前に!   それが最近の若い子等は先ず宴会前に入らないんですよね~ 浴衣にも着替えないヤツもいるんです・・・なんか温泉来たんだぞ~って思う訳ですが・・・ それでも惜しい食事を頂き、お酒飲んで、カラオケ歌って、大いに盛り上がったのは良かったです         2日目はなんばグランド花月で吉本新喜劇です。     開演前の少しの時間を利用して大阪を満喫です。   開演してわかったんですが、またしてもジェネレーションギャップか・・・吉本の笑いがうちの子等に受け入れられないんです。 と言うか18歳、19歳の奴らは見たこと無いと・・・なんちゅう・・・ ここまで文化が違うのかと・・・ (公演中の撮影は禁止です。写真はwebから拝借)   食事は人気店の千房 最後の晩餐を楽しみました。     バスまでの自由時間40分くらいは思い思いに道頓堀を散策したようですが、私と石原は人気のチーズケーキ屋さんに嫁さんの注文の品をゲットするためにダッシュしました。 スゴイ行列でしたが何とか時間までにバスに到着。     あとは関へ帰るだけです。 移動中はほぼ全員が爆睡・・・ 若いら、こんな風に見えました ↓     15:00に出て18:15着 順調に帰社 楽しい旅でした 来年もどこかへ行こう!  
知多半島の先っちょまでランチに行って来ました
2016年6月25日(土)

知多半島の先っちょまでランチに行って来ました

東海北陸道~名神~名古屋高速~知多半島道路と有料道路を乗り継いで関市から1.5時間 知多半島の先っちょの知多豊浜のまるは食堂 豊浜本店に行って来ました。 新鮮な魚と特大エビフライが名物の有名店です。   前日の夜な夜な まるは食堂へ行こう!と急遽決定!! 土曜日と言う事でかなり混むと予測し、11時のオープンチョイ過ぎの到着を予定して9時に出発。途中名古屋に住んでる次男を拾って、11:15着。 関市からストレートだと1.5時間程度のドライブです。   到着するとすでに多くのお客さんが見えており焦る   すぐに予約ボードで予約すると43番目と表示される 奥を除いてみると、1Fの当日客用の席数はたぶん100数十席。 まあすぐに座れそう。 多少混でいてもかなり回転が良さそうなんで思った以上に早く席に座れると思います。 (因みに2,3Fの個室は要予約)   結果待つこと10分 すんなり席に座ることが出来ました。 しかも海がバッチリ見える窓側の席でラッキー!   私は期間限定コース料理¥2.300を注文しました。 お刺身~ぶりっぶりの驚きの弾力にびっくり   付きだし~シャコ、嫁と次男は相当な難色を示す   エビフライ2本~名物!とにかくデカい、ぶりぶりの身   煮魚~薄口しょうゆで煮た上品なお味   ご飯と味噌汁 正直エビフライ1本の¥2.000の方でも充分かなと言うボリュームでした。     帰る前にすぐ下にある岩場を散策 下りてすぐ、海のゴキブリ「フナムシ」の大群を発見 なんとも気味の悪い生き物だ・・・ テトラポット付近には成虫 もう少し海よりには体長2mmほどの子供が更に100倍ほどの大群で・・・恐ろしい YOUTUBEで動画ありました こんなヤツです ↓   亀の手がいたり   良くわからない生き物がいたり   とにかく興味深い生き物が沢山発見できて楽しかったです。         気軽なドライブ&絶品の食事&海縁散策、海の風でリフレッシュ! 知多は良いところだ! オススメです。
本日6月23日 49歳を迎える事が出来ました。
2016年6月23日(木)

本日6月23日 49歳を迎える事が出来ました。

本日6月23日 49歳を迎える事が出来ました。 孔子の言葉に 四十にして惑わず、五十にして天命を知るとありますが、自身が40歳の時、まだまだ迷いっぱなしでした。   それから9年経過し多少の自信が付き、少し迷いが無くなり、信念に従って行動出来るようになった・・・とは言え、正直今49歳の未熟者、未だ迷いながら、手探り経営は続いております。   但し幸いなのは、私には良き家族、良き仲間、良き会社スタッフ、良き協力業者、良きお客様に恵まれて、いつでも助けて頂ける環境にあります。 ありがたい事です。本当に恵まれています。     49歳を期に一つ個人的なチャレンジをしてみることにしました。 今まで興味はあったものの時間も、思考キャパもなかったので出来なかったんですが、『株式投資の勉強』を行う事にしました。   株式投資は経済人の嗜み!とある先輩にの進めもあり今回の挑戦です。   小さな株を少量、わずかなお小遣いで購入を決めました。   これも経営者としても勉強の一つとは言えないでしょうか?   小さな額ですので配当金も年間、あってもほんの数万円との事ですが、楽しみながら勉強してみたいと思います。     49歳にして自分らしさがわかる   プライベートイメージは『凡人徹底』『最上級の普通』 このイメージ伝わりますか(笑) 嫌い:巨人、トヨタ車、横綱、完璧、オーラやプライド、万人ウケ、ユーミン、ギャンブル・・・   好き:適当な、奥田民生、レスポールJr、リラックス、ゆるい、小さな継続・・・   なんとなくわかって頂けたでしょうか三輪雄彦と言う人間を!(笑)   PS 最初の似顔絵は友人の岩本くん作 ありがとうね  
三輪塗装企業価値向上委員会 企画 第3弾は『地域振興券』 まもなく動き出します!
2016年6月22日(水)

三輪塗装企業価値向上委員会 企画 第3弾は『地域振興券』 まもなく動き出します!

  めざせ100年企業を掲げたのを機に、立ち上げた「企業価値向上委員会」   まちづくりのプロ、表現のプロ、WEB発信のプロのお力添えのもと 第1弾として、「富岡犯罪ゼロプロジェクト」 富岡自主防犯パトの会への資金出資及び人的支援をスタートさせました。    
(有)三輪塗装 安全衛生協議会 役員会 開催しました
2016年6月21日(火)

(有)三輪塗装 安全衛生協議会 役員会 開催しました

安全は決められたメニューを粛々とこなす事を基本にし、まずは役員会メンバーが高い意識を持って貰います。   役員会メンバーは各部署のリーダー、協力業社の代表者で構成されています。   毎月実施している現場パトロール、3か月に1回実施している安全衛生協議会 役員会を通じて高い意識を持ってもらう事を目的として継続的に行っています。   教育の基本は下から上ではなく、上から下の順番と考えています。   安全意識の高い上司を育て、それを見て部下はそれが普通と認識します。   率先垂範は最も有効な教育の考え方と思っております。   安全はトップの決意他なりません。                    
たかが立喰い!されど立喰い‼︎
2016年6月20日(月)

たかが立喰い!されど立喰い‼︎

  #早朝 #名古屋駅 #新幹線ホーム 条件が重なるといても立ってもいられない もうこうなると儀式か、パブロフの犬か? 気が付くと ”かき揚げきしめん” 頼んでしまう私・・・(⌒-⌒; )   とにかく旨いんです エビ入りのでっかいかき揚げは、いつも行く地元のうどん屋より旨い   今日気が付いたんですが、ここでは皆さん食べ終わると「ご馳走様」と言って席を離れる   当たり前と言えば当たり前だが、牛丼屋だとみんな言うかな?   本当に美味しいから、心から出てくる感謝の言葉。   たかが立ち食い!されど立喰い‼︎   実際大量に工場で生産されていて、大した愛情も、ましてや職人の魂も入ってないだろうとは思いますが、最終的に誰がどのように提供するかは大きいですよね   おばちゃん ご馳走様 ありがとう では行ってきます m(_ _)m
町内野球は楽し!!
2016年6月19日(日)

町内野球は楽し!!

小・中学校と野球で汗を流した事を話すと、 「似合わないね~、全然イメージじゃないね~」 なんて言われようで・・・ いや良く言われる訳で・・・   高校ではバレーボール部 中学の授業の時に、「お前ジャンプ力があるから高校でバレーなんて良いんじゃないか!」と先生の言葉を真に受けて入部。   しかし現実は甘くなく中学経験者を勝る事は難しく、レギュラーには遠く及びませんでした。 辛酸をなめる結果となりましたが、でも楽しかったな~   高校を卒業してからは草野球に参加 地元の職域野球に参加したり、町内野球にも参加し楽しみました。   特に町内野球は近隣のおじさんたちと仲良くなる格好の場! そのおじさんたちは今や老人となってしまったが、今だに私のことを「ゆうちゃん」と呼んでくれます   現在、選手の世代も変わり、私がとりまとめたりする立場になりました。 しばらく不参加時期が続きましたが、町内総会で 「ゆうちゃん 町内の野球を復活させなアカンよ、それにはゆうちゃんが先頭切ってやらんと!ゆうちゃんならみんなついて来るよ!」 またまたその言葉を真に受けて行動。   東新町西自治会野球部、復活して5年! 今年も楽しくプレー出来ました。   みんなかなりハッスルしてたけど身体大丈夫かな~(^0^)   人生のベースはやはり家族家庭 続いてご近所様!地元は大切!   町内野球は大事な大事なご近所様つきあい! とっても良いことだと思う。  
悔しい、無念、寂しすぎる・・・死んだらそこでお終いなんです・・・死んだら。
2016年6月17日(金)

悔しい、無念、寂しすぎる・・・死んだらそこでお終いなんです・・・死んだら。

    今日大切な仲間の葬儀に参列してまいりました。     多くの仲間が参列し沢山の涙が流れました。 間違いなく故人の生前の功績!   人間はいつか死ぬ・・・それは誰しもわかる事 しかし43歳は若すぎます 弔辞では死を惜しむ事が続きました   悔しい、無念、寂しすぎる・・・全く私も同じ想いです でもそれはまだ43歳だから・・・ 志半ばで倒れた男の無念ほど、人の心に刺さることはない   ゆうくんもきっと、もっともっと人生、謳歌したかったと思う もっともっと働きたかったと思う もっともっと人の役にたちたかったと思う もっともっと仲間と戯れたかったと思う 野心もあったろう 欲もあったろう   私は今まで死についてあまり考えたことがなかった・・・ この人生、無念とならない死に際を迎える為には普段からどうすべきか?   恥ずかしくない誠実な生き方をし、お天道様に恥じぬ生き方をすることが大切だろうと思います。   見方を変えると、会社も大きくなり、お金儲けもできて、遊ぶことも、ある程度欲しいものも手に入れる・・・ それも生き方としてあるでしょう!   でもそれらをどれだけ追求しても、いつ死んでも良いとはならないのではと・・・ むしろドンドン欲が出る、ドンドン成長したくなる やり尽くした感なんてなかなか生まれない   かの松下幸之助先生が松下政経塾を開校したのが84際の時 亡くなったのは94歳ですが、先生は十二分にやり遂げた感を持ってあの世に逝かれたのでしょうか? 私はまだまだ、まだまだと思った見えたと思います。   そう! 常に成長、生涯貢献に生きる人に、いつ死んでも良い!なんていう心境はそもそも芽生えないのではと思うのです。 無念とはそれに尽きるのではと・・・   結果、全ての人はなんらかの貢献や誰かの人の支えになっているのだとすると、少しでも長生く生きるだけでも意義があるし、それこそ大切なんだと思うのです。   そのためにも 早死にしないよう、死因の元を絶ち、健康に勤める 残った人が、亡くなった人の意志を受け継ぐ為にも死んではいけない   タバコを辞める(私はすわないです) お酒はほどほどに ストレスはためない 明るく元気よく 常にベストコンディションに!   命を粗末にしないとちかうのであれば、最低限こんな事をしても良いと思う   どんなに普段から人に優しく、多くの人に貢献していても 死んで多くの人を泣かせては元も子もない   死んでもその功績は語り次がれ行く事もあるでしょうが それでも死んだらそこでお終いなんです・・・死んだら。   ゆうくん 目一杯生きていたからこそ無念でしょう 俺、ゆうくんの分まで頑張るよ!生きるよ!              
昨日は上司が上司の役割の全うできるようになる為トレーニングした!
2016年6月16日(木)

昨日は上司が上司の役割の全うできるようになる為トレーニングした!

  昨日は材料仕入れ先メーカーの総務部長をお招きして幹部向けの社員教育を行いました。 2ヶ月に1回開催で1年を通して取りくんでいますが今回は6回中の3回目。   うちの上司意外に、岐阜の塗装仲間にも場を提供し一緒に学びました。   日頃から教育について取り組んでいるのですが、すべての社員に対し同じスタンスでやってしまっている問題を抱えています。 本来教育は赤ちゃん、幼稚園、小学生、中学生・・・レベルによって違うなのに・・・。 教育する側、いわゆる私や上司の問題であると思いますが・・・。     っという事で 上司が上司の役割の全うできるようになる為トレーニングです!   上司について沢山学んだ中でお裾分けを!! ↓ 上司になると嫌な人とも付き合わなきゃ行けなくなる 上司になってもプレッシャー、責任なしに報酬と地位は与えない 上司は自由でありながら自由奔放にはできなくなる 上司は決定権者になれるが二転三転出来ないことを認識する 上司は風邪をひいて会社を休まない。気合いでひかない! 上司は自分と部下の両方コントロールできる人 上司は聴き方のプロ「っで、どうしたら良いと思う?」と部下に言う 上司は社長と部下を動かすことが必要   いかがでしょうか? 上司とはたいへんな仕事です。 社長と部下の板挟み・・・   だからちゃんと勉強して成長する必要があるんです。 仕事が出来る人、長く会社にいる人=上司(幹部)、なんて話にならないように!!