現場ブログ

関市津保川台 シーリング
2024年11月14日(木)

関市津保川台 シーリング

こんにちは!営業施工管理の弦平です!   関市津保川台にて、前回の高圧洗浄に引き続き 今回は外壁のシーリング工事です。 コーキングとも呼ばれるシーリングは、建物の外壁や窓枠などの隙間に 充填されているゴム状の柔らかい材料の事で、地震や風圧、気温の変化等による 建物の動きに追従しながら外部からの雨水の侵入を防ぐという働きを担っています。 雨水が侵入すると、外壁材や建物内部の部材が劣化したり雨漏りにつながることも。。 そんなシーリングも塗膜と同様に経年劣化が避けられないため、塗装工事の際には 一緒にシーリング工事も行うことが、建物を長く健全な状態を保つうえで非常に重要です。   外壁材の隙間は古いシーリングを撤去します。 サッシや建具の周りは、古いシーリングの上から被せて充填を行いますが 充填するシーリングに十分な厚みと幅を確保出来ない場合は、古いシーリングを撤去します。 撤去と清掃の後は、新しいシーリングが密着するように接着剤を塗っていきます。   シーリング材を充填し、ヘラをつかって仕上げていきます。私はシーリングの仕上げがとても苦手です、、   塗装工事を始める前に、シーリング工事の検査を行っております。 塗装後にシーリングの不具合を直すのは大変ですし、職人さんの手間が無駄に発生してしまいます、、   無事にシーリング工事が終了しました。   次回は塗装工事です!