スタッフブログ

あけましておめでとうございます
2021年1月7日(木)

あけましておめでとうございます

新年あけましておめでとうございます。   お正月休みは、初詣も行かず、おうちでTV、映画、マンガ、昼寝、三昧でした。 世間ではコロナ新規感染者が日に日に増加しています。 変異型のコロナウィルスも日本に入ってきて、まだまだ予断を許しません。 岐阜県の新規感染者も増え続け、他人事ではなくなってきています。 それでも、気持ちを新たに、前向きに、上向きに、住宅と向き合っていきたいと思います。 今年はどんな年になるのでしょうか。   それでは、本年もよろしくお願いいたします!
ランチ会-フレンチマスタードさん、プティラパンさん
2020年12月24日(木)

ランチ会-フレンチマスタードさん、プティラパンさん

こんにちは。 今夜はホーオリーナーイですね。 今年もあとわずか、弊社も明日までの営業です。 毎月恒例の女性スタッフランチ会、 今月はクリスマススペシャルということで、 デザート付きランチをいただきました。 こんな状況ですのでお持ち帰りで。 ランチはフレンチマスタードさんで 上は牛フィレ肉コロコロステーキ丼、 下はフォアグラステーキ丼です。 どちらも1,800円(税別)。 ステーキ丼は、柔らかな牛肉にニンニクの組み合わせがたまらない~。 オリジナル和風ソースもよくあいます。 濃厚なフォアグラステーキ、キノコのバターライスと共に。 チーズのソースかな?こちらもよく合います。 両者ともにとても贅沢な気分になれました。 さて、デザートはプティラパンさんのケーキ! どちらのお店も関市民ならだれもが知っている名店ですね。 ショートケーキにキイチゴのミルフィーユ、モンブラン、キャラメルムース、洋ナシのタルトなどなど。 私はショートケーキをいただきました。 甘すぎず、ちょうどいい! 上品なお味でした。 ごちそうさまでした!! -------------------------------------------------- French Mustard(フレンチマスタード) 電話: 0575-23-2616 住所: 関市小瀬2725-1 定休日: 月曜日&火曜日 -------------------------------------------------- -------------------------------------------------- 洋菓子プティラパン 住所 岐阜県関市山王通1‐9‐17 モーニング AM9:00~AM11:00(オーダーストップ) 喫茶営業  AM9:00~PM7:00 販売  AM9:00~PM7:00 TEL 0575-23-6578 定休日 木曜日 -------------------------------------------------- 今年もたくさんお世話になり誠にありがとうございました。 来年も何卒よろしくお願いいたします。 みなさま、よい冬休みを!
カラフルな魔女を目指す?
2020年12月17日(木)

カラフルな魔女を目指す?

こんにちは。 雪が降りましたね。 うちの裏のお宅の畑です。 毎年楽しみにしているこの景色。 今年も見られて満足です。 (画像はNHKのHPよりお借りしました。 https://www.nhk.jp/p/ts/8ZVV54RR1Q/) 先日放送された角野栄子さんの番組「カラフルな魔女の物語」ご覧になりましたか? 角野栄子さんは「魔女の宅急便」が有名な児童文学作家です。 85歳になられるそうですが、とてもお元気で、生活を楽しむ様子が放映されていました。 今でも現役でお仕事をされています。 「カラフルな魔女」とタイトルにある通り、とてもカラフルな服をおしゃれに着こなす角野さん。 そのおしゃれな様子はinstagram(eiko.kadono)で見ることができます。 カラフルで楽しい写真だけでなく、角野さんらしい思わず笑っちゃうようなコメントがついているのもとても素敵です。 番組では、角野さんのご自宅へカメラが入り、朝ご飯やご近所の散歩の様子、オンラインでお仕事される姿など、いろんな素顔が見られます。 見終わって湧き上がってくるのは「歳をとるのも悪くないなあ」という気持ち。 白髪が・・・しわが・・・なんてことばかり言ってないで、角野さんみたいに軽やかに笑って過ごせたらとても素敵です。 ちなみに角野さんは 「白髪になっちゃったらどんな派手な色でも似あうようになっちゃったの」 と言ってみえましたよ。 ふむ、女性の皆さん、楽しんで、素敵なおばあさんを目指しましょう! 再放送の予定は下記の通り。 Eテレ 12月22日(火)・12月29日(火)午後10:50~午後11:15 2021年1月2日(土)・1月3日(日)午前6:00~午前6:25
見惚れてしまう彦根城
2020年12月15日(火)

見惚れてしまう彦根城

先月の福井、滋賀の旅の最終目的地は国宝彦根城でした。 実は私は今回で国宝5城を全て訪れることができました。 ただし、松江城は当時まだ国宝には指定していなかったので、ぜひまた行きたいと思います。 主人は姫路城に行ったことがないので、来年の春に2人で旅行に行く予定をしています。   まずは美しいお城をどうぞ。 姿を見るとワクワクしますね。城内も当時のままの木造で圧倒されます。 太い柱や梁をみると、日本の技術ってすごいなと思います。 石垣もかっこいい♪お城は何度見ても楽しいです。   そして彦根といえはひこにゃん。もう可愛さ爆発です。 ベストポジションから動画撮影に成功!癒されます。 ランチは近江牛に舌鼓♪お肉は正義です(笑) おしぼりもひこにゃんでした。 今年の大河ドラマは、コロナの影響で2月まで続きます。 まだまだ戦国yearは終わりません。 今度は関が原古戦場記念館に行かなくては!福知山城も行きたいし、久しぶりに京都にも行きたい! 早くコロナが終息してくれないかなと願っています。  
やみつきサラダパン
2020年12月3日(木)

やみつきサラダパン

サラダパンをご存じですか? 滋賀県のパン屋「つるやパン」さんの商品で、滋賀県の限られた場所でしか購入することができません。     私は数年前に知り合いからもらって食べ、それ以来ファンになり絶対買うと決めていました! 当日に店頭に並ぶスーパーをネットで検索し、お土産用も併せて10個購入してきました。 レジで驚かれるかなと思いましたが、私の前にいたお客さんのかごにも大量のサラダパンが…… 同じような観光客が多いためか、普通にお会計をしてくれました。   ちょっとだけ地元の方に申し訳ないと思いつつ、地域経済に貢献したと許してほしいです。 運が良ければ、賤ヶ岳SAでも買うことができますよ。 私は大好きなので、3日連続の朝ごはんでした。 フェイスブックに上げたところ、サンドイッチも美味しいとの情報をいただき早速買いました。 こちらもとても美味しかったです。 そしてなんと、ネットでのお取り寄せが可能だと先日知りました! つるやパンのHPから購入できます。これで食べたいときに食べることができます♪ 興味のある方ぜひ食べてみてください。 次回は2日目のメイン、国宝彦根城!そしてひこにゃんの可愛さにやられました。
洋服選びに妥協は不要です
2020年11月17日(火)

洋服選びに妥協は不要です

こんにちは。サポートスタッフの白石です。 11月も半ばになったので、クリスマスツリーを飾りました。 大人3人の家にはこれぐらいがちょうどいいです。   先日の日曜日、私のコートを買いに、ショッピングモールへと行ってきました。 昨年まで来ていたコートは生地がもたついてきたので、先月リサイクルショップへと第2の人生を送ってもらうために持っていきました。 ということで着るコートがなくなり、新たなコートと巡り合えるようにと出かけてきました。 モール内のコートを扱うお店をすべて回り、形が気に入ったものはすべて試着。鏡の前でくるりと回り、腕を上げたり体をひねったりして着心地を確かめます。 サイズがなければ店員さんへお願いして在庫を確認してもらいます。 そして何店が候補を見つけ、最後に入ったお店でこれだというコートに巡り合いました。 それでも念のため、1番の候補に挙がっていたお店に戻りもう1度試着。 連れまわされた主人には申し訳ないですが、妥協はできません。 そして結果最後のお店のコートを買いました。 買ったからには、これでもかというほど着ます。 旅行も近所のスーパーも着ていきます(笑) 玄関のコート掛けに掛けておき、帰ったらブラシをかけます。 大切にするので、これからよろしくね♪    
浜松に行ってきました
2020年11月15日(日)

浜松に行ってきました

友人とどこかに行きたいよねと、あれこれ思案した結果、浜松へ暴食旅に出かけました。   はじめは浜名湖サービスエリアで海を眺めぼんやり、いやし。 天気も良好、内海の浜名湖は波もなくホントに穏やかでした。   つづいては龍潭寺のドウダンツツジが見ごろだというので行ってきました。 下の春に行った時の写真と比べると、ドウダンツツジの色づきがわかります。 季節に関わらず、ほんとに庭の美しいお寺です。 何年か前の大河ドラマ女城主直虎のゆかりの地。 井伊家歴代41代の御霊が眠っておられます。 一旦はお家断絶となるも、徳川の筆頭までなるなんて井伊家スゲー。   歴史に触れたら、さあさあ、食べますよ。 さわやかのハンバーグ。 さわやかというのでもっと柔らかくてふわふわジューシーなハンバーグを想像していましたが、意外にがっつり肉感がある男らしいハンバーグでした。 ハンバーグはもちろんおいしいのですが、ウェイトレスさんたちのサービス、心配りがワンランク上なことに感心しました。   おなかいっぱいですが、さらに胃袋がんばれ!ミカン狩りだ! 「もう無理」と言いながら、お口がさっぱりするので5個も食べてしまいました。 ミカン狩り初体験でしたが、どんなのサイズがいいか、どんな触感がいいか、どの木が甘いか、詰め放題のお土産袋にどれだけ入れるか、思案してミカンを狩るのはめちゃくちゃ楽しい! イチゴ狩りも大好きですが、ミカン狩りもいいですねー   次はうなぎパイファクトリーへ。 無料で工場見学ができるのに、お土産のミニうなぎパイがもらえます。 なんてお得。 工場は、うなぎパイの行列でした。 延々と出てくるパイをチェックする方の精神を尊敬。 そして手すりの脚も延々とうなぎでした。   海なし県からやってきた私たち、もうちょっと海を堪能したかったので、夕日の沈む海を眺めに行きました。 今回初めて知ったのですが、静岡にも砂丘があるんですね。 中田島砂丘へ沈む夕日を眺めに行きました。 夕日スポットまで砂丘を登る。 想定外の体力消耗。 でもそこに絶景が広がっていました。 海はいいですねー。 母なる海とか言いますが、パワーの根源な気がします。   暴食旅の最後はやはり浜松餃子。 ミカンがまだ残ってる感じでしたが、餃子店浜太郎へ寄りました。 シソとかエビとかいろんな味も試しておいしかったのですが、やはりノーマルが一番。 付けだれもいろいろ試しました。 定番の酢醤油+ラー油ももちろんおいしいですが、お店お薦めの酢醤油+ゆずこしょうがいい感じです。 これなら自宅でもできます。 食べまくりの浜松旅、楽しかったです!      
福井県と滋賀県に行ってきました
2020年11月13日(金)

福井県と滋賀県に行ってきました

先日、Go Toトラベルを利用して、主人と旅行に行ってきました。 以前から行ってみたいと思っていた、福井県と滋賀県へのお城巡りです。 1日目の最初の目的地は「越前大野城」。 トンネルを抜けると、目の前にその姿が見えました。   さてお城にたどり着くにはまずこの階段を上がらなくては。 別ルートにスロープがありましたが、まあ大丈夫だろうと上がり始め、半分上ったところで2人して後悔…… ヤバい、まだ先は長い!若干息が切れてきた(汗) 登りきったところで疲れ切り、はあはあと息が荒く足が痛い(笑) それでもお城を見上げればワクワクして疲れを忘れます。 こじんまりとしたお城で、石垣もいい感じです。 コンクリート造りで内部は資料館となっていました。じっくりと見学するので、時間がかかるのはいつもの事です。 敷地内は自由に散策でき、地元の方たちの散歩コースになっているようです。 帰りの階段は疲れることもなかったです。   さて、次の目的地は「永平寺」です。   100人以上の僧侶が修行をしている曹洞宗の大本山で、まずはその広さにビックリ! 敷地内には宿坊ではなくホテルがあり郵便局までありました。 ですが、お寺の建物はやはり歴史を感じます。 説明によると、修行の為食事中も入浴中も無言との事。温かい湯船に入ったら、思わず声が出ちゃうでしょうに…… 私には苦行だわ。 ちょうど本堂で法要が行われており、見学することができました。 こんな言い方は不謹慎かもしれませんが、数名のお坊様の所作やお経を読んでいる立ち姿がカッコいい! まるで映画のシーンのようでした。 大野城に続き、かなりの距離を歩き回りお腹がペコペコに。 お昼ご飯は門前町でおそばを食べました。はい写真を取り忘れました(笑) 次回は一乗谷遺跡での様子をお伝えします(^^)
地元のお土産はぜひここで
2020年11月3日(火)

地元のお土産はぜひここで

こんにちは。サポートスタッフの白石です。 先日、主人と二人で出かけて、ついでにランチを食べてきました。 どこに行こうか話し、関サービスエリアに決定! 画像はHPよりお借りしました。 実はよく利用しています。 今回も決め手はソフトクリームを食べたかったから! 私的にこのソフトクリームが1番美味しいです♪ ミルクはもちろん、コーヒーもめちゃめちゃ美味しいですよ。 そして、手土産はいつもSAで購入しています。 画像はHPよりお借りしました。 以前も数種類のお菓子と携帯ミニばさみを詰め合わせて、友人4名に渡したらとても喜ばれました。 高速道路を走らなくても出かけられる地元のSAをぜひ楽しんでください。  
お取り寄せグルメ
2020年10月31日(土)

お取り寄せグルメ

秋も深まってきましたね。 市役所通りの紅葉。 今年も、もみじよりも早く色づいて秋を知らせてくれています。   さて映画には出かけたものの、元々の出不精と、コロナとが相乗効果を奏し、家にいることの多い昨今。 食べる楽しみしかなく、お取り寄せグルメをしました。 ♪サーモンの塩辛♪ (私の写真がブレブレだったので通販サイトから拝借しました) サーモンの一番脂がのったハラス部分を使用した塩辛です。 塩麹漬けになったアトランティックサーモンはそれはもう、とろけるようなお味。 イクラちゃんも入っているので、親子丼ならぬ親子漬けと言ったところでしょうか。 塩麹の程よい塩味と、サーモンのまろやかさがたまりません。 酒飲みには、もってこいのおつまみですよ。      
女性スタッフランチ会~Cafe庵樹さん~
2020年10月30日(金)

女性スタッフランチ会~Cafe庵樹さん~

こんにちは。 すっかり秋も深まってきました。 何を食べてもおいしい季節がやってきました、 危険ですねえ。 毎月恒例の女性スタッフランチ会、 先日はCafe庵樹(かふぇあんじゅ)さんへお邪魔しました。 去年オープンしたばかりのコーヒーとイタリアンのお店です。 ランチメニューはこちら。 パスタ3種類、リゾット、から選べます。 ランチセットはサラダ、ガーリックトーストかスープ、ドリンクとデザート付きで1200円(税込み)から。 パスタメニューは週替わりで、週の頭にインスタグラムにアップされるそうなので、 これが食べたい!と決まっている方は、あらかじめ電話予約をおすすめします。 この日のメニューは ・鶏とキノコの和風ポン酢ソースパスタ ・イタリア産モツァレラのトマトソースパスタ ・カルボナーラ ・エビとブロッコリーのクリームリゾット 私がオーダーしたのはカルボナーラ。 カリカリに炒めた自家製ベーコン、低温殺菌の関牛乳さんの牛乳、 山田農場さんの卵を使用した地産地消メニューだそうです。 平たいフェットチーネにたっぷり濃厚なソースを絡めていただきました。 エビとブロッコリーのクリームリゾット。 チーズたっぷり、濃厚リゾット。 食後のデザート、豪華3点盛! この日のデザートは濃厚なフランボワーズシャーベット、ミルクプリン、バスクチーズチョコケーキ。 もちろんどれもこれもおいしかったです。 デザートと一緒にヘーゼルナッツカフェをいただき大満足。 ごちそうさまでした! ********************** Cafe庵樹(かふぇあんじゅ) 電話:0575-21-3252 岐阜県関市北福野町1-3-23 エルニド1F **********************