スタッフブログ

2019プリツカー賞
2019年3月9日(土)

2019プリツカー賞

花粉がすごいですね。 毎年、「今年の花粉量は多い」と言っている気がしますが、今年もすごいようです。 スギ花粉がピークですが、これからヒノキやイネ科の植物も花粉を飛ばしますからまだまだ花粉対策が必要ですね。 私個人的には、目をかきむしったり、呼吸が苦しくなるほどのくしゃみをするぐらいなら、薬に頼った方が良いと思っています。   さて、先日建築界のノーベル賞「プリツカー賞」を磯崎新(イソザキアラタ)氏が受賞されました。 このプリツカー賞は[建築を通じて人類や環境に一貫した意義深い貢献をしてきた」存命の建築家]を対象とした賞です。 この賞は、世界各国の建築家が受賞していますが、今回の磯崎氏は日本人8人目の快挙です。 過去の日本人受賞者は東京オリンピックの舞台代々木体育館や東京都庁などの設計で知られる丹下健三氏、 幕張メッセや代官山ヒルサイドテラスの槇文彦、 コンクリート打ちっ放しの建築で知られる安藤忠雄氏、 金沢21世紀美術館のSANAA(妹島和世と西沢立衛のユニット)、 岐阜市のメディアコスモス設計者・伊藤豊雄氏、 紙の建築で知られる坂茂氏の7名です。 磯崎新氏は丹下健三氏に師事した建築家ですから、師弟で受賞したことになりますね。 ちなみに槇文彦氏も丹下研究室の出身。 日本の建築家として世界に認知され「世界のタンゲ」と言わしめた丹下健三氏の指導力は素晴らしいですね! 丹下氏は日本の現代建築の父と言っても過言ではないのでしょうか。 丹下氏は自身の設計した建築物が建築図書に載る際には、必ず携わったチームのメンバーの名前を自身の名前と同列・同サイズで並べて載せるようにしていたのだとか。 そうすると、日本での活動を知らない海外の方があの丹下健三と肩を並べるほどの設計士だと敬意をはらってくれ、その後の海外での活動がしやすくなったのだそうです。 名の知れた有名建築家が、自身の功績としてではなく、研究室の功績として、携わったメンバーに敬意を払う。 なかなかできることではありません。 槇文彦氏・磯崎新氏がプリツカー賞を受賞するほど、海外で活躍できた裏側に、丹下氏の師匠としての思いが少なからずあったのだと思います。   プリツカー賞から話がそれてしまいました。 このプリツカー賞はアメリカの賞ですが、過去44名の受賞者の内8名も受賞しているのはアメリカと日本だけです。 まだまだ、日本には世界で活躍する建築家がいます。 次の日本人受賞者は隈健吾氏ではないかと、勝手に予想しています(^_^) 東京オリンピックを控え、さらに日本が注目され元気になるといいですね!
朗らかに働く
2019年3月7日(木)

朗らかに働く

こんにちは。 くしゃみをしていませんか? 朝、誰も起きてこないうちに床を雑巾掛けすると良いそうです。 毎日やらんと!と思うとストレスなので、気が向いた時だけ実行しています。 先日、名古屋芸術大学に行ってきました。 なんかわからんけどもあこがれる芸大、何しに行ったかというと、 デザインチーム「goen」を主宰する森本千絵さんのお話を聞きに行ってまいりました。 ひそかに楽しみにしていた学食でランチもしてきました。 みそかつ定食 440円。安い!まあまあおいしい!! さてさて、おなかを満たした後は、楽しい森本さんのお話を聞いてきました。 TVなどで拝見するとおりのニコニコ華やかな森本さん。 その場にいるだけでなんだか嬉しくなってしまいます。 森本さんのお仕事の特徴は、完成品が素晴らしいだけでなく、完成までの間に目に見えない仕事もたくさんしてみえる、ということです。 例えば、お仕事の依頼が「コーヒーのCM」の場合。始めにやることは、スタッフに配るCMの登場人物の説明が克明に描かれた絵本を作ることだったりします。一見遠回りしているようにもみえますが、コンセプトを可視化・共有する為のたいせつな作業で、そういった手間を惜しまないところが森本さんのお仕事の真骨頂といえるでしょう。 お話の中で印象的だったのは、仕事は一人でやるものではなくチームワークなので、どんな仕事もワークショップをしているようなつもりで、みんなを巻き込んで楽しむようにしている、というところ。いかにも朗らかな森本さんらしい姿勢でお仕事に取り組んでいらっしゃるんだな~と改めて感心しました。 子育てもしながら、ニコニコ働く女性が増えたら、日本の将来は明るいですね!
最近は歯磨き粉を買ってないな
2019年3月5日(火)

最近は歯磨き粉を買ってないな

こんにちは。サポートスタッフの白石です。 花粉症真っ盛りで、鼻はムズムズ、目はショボショボ、くしゃみは1度出たら止まらない・・・ だれか完全な予防ワクチンを開発してください! それでも暖かくなってきたたことは嬉しいですね。以前紹介した帝玉の蕾、今にも咲きそうな状態です。 お日様を一杯浴びて、早くキレイに咲きます様に♪ 先日、主人と近くのショッピングセンターへ行ったら、献血車が来ていました。 出先で見かけたら協力するようにしています。 主人は3か月ぶり(というか、3か月開けなくてはいけないです) 私はなんと9か月ぶり。チャンスはありましたが、3日以内に歯医者で治療を受けたので、献血は出来ないと言われました。 今回は花粉症を除けば体調に問題なしと、6回目の献血をしてきました。 先客が数名見えたので、暫く待った後に献血車へ。 担当の看護師さんとおしゃべりしながらなので、あっという間に終了です。 献血前にお茶を貰って飲み、終わった後もリンゴジュースを貰い飲みました。 体から400CCの血液を抜いたので、水分補給は大切です。 粗品は毎回タオルか歯磨き粉ですが、夫婦そろって歯磨き粉をチョイス。 他にも保存容器がもらえますが、家にある数で十分なのでお断りしました。 そういえば最近、歯磨き粉を買った記憶が無い。在庫も献血時に貰ったもの。 我が家の歯磨き粉は、献血で賄っています(笑)
地元にクラシックがやってきた
2019年2月26日(火)

地元にクラシックがやってきた

こんにちは。サポートスタッフの白石です。 先日の日曜日から花粉症シーズンに突入!朝からくしゃみが出て、今現在も鼻がムズムズしております。 帰りに病院へ行ってきます。   さて、今年もコンサートにガンガン(お財布と相談しながらですが)行く予定です。先日も地区のふれあいセンターでミニコンサートが行われました。なんと無料! 名古屋の栄にある「宗次ホール」で演奏されている方たちが「宗次ホール音楽届け隊プロジェクト」として来てくれました。 ピアノとヴァイオリンの定番デュオにパーカッションが入った珍しいトリオでした。 有名な曲からジャズ風にアレンジされたもの、演歌や暴れん坊将軍のテーマまで、楽しいMCを交えながらの1時間でした。 若くて美男美女のトリオに、会場が一段と華やぎます。 クイズコーナーもあり、答えて正解し、プレゼントのCDをゲットしました(#^.^#) 終了後は写真撮影やサインにもにこやかに応じてくれ、お話をする事も出来ましたよ。 普段クラシックを聴く機会のない人も、地元でしかも無料で聴けるのなら、行ってみようと思えるかもしれません。 値段が高くてお堅いイメージのクラシックですが、そんなことはないですよ。 生演奏を聴いたことがない方は、是非1度機会を設けてほしいです。
カーポート工事
2019年2月23日(土)

カーポート工事

梅の花も咲き始め、花粉も飛び始め、日差しも温かくなって春が急速に近づいていることを感じる今日この頃です。   さて、先日カーポート工事を行いましたのでそのご報告。 数年前に塗装工事をしていただいたOB様からのご依頼で工事を行いました。 昨年の台風21号の被害でカーポートの屋根材が破損してしまいました。 屋根材が破損するたびに、修繕を繰り返すより、いっそ新しいカーポートに替えようということとなり、 既存カーポートの撤去、新たなカーポートを新設する工事です。   まずは解体から。 ビス等を外し、部材ごとに取り外していきます。 最後にアルミの柱をカットし解体完了です。 次に新設するカーポートの位置を出します。 柱の位置は変更できないので慎重に行います。 柱の位置が決まったら、掘削を行います。 50㎝以上の穴に柱を立てて、組み立てます。 柱をコンクリートで固めて完了です。 既存の柱のあった部分も、コンクリートで埋めて仕上げます。 4本柱のスマートなカーポートの完成です。        
世にも奇妙な植物
2019年2月19日(火)

世にも奇妙な植物

こんにちは。サポートスタッフの白石です。 ここ数日、テレビの天気予報コーナーで、花粉情報が流れるようになりました。 今年は例年より多いとの事ですが、なんか毎年同じことを言っているような・・・ 多かれ少なかれ、辛い時期なのは変わらないですね。   植物を育てるのが苦手です。 育てやすいよと言われ頂いた観葉植物も、見事に枯れてしまいます。 母の日に息子たちから貰った鉢植えも可哀そうなことに・・・ 以来、お花は切り花にしてねとお願いしてます。 そんな私が衝動買いしてしまった鉢植えがこちら↓ 一時期話題になった多肉植物の仲間で、プレイオスピロスの帝玉という品種です。 なんと脱皮をするという、摩訶不思議な植物です。とてもきれいな花が咲くと聞き楽しみにしています。 ネットで調べてみたら、水やりもほとんどしなくてもいいとの事、寒さに強いので夜も事務所に置きっぱなしです。 買った時よりも蕾が伸びてきました。 中をのぞくともう一つ蕾が♪ 花が咲いたらまた報告しますね。
関市役所にて
2019年2月16日(土)

関市役所にて

こんにちは サポートスタッフの足立です。   みなさんは関市役所利用されますか? 私は先日関市役所へ住民票を取りに行きました。 そこで必ず市役所の方が住民票とお持ち帰り用の封筒をくれますよね。 ↓ こんなの ハーイ、チュウモーク! 裏面の左下。 ドクトル外壁さんがここにもいますよ! 封筒のデザインは定期的に変わるので この時期限定版、三輪塗装バージョンなんです。 関市役所で封筒をもらったら気にしてみてくださいね。    
ドキドキするアート
2019年2月14日(木)

ドキドキするアート

こんにちは。 めがねをかけた女性スタッフ平田です。 先日、岐阜市立中央図書館がありますメディアコスモスに行った際、ちょうどこんな展示がやっていたのでのぞいてみました。 無料で見られる展示です。 岐阜県にゆかりのある作家さんのガラスや陶器の作品や、絵が見られます。 まず目に入ったのは繊細な作りの、逆三角形のガラスの器。塚田美登里さんという方の作品です。アンバランスなフォルムに、近くに行くだけで倒れてしまうのではないかとドキドキしてしまいました。何層にもなったとても複雑な質感なので、近くで見たい、でも怖い。うう。 壁には日本画の手法で描かれた現代の女性のはかなげな姿が印象的な絵。こちらは田口由花さんの作品。、ふつうのキャンバスの布ではなく絹に描かれているからでしょうか、ぼわんと浮かんでいるような幻想的な雰囲気です。まるでほんものの金魚の鱗のきらめきをうつしたような絵もあります。いろんな角度から見て、きらきらと揺らぐ姿に見とれてしまいます。 そして圧倒されるのが大きな大きなキャンバスに、隙間なく並ぶ無数の動物が揃ってこちらを見つめている絵。飯沼由貴さんの作品です。え?なんか、なんだろう?でもとにかく見入ってしまいます。 何を伝えたい絵なのか、何を思うのが正解なのか、考えてもたどりつけませんが、わからないけど何か心が動くのがアートと言うものなのでしょう。 とにかくドキドキしに、見に行ってみてはいかがでしょうか? 今月24日まで開催中です。
真実を知るのはショックかもしれませんが、知らないままではいられません。
2019年2月12日(火)

真実を知るのはショックかもしれませんが、知らないままではいられません。

こんにちは。サポートスタッフの白石です。 ここ数日の寒波で、各地に影響が出ています。私の住む地域では積雪はなく、寒い寒いと言えども被害が無いのはありがたいです。 さて、年末から読み進めていた、百田尚樹さんが書かれた「日本国紀」を先月末に読み終えました。 発売前からアマゾンの書籍トップとなり、大ベストセラーとなっています。 なかなか読む時間が取れず時間がかかってしまいましたが、買って(借りずに買いました)読んで良かったと心から思います。 難解な歴史書とは違い、小説家である百田さんが歴史は物語だとして、出来事を点ではなく線で書いてくれています。 時には難しい言葉も出てきますが、読み返せば理解できます。 誇らしかったり、寂しかったり、悲しかったり、悔しかったり、でもやっぱり大好きな日本という国に対して、色々と考えさせられました。 この本は是非若い世代に読んでもらいたい。 できれば学校で、毎日数ページづつでもいいので、生徒全員で読んでもらいたい。 いや、若い人だけではなく、どの年代の人にも読んでもらいたい。 そして副読本も発売され、こちらもベストセラーになりそう。 出版元が違うのも面白いです。 どちらもテレビや新聞、学校の授業や教科書では取り上げられない真実が書かれています。 自分の国の事を、知らないままではいられないのです。
保証もいろいろあるけれど
2019年2月9日(土)

保証もいろいろあるけれど

こんにちは。 サポートスタッフの足立です。   皆さんは物を購入する時、特に家電などは保証が何年くらいつくのか気にされるのではないでしょうか? また保証の内容もどの程度、どの範囲で保証されるのかも気になるところですよね。 「価格が高くても5年保証が付いているから良い製品ということだよね。」 「安いから保証が無くても当然か。」 「保証と価格、どちらに重きを置いて選ぼうか・・・」 といった心の内の声が聞こえてきそうです。   さてわれらがプロタイムズ岐阜関店有限会社三輪塗装の保証はどうでしょうか? 私たちはチラシやHPでも3大保証を謳っています。 1つめは私たち有限会社三輪塗装としての保証。 2つめはプロタイムズ本部の保証。 3つめは住宅あんしん保証の瑕疵保険の保証です。   1つ目の三輪塗装の保証は「会社として不具合に対応しますよ」というものです。 自分たちが塗装した塗装工事に対して責任をもって対処するのは当然ですよね。 小さな塗装屋さんも、大きな塗装会社も「不具合が出たら直します!」というのは簡単に言うことができます。 でも不景気のあおりを受けてその会社が倒産したら? 倒産してしまってはどんな会社も保証できません。   そこで2つ目の保証、プロタイムズ本部の保証です。 三輪塗装が万が一倒産したとしても、全国120店舗以上の加盟店で展開するプロタイムズですから、 加盟店のいずれかが保証対応を行うことができます。   これらの2つの保証は、使用する塗料や建物の状況によって異なりますが10年までの間で設定されます。 そして、保証内容がよく勘違いされがちなのですが、あくまでも塗膜保証です。 サイディング等の外壁面上の塗膜が、めくれたり、膨れたりする不具合に対しての保証になります。 残念ながら、シーリング上の塗膜は切れるものですのでご了承ください。   3つ目の保証は三輪塗装保証、本部保証とは意味合いが少し異なります。 住宅あんしん保証という国土交通大臣指定の住宅瑕疵担保責任保険の第3者機関が保証を行います。 つまり、国が認める瑕疵保険会社の厳しい目で見ても保証できる内容の工事だということです。 自分たちが独りよがりに保証しますします!というのは会社の規模の大小に関わらず簡単です。 ですから、第3者機関である住宅あんしん保証の保証をを受けることで、 三輪塗装の工事は国のお墨付き工事であることの証明にもなるためこの保証を付けています。 工事品質の保証の意味合いが強いかもしれませんね。 この保証も、塗膜の不具合が起きた場合に100万円までの工事を保証する内容となっています。   さて、こんなに保証がついていて、第3者機関からも信頼をされている三輪塗装の工事。 高いの?安いの?どっち?      
女子ランチ会-とんかつの太田屋さん-
2019年2月7日(木)

女子ランチ会-とんかつの太田屋さん-

こんにちは。 まだまだ寒いですが暦の上では春です。 春の兆しと言えば、確かに、毎年恒例のむずむずを微妙に感じる・・・という、悲しい現実です。 しかし、どんな元気がなくとも、悲しいことがあろうとも、ここへ行けば元気100倍!の、素晴らしいお店に行って参りました。 約2年前に吉田観音前にオープンしたとんかつのお店、太田屋さん。 こちらは以前、「すし屋の吉野」さんがあった場所です。 店内はカウンターが7席、テーブルが10席ほど。 限られた席数ですので事前の予約をおすすめします。 駐車場がちょっと分かりにくいですが、太田屋さんのHPに詳しくのっていますのでご覧下さい。 メニューはこんな感じです。 私がいただいたのはロースかつ定食(1080円)と、カキフライを追加で一つ(300円)。 ↑こちらは、ひろえさん、愛子さん、さとみさん、私、の4人分のトッピングが集結した豪華トッピング皿です。 さてさて、本題のお味の方ですが さくっ、じゅわっ。 以上です。 とにかく行ってみてください。 幸せなため息がもれますよ~。 やわらかいので、誰でも食べれます! メニューの始めの方にある、「極みロースかつ定食」なるものを、いつかは食してみたいものです。 体験した暁には、こちらにまたリポートいたします。
ひたすらマキマキ
2019年2月6日(水)

ひたすらマキマキ

こんにちは。サポートスタップの白石です。 近頃、警報まで発令されたインフルエンザ。予防接種をする事もなく、完全に他人事だと思っていました。 その驕りに天罰が・・・先週の日曜日の夜発熱し、月曜日の朝1で病院に行ったらインフルエンザと診断されました。 水曜日まで自宅待機を命ぜられ、家族にうつさないよう帰ってすぐに隔離室を作り引きこもりました。 家族、職場、合唱団と各方面にご迷惑をかけることに(>_<) 来シーズンは予防接種を受けようと固く誓いました。   さて2月のイベントといえば節分。恵方巻きも企業に乗せられすっかり定着しました。 我が家も当日の夕食は巻き寿司。まあこんな機会でもないと作りませんからね。 今年は寿司飯を1升用意し、ひたすら1人でマキマキ・・・ 海鮮巻とサラダ巻を合わせて12本。頑張りましたよ私! 大量に作りましたが、今年は長男が食べに来なかったため余ってしまい、お隣さんへおすそ分けしました。 翌朝にも食べ、お弁当も巻き寿司と、お寿司三昧となりました。 機会があればまた作りたいです♪