スタッフブログ

春です
2024年4月8日(月)

春です

日差しが暖かくなって、桜の花も満開、春です 我が家には、旅に出ていたツバメが3月20日に帰宅し、今では順調に巣のリフォームを進めています。   先日、会社の敷地の前ですごくきれいな鳥を見かけました。 お腹は茶色、背中はカワセミのように光によって輝く青い羽根、 サイズ的には25センチ程でしょうか。 背中のきれいな色は写真にとれませんでした。 この辺りで初めて見る鳥だったので、検索。 イソヒヨドリということがわかりました。 「ヒヨドリ」には似ているけれどスズメ目ヒタキ科に分類されるそうです。 「イソ」と付くだけあって、もともと日本では海岸に生息する鳥だったようですが、 2000年以降は内陸部でも増加しているのだとか。 そのイソヒヨドリがいよいよ関市東新町にも進出してきたようです。 鳴き声もとても愛らしく美声で、とっても癒しです 「幸せの青い鳥」と呼ばれることもあるそうなので、ご来社される方はいちど探してみてください。
おいしいものを食べる
2024年3月30日(土)

おいしいものを食べる

おいしいものを食べる。 残りの人生どれだけかわからないけれど、 限られた食事回数なので、1食1食を大事にしたい。 歳を重ねるうちに「おいしいものを食べる」のが信条となってきました。 で、今回近くでおいしいものをと、とんかつの「太田家」さんへ行ってきました。 会社のランチ会で何度か訪れていますが、今回はディナーです。 いつもランチではロースやヒレのとんかつ定食を食べていましたが、今宵はエビ・ヒレかつ定食を。 ああ、ヒレかつの柔らかさよ。 おいしいに決まってます。 エビフライはホクホクで、すこしニンニクの効いたタルタルソースとのかけ合わせがたまりません! いっしょに食べるご飯もツヤピカで粒立ちがよく、おいしいんですよねー。 これを書きながら、味を思い出して今日も太田家さんへ行きたくなってしまいました。   皆さんご存じでしょうが、とんかつの太田家さんのご紹介でした。
富山 みたび
2024年3月21日(木)

富山 みたび

またまた、富山へ行ってきました。 ブログをサラッと振り返ると、「富山 ふたたび」というタイトルがあったので、 今回は三度目?なのか?いやもっと行っている気がする。 ちょっと衰えたので、数が数えられなくなりました。   なぜ富山かって、やはり鮮魚です。 今回も食べてきました。 廻るお寿司でもおいしかったです。 ホタルイカもちょうど季節を迎えました。 富山と言えば白エビとノドグロ。白エビは天ぷらでもおいしい。   観光は薬種商の館金岡邸を見学してきました。 富山と言えば薬売り。 富山の置き薬のシステムや、富山の薬が発展した経緯など歴史的なものが学べます。 歴史を感じる看板たち。 金岡家は薬種商で財をなして、代々その資本で経済や人を動かしていたようです。 金融業や政治、大学の設立、情報産業、製薬会社など幅広い活躍ぶり。 でもやはり建築がすごいです。 金持ちは違います。 店舗から入り、建物を順に回るのですが、広すぎて迷子になってしまいそう。 来賓を招いたであろう15+18帖の大広間。 折り上げ格天井も立派ですし、 今では手に入らないであろう太く長い1本物の木材がふんだんに使用されていてびっくりです。 これが総ヒノキ造りだというのですから驚きです。 長い長い廊下の化粧梁も1本物のヒノキの磨き丸太が使用されています。 その長さなんと6間(約12m) 凄すぎです。 ところどころ、元日の地震の影響が見られました。 あの地震で、建築基準法のない時代の建物の損壊が、この程度で済んでいるのがすごい。   こちらの金岡邸には明治天皇や、内閣総理大臣になる前の近衛文麿も訪れたのだそうですが、それだけの格式のある家だということですね。 お庭も素敵そうですが、雨で残念ながらしっかり見ることができませんでした。   他にはは復習編として、以前にも訪れたことのある高岡市にある勝興寺を見学。 相変わらず、屋根も大きく破風の装飾も手が込んでいて立派です。 以前訪れた時は夕方4時ころで閉門が近かったため、 ハイスピードで見てまわり不完全燃焼だったので、今回はゆっくりと。 おかげで、欄干にこんな細工を見つけました。 龍や銀杏をかたどったヒビ隠しかな? ちょっと粋ですよねー 修繕をした大工さんのこだわりとか、思い入れを感じます。   帰路はすごい吹雪に見舞われました。 念のためスタッドレスを付けていたので走行は可能なのですが、 ブリザード!!視界が悪すぎて、前方も車線も何も見えず苦労しました。 それでもまた行きたい富山です。
3月14日と言えば
2024年3月14日(木)

3月14日と言えば

3月14日と言えば、「ホワイトデー!」ですかね。 なのですが、3月14に日はホームインスペクションの日なんだそうです。   NPO法人・日本ホームインスペクターズ協会によると、ホームインスペクションを行うのに 平均3時間14分かかることからこの日に制定されたそうです。 さて、ホームインスペクションとか、ホームインスペクターって何?ってことなんですが、 ホームインスペクションは住宅の建物診断のことです。 一戸建て住宅はもちろん、マンションなどの一戸も含まれます。 で、ホームインスペクションを行う資格を認定された人がホームインスペクターなのです。 私はこの試験を2015年に受けて合格できましたー (登録はしていないのでホームインスペクターは名乗れませんが) このホームインスペクションは住宅の譲渡前に売主や販売会社が行ったり、 購入前に購入者が行ったりします。 そうすることで住宅の劣化状況を認識できて、正しい価値がつけられるという訳です。 正しい価値をつけられるとどんなメリットがあるかというと、 たとえば購入者があらかじめ、お風呂に欠陥があると分かっていたら、 購入価格に加えてお風呂の改修費用を準備すればよいということがわかり、便利ですよね。 販売会社や売主も、多少の傷はあるものの、すべての設備が十分に機能するということを証明出来たら 引き渡し後の買主からのクレームに対抗することができます。   ただ、この診断を利害関係のある人が行うとどうなっちゃうでしょう? そう、高く売りたい売主や、販売会社は建物の悪い部分を隠して価値を上げようとするかもしれませんし 安く買いたい買主は、あらぬ欠陥をあるように偽装したりするかもしれませんよね!? そこであくまでも利害関係のない中立的立場の人がホームインスペクションを行って、 住宅の売買をより公明正大に行いましょう!ということなのです。   欧米に比べ中古住宅の売買が少ない日本。 少子高齢化で住宅ストック数が増え、空き家も増えています。 そのため、良い家をメンテナンスしながら長く使いましょうという政策が見られます。 ホームインスペクターはそうした動向から生まれた必要不可欠な資格と言えると思います。   中古住宅を売るとか買うとかという経験をされる方は少ないかもしれません。 でも、何が起こるかわかりません。 急な相続や、転勤でそうしたシチュエーションに出くわす可能性もゼロではありません。 その時のために、ホームインスペクションを心の片隅に止めておいていただければ・・  
カフェで贅沢ランチ
2024年2月20日(火)

カフェで贅沢ランチ

日曜の昼下がり、揖斐郡大野町にあるカフェゆららさんに行ってきました。 イチゴを求めふらふらしていたら行きついた感じです。 来振寺(きぶりじ)のすぐ隣に合って、お寺さんの経営なのかしら? 少々山の中にある印象ですが、満席の4組待ちで入店 店内は倉庫をリノベーションしたような空間でオープンキッチン   ベシャメルソースのエビクリーミーコロッケ、数量限定を頂きました。 ベシャメルソースに目がないんです👀 それにしても土鍋炊きのご飯が頂けるとは! 普段あまりお米を食べないので、ほんのりおこげのあるご飯に 日本人であることに感謝しました。 奥は友人の頼んだスパイシーチキンカレー、スープ・サラダ付き。 こちらは口当たりは辛さがないものの、汗をかくほどのスパイシーさだったようです。   今回はランチタイムでしたが、カフェタイムのパフェもおいしそう・・・ また来れたらと思います。
ランチ会-SUNDAY_MONDAYさん
2024年2月15日(木)

ランチ会-SUNDAY_MONDAYさん

@miwatoso . ランチ会 #sundaymonday さんへお邪魔しました。 instagram @marc_takai #ペスカトーレ #ミスジステーキ #クリームパスタ ホタルイカ おいしい食事とかわいいドリンク お洒落な店内 ごちそうさまでした!! #関市ランチ . カウンターのサインは 右から 夏帆 仲野太賀 土岐麻子 奥田民生 YO-KING(真心ブラザーズ) YONCE(多分Suchmosの) らしいです。
明治村謎解きツアー
2024年2月13日(火)

明治村謎解きツアー

久しぶりに明治村へ行ってきました。 まだ少し寒いかなとは思いましたが、お天気もよさそうだしとお出かけしました。   目的は謎解き 明治村では「江戸川乱歩の不完全な事件帳~心理試験の罠」という謎解きが開催中 新米記者となって殺人未遂事件の調査に協力します 謎解きのキットを購入し、村内を歩いて、ヒントをたどります。 友人と相談しながら謎を解いて村内を右往左往。 坂道も結構あるので大変です。   この日は謎解きメインでしたが、建物見学もはさみ、開村から閉村まで明治村に滞在。 明治村の中で結構好きなところ 幸田露伴住宅「蝸牛庵」と西園寺公望別邸「坐魚荘」 フランクロイドライトの帝国ホテル。 先日の豊田市美術館では写真を撮ることしかできなかったライトデザインの椅子。 明治村では実際に座れます!   この日1日で14000歩歩きました! 謎解きの結果は- 足立新米記者、最終の謎はすべて解き明かせず・・ 最終的には明智金之助氏により事件解決しました。 それでも1日楽しんで脳にも体にも良い過ごし方ができました。   「江戸川乱歩の不完全な事件帳~心理試験の罠」は2月17日・18日の2日間で終了します。 翌週23日から7月28日までは新たな謎解きがスタートします。 こちらの新たな謎にも、いずれチャレンジしなくてはいけませぬな   く
いちご狩り🍓
2024年2月5日(月)

いちご狩り🍓

2月になりました まだまだ寒いですが、春の足音が聞こえ始めましたね   昨日、静岡県の磐田市へいちご狩りに行ってきました。 大のイチゴ好きなので、2時間強の道のりのなんのその。 もうウキウキワクワクです。 今回訪れた農園は、何種類かの食べ比べができるということで、しっかり味を確かめてきました。 「いちご空中農園いわた」は新しく、広い農園で、 ’空中’の名の通り、イチゴが腰の高さと目の高さにあるため、しゃがんでイチゴを摘む必要がなくてラクチンでした。 今回食べた5種のイチゴの品種と私独自の感想。 「紅ほっぺ」甘さ強め、酸味弱めでジューシー。王道です。 「章姫」こちらも甘味強め、シュッとした形がイチゴらしいいちご 「恋みのり」ハート形の形と解説がありましたが、ふっくらした形がかわいらしいです 「かおり野」酸味と甘みのバランスがよい 「きらぴ香」酸味と甘みのバランスの良さに加えて、食感がしっかりしていておいしい! そんなわけで、お気に入りは「きらぴ香」でした!   イチゴ狩りの後は、すぐお隣の浜松へ行き、餃子三昧。 野菜多めが特徴の浜松餃子を食べてきました。 餃子がSTAD UPしています   弁天島の夕陽 地元の方によると、この日は特別に良い、だそうです。 きれいでしたー
外壁塗装・屋根塗装・リフォームの成功体験!アンケート結果を徹底調査
2024年1月30日(火)

外壁塗装・屋根塗装・リフォームの成功体験!アンケート結果を徹底調査

当社は外壁塗装や屋根塗装、リフォームなどの工事が完了したお客様から頂いたアンケートを 「アンケート集」として1冊にまとめ、新規のお客様にお貸ししています。 三輪塗装の評価を包み隠さず公開しております。 他の業者さんと比較する際の参考材料としてご活用いただければ幸いです。 ページを開くと、塗装工事を検討されているお客様向けに有益なデータがまとめられています。 ●三輪塗装はどのエリアで工事をしているの? ●人気の塗料ランキングを知りたい! ●三輪塗装の営業さんってどんな感じだった? ●職人さんはこわくない? などなど、いざ工事を依頼しようと思うと、不安がたくさんありますよね。 実際に工事をやられたお客様からのご意見を見ていただくと、安心していただけるのではないでしょうか。 ●三輪塗装はどのエリアで工事をしているの? →関市内のお客様が半数近くで、近郊のお客様がほとんどです。 地元の信頼できる業者さんに工事を依頼すれば、騙されたり低品質の工事をされる心配が少なくなります。 【参考動画】『【はじめての外壁塗装】どの業者に頼んだらいいの?』(YouTube) ●梅雨時期などは工事はあまりやらないのかな? →梅雨時期や冬期も多数工事をさせていただいております。 お客様のご都合に合わせた柔軟な対応を心がけています。 【参考動画】『【はじめての外壁塗装】どの季節にお願いするのがいいの?』(YouTube) ●人気の塗料は?塗料ランキング →1位は「プラチナリファイン2000MF」。汚れが付きにくく高耐久の塗料が人気です。 【参考動画】『外壁塗装でどんな塗料がおすすめ?』(YouTube) ●三輪塗装で工事されたお客様の満足度は? →「次回も三輪塗装で頼みたい」と答えられたお客様が94%でした。 ●三輪塗装の営業さんってどんな感じだった? →「期待以上に良かった」といわれたお客様が52%、「満足だった」といわれたお客様が48%でした。 【参考動画】『三輪塗装の現地調査の流れを解説【現調】』(YouTube) ●職人さんはどんな感じだった? →「期待以上に良かった」といわれたお客様が52%、「満足だった」といわれたお客様が48%でした。 【三輪塗装に工事依頼をしようとお決めになられた理由】 ●わかりやすい説明がよかった ●会社がしっかりしてそうだから ●スタッフの人柄がよかったから が多数を占めています。 他にも ●前回もお願いしたから ●丁寧な対応がよかった ●他社を批判しなかったのが好印象だった などあげられております。 冊子には前年にいただいたアンケートを全てご覧いただけるよう載せています。 HPでもご覧いただけますので是非どうぞ! https://www.p-miwa.co.jp/questionnaire ちなみに、このアンケート集は2016年から毎年新しく更新しています。 2016年から2023年までの8年間、営業さんの評価は全て「満足」以上でした。改めて、わが社員ながら営業さんの対応スゴイ!と思いました。 職人さんは残念ながら「気になるところがあった」が1件、他は「満足」以上の評価でした。 外装リフォーム工事は安くない工事です。 トラブルになったり、失敗した―!と後悔することのないよう、様々な資料を読み込んでじっくり検討されることとおすすめします。
ガウディ紀行
2024年1月29日(月)

ガウディ紀行

昨年末から、名古屋市美術館にて「ガウディとサグラダ・ファミリア展」が開催されているということで、 意気込んで見に行ってきました。 残念ながら私はスペインには行ったことがないので、サグラダ・ファミリアも、ガウディの遺した他の作品も実際に見たことはありません。 ですが、世界遺産となったガウディの作品はいつかは見に行きたいと思っている建物たちです。 展示はガウディという奇才の建築家が生まれた時代背景や環境から、徐々にサグラダ・ファミリアに焦点が絞られていきました。 (↑精巧な模型展示、写真撮影可でした) サグラダ・ファミリアはご存じのように、塔を連ねたような外観ですが、 この塔の形を生み出すためにガウディは10年にも及ぶ実験を繰り返していたんだとか。 他にも、サグラダ・ファミリアの柱や、建物のアーチ形状も幾何学から法則を生み出されたもの。 この幾何学の説明展示がありましたが、ムムムむずかしぃー サグラダ・ファミリアの事だけを考え、’こもりびと’となって幾何学を駆使し実験すること10年。 もう、いい意味で変態です。 ガウディの写真はほんの数枚しか残っておらず、非常にシャイな性格で写真を撮られることを嫌ったそうで、 そんなエピソードからもオタク気質がうかがえます。   サグラダ・ファミリアは初代の設計士の後を継いでガウディが2代目設計士であること、ご存じでした? 1926年にガウディが亡くなってから何人もの設計士が就任し、現在は9代目の設計士です。 ガウディの死後、スペイン内戦によりガウディの残した図面や模型などの多くが焼失し、困難を極め、 1882年の着工から300年かかると言われていましたが、大きく工期が短縮され、 ガウディの没後100年にあたる2026年に完成予定と発表されています。 これには3D技術の進化が大きく貢献しているのは間違いないですよね。   ↑そんなわけで、3D×時間で4D体験を。 NHK名古屋放送センターでは「VRでよみがえるガウディ~サグラダ・ファミリアの秘密~」のイベントが行われています。 VRは初体験です。 15分ほどですが、ガウディの世界を立体的に体験できました。 ガウディよりも「VR!!スゲー!!」となってしまいましたが、良い体験ができました。 こちらは当日10時から配布される予約券が必要なので、注意ですよ。   ちなみに、私の時代ではアントニオ・ガウディと言っていましたし書籍にもそう書かれていましたが、 今はアントニ・ガウディだそうなので、同世代の方はお気を付けを。 完成まであと2年、楽しみですね!
岐阜県の建築家 坂倉準三氏
2024年1月23日(火)

岐阜県の建築家 坂倉準三氏

先日NHKの日曜美術館で、坂倉準三氏の特集をしていたので、視聴しました。 建築の勉強をしている方もそうでない方も(?)聞き覚えのある名前ではないかと思います。 私も、「坂倉準三ねー」と知ったかぶっていたのですが、ん?何作った人だっけ?と思い、視聴するに至りました。 NHKの日曜美術館のタイトルが「戦後新宿・渋谷をつくった建築家 坂倉準三」。 新宿?渋谷?の何の建物? 何と、新宿駅西口広場や渋谷の東急会館、東急文化会館。京王帝都電鉄渋谷駅、国鉄渋谷駅西口ビルを設計。 建物を設計するいうことを超えて、建物とそれをとりまく環境を設計し、人の流れを生み出した人でした。 スゴイ!スケールがでかすぎる。   板倉準三氏は岐阜県羽島郡の酒倉の家に生まれた方で、この地域の方だったとは知りませんでした。 そして、東京帝国大学、パリ工業大学で学び、近代建築の3台巨匠の一人ル・コルビュジエの下で働きました。 昭和12年のパリ万博で日本間を設計し、建築部門でブランプリ獲得、世界に知られる建築家となりました。 この時、坂倉氏35歳。 ここから1969年、68歳で亡くなるまで多くの設計をしました。 先に挙げた新宿西口広場や、渋谷の数々の建物、美術館、博物館、学校、庁舎、などなど。 坂倉氏の設計した建物は、築50年以上となるため、老朽化が激しく、時代の流れとともに現存しないものが多くあります。 新宿西口広場、渋谷の建物群も再開発で消えていきました。 放送では現存する神奈川県鎌倉市の神奈川県立近代美術館や、 三重県上野市の坂倉氏が設計した旧庁舎を残そうと、現代に合わせた改修の取り組みを見ることができました。   岐阜県内では坂倉氏の手掛けた建物は岐阜市市民会館、羽島市庁舎が代表的です。 岐阜市民会館は、古いながらも現在も使用されていますよね。 羽島市庁舎は保存の動きもありましたが、築60年以上経ち耐震改修などを行う必要があり、 これに17億円という莫大費用が掛かかるということで、昨年末羽島市が解体を決定したそうです。 近代建築の記録・保存を目的としたDOCOMOMOという世界的組織の日本支部DOCOMOMO JAPANが選定した建物に選出されている建物だというのに、うーん残念。 ドローンによる空撮や3D技術も進歩しているので、そういった形で残していくのでしょうね。   TVや建物写真を見るだけでも坂倉氏の建築は、坂倉準三という個の強調はなく、建物を使用する人のための建築だという気がしました。 だからこそ、現存するうちにぜひ体感したいです!
ランチ会-Hanel Cafe(ハネルカフェ)さん
2024年1月22日(月)

ランチ会-Hanel Cafe(ハネルカフェ)さん

韓国料理のハネルカフェさんにお邪魔しました。 今回はEKA!券が使えるお店ではありませんが、関のおいしいお店です。 ランチ時、激込みの店内は見事に女性ばかりでした。 石焼ビビンバ牛カルビ 味付けも塩かタレを選べました。あつあつでおいしい! 石焼ビビンバ明太マヨ 日替わりランチ:ヤンニョムチキン ソース別添えなのでいろんな風に味わえます。嬉しい! 前菜とサラダ アルコールも充実していますので飲み会も楽しそうです! マッコリに美酢サワー・・・ん~たまらない この時期ならでは、恵方キンパ!おいしそう!! **************************** Hanel Cafe(ハネルカフェ) 0575-16-7110 https://hanelcafe.com/#top instagram @hanel_cafe 〒501-3803 岐阜県関市西本郷通6丁目5-5 定休日:木曜日 【営業時間】 月火水日:11:00-18:00 金土:11:00-15:00、18:00-22:00