現場ブログ

職人の日
2025年1月25日(土)

職人の日

こんにちは!営業施工管理の弦平です!   先日、屋根塗装のお手伝いをさせて頂きました! 汚れてもいい服を着て、朝から気合満タン! 職長に塗り方を見せて頂いて、張り切って塗っていたら 1月なのに服の中が汗だくになっていることに気づきました、、、笑 「綺麗に早く効率よく塗るにはどうしたらいいのかな」と考えながら 無心で塗っていたら首から肩、背中にかけてすっかり凝ってしまいました。。 慣れないことをすると体は正直に答えてくれます笑   昔の職人の世界では、新人は最初から塗工具を持たせて貰えず ひたすら準備や塗料運び、片付け等をする日々が数年続いたそうです。 建設業以外でも、今もそういう風習が残っている業界もあるかもしれません。 そう思うと「塗りたいです!」と言ってすぐ塗らせて頂けるなんて 本当にありがたいですし、貴重な時間でした!   職人さんの大変さを実感することが出来ますし 今後も時々お手伝いさせて頂こうと思います!  
関市武芸川 瓦屋根葺き替え工事
2025年1月25日(土)

関市武芸川 瓦屋根葺き替え工事

営業・施工管理の三室です。 関市武芸川にて瓦屋根葺き替え工事を行いました。   こちらの現場では瓦の重なり部分にシーリングを施工してしまい、室内に雨漏りが発生していました。 今回は雨漏りの原因となっている一部を葺き替えします。   ①瓦・葺き土撤去   ②コンパネ・ルーフィングシート・下地新設   ③瓦新設   ④ノシ水切り部漆喰塗り・水切り板金カバー   これでもう安心ですね。 屋根の事は三輪塗装までお問い合わせください。
高圧洗浄(岐阜市)
2025年1月18日(土)

高圧洗浄(岐阜市)

こんにちは、営業施工管理の酒井です。   岐阜市にて外壁塗装工事を行っています。本日は、外壁塗装の重要な工程の一つである高圧洗浄を実施しました。   高圧洗浄の目的 高圧洗浄は、外壁や屋根の表面に付着した汚れやカビ、コケ、旧塗膜の一部を取り除く作業です。この工程を丁寧に行うことで、塗料の密着性が向上し、仕上がりの美しさや耐久性が大幅に高まります。   使用した機材と手順 今回の高圧洗浄では、業務用の高圧洗浄機を使用しました。高い水圧を利用して、外壁や細かな隙間に入り込んだ汚れを徹底的に除去します。   作業手順 周囲に飛散防止のための養生を実施。 外壁の上部から下部に向かって順序良く洗浄。 特に汚れが目立つ部分は念入りに作業。   作業のポイント 水圧が強いため、窓枠やサッシ部分には注意を払いながら作業しました。 ご近隣の方への配慮として、作業前に事前挨拶を行い、洗浄時の音や水しぶきへの説明をしました。         高圧洗浄は外壁塗装工事の中でも非常に重要な工程です。適切に行うことで、塗装の品質や仕上がりが大きく変わります。 外壁塗装をご検討中の方は、ぜひお気軽にお問い合わせください。信頼と実績のある施工で、お客様の住まいをより美しく保つお手伝いをさせていただきます。
足場組立を行いました。(岐阜市)
2025年1月17日(金)

足場組立を行いました。(岐阜市)

こんにちは!営業施工管理を担当しております、酒井です。   今回は岐阜市内で足場組立を行いましたので、その様子や工事のポイントについてお伝えします。   足場組立の概要 今回の工事では、以下の仕様で作業を行いました: 本足場:建物全体を囲むように安全性を確保。 NTT・中部電力防護管:電線や通信ケーブルを保護するための対応を実施。 道路使用・道路占有:作業エリアを確保するため、道路の一部を使用しました。許可申請を適切に行い、安全管理を徹底しています。   足場組立作業   足場組立完了   工事看板取付完了
足場組立(関市)
2025年1月16日(木)

足場組立(関市)

営業施工管理の酒井です。 本日は、関市にて外壁塗装工事の一環として足場の組立作業を行いました。 足場の設置は、塗装作業を安全かつ効率的に進めるための大切な工程です。作業員が安全に動ける空間を確保し、塗装の細部まで手が届くようになります。 足場組立作業中は、周囲の安全に細心の注意を払いながら、確実に作業を進めました。これから始まる工事がスムーズに進むよう、最適な足場設置を心がけています。 次回は、高圧洗浄の作業を予定しています。高圧洗浄では、外壁や屋根に付着した汚れや古い塗膜をしっかりと落とし、新しい塗料がしっかりと密着するよう下地を整える重要な工程となります。 これからも施工の様子やポイントを随時お伝えしていきますので、ぜひご期待ください!
関市武芸川 シーリング工事
2025年1月15日(水)

関市武芸川 シーリング工事

営業・施工管理の三室です。 関市武芸川にてシーリング工事を行いました。 ①既設シーリング撤去   ②プライマー塗布   ③シーリング充填・ならし   外壁塗装前のシーリング工事は、外壁の隙間やひび割れを防ぐために行います。 シーリング材を使用して、窓枠やドア枠、外壁の目地部などの隙間を埋め、雨水の侵入を防ぐことで、建物の耐久性を向上させます。   次回は塗装工程に入ります。  
最近は寒いですね
2025年1月15日(水)

最近は寒いですね

営業・施工管理の三室です。   皆さん、こんにちは。 いよいよ冬本番を迎え、寒さが一段と厳しくなってきました。 寒い時期には、温かい飲み物を片手にゆっくりと過ごすひとときが、何よりも楽しみになりますよね。 この時期の外仕事は寒いですが、職人さんたちは一生懸命仕事してくださってます。   いつもニコニコ石原さん 笑顔が素敵です。