スタッフブログ

楽しみに待つということ
2018年8月9日(木)

楽しみに待つということ

こんにちは。 何事も早くなり、便利な世の中ですが、 早い方がいい!というものばかりでもありません。 外壁塗装工事もそのひとつといえるでしょう。 弊社では、工期が決まりましたら工程表をお渡しし、 具体的な工事内容と注意事項の説明をさせていただいております。 弊社のHP内にも詳しい説明があります。 【施工の流れ】 そうです、これらをご覧いただくとおわかりのように、弊社は工期が短い方ではありません。 1週間以内に工事を終えてしまう業者の中には、工程をとばしたり、 ずさんな工事内容だったり、ということもあるそうですが、 弊社の場合はもちろん工程を飛ばすことはありませんし、 ひとつひとつの工程を丁寧に確実にすすめておりますので通常2週間ほどかかります。 高圧洗浄後、塗装後などしっかり乾燥させる必要のある工程は、 急がずにしっかりと時間をかけ乾かし、翌日以降に次の工程に移ります。 工事の流れについて、こちらでも詳しく説明していますので、 参考にしてみてください。↓ 【外壁塗装の工程をどこよりも詳しく解説】 ちなみに、私は「アナザースカイ」という番組が好きで毎回見ていますが、 MC今田さんの座右の銘は「我慢」だそうです。 「我慢出来ない人ってうすっぺらい気がして・・・」と。 確かに、料理も空腹を我慢して手間をかけるとさらにおいしくなり、 苦しいのを我慢して山頂まで登りきれば素晴らしい景色と達成感が味わえる・・・ 完成まで、楽しみに待つ、ということも人生の大きな喜びですね。
健康診断へ行ってきました
2018年8月4日(土)

健康診断へ行ってきました

まだまだ酷暑は続きますね。 40度を超える暑さはほんとに異常です。 アスファルトのようなところでは、気温を上回る暑さのはずです。 注意報も出ていますが、日中の作業には皆さんもお気を付け下さい。   さて、本日健康診断へ行ってきました。 通常の会社での集団検診である身長・体重・聴覚・視覚・尿・血液・レントゲン・心電図・内診の検査の他に、乳がん検診を追加しました。 何度目かの乳がん検診ですが、なんとなく心構えて臨んでしまいます。 マンモグラフィと触診を行ってもらいましたが、意気込んだ割にすんなりと終わりました。 検査結果はの後ほど送られてくるそうですが、触診の先生曰く「しこりのようなものは見受けられない」とのことで一安心でした。 その際に頂いた乳がんの自己触診の案内 ↓ 乳がん発生の部位別の頻度が掲載されていました。 乳房の上側、特に腋の近くが半数近くを占めているそうです。 これは知らなかった! 自己触診のポイントでは、月経後1週間以内に自己触診を定期的に行うように勧められています。 私も不安に思うときには自己触診を行っていましたが、確かに定期的に行うことで、「前回とちょっと違うな」と気づきやすくなりますね。   三輪塗装ではピンクペイント運動を行っています。 塗装面積 1㎡につき10円を「乳がんをなくすほほえみ基金」に寄付を行い、さらに乳がん検診受診を促す活動です。 コーポレートサイトではこのピンクペイント運動を紹介し、乳がんに関する情報も掲載しています。 ピンクペイント運動 きっかけはなんでもよいと思います。 友人知人が受診するから、家族に薦められたから、健康診断のついで、 はたまた、ピンクペイント運動に触発されて受診しようと思ってくださったらこんなにうれしいことはありません。 「診ておけば良かった」を、「診ておいて良かった」にするために、女性の皆さんは、ぜひ乳がん検診を受診してくださいね。  
一生「どうでしょう」します!
2018年7月31日(火)

一生「どうでしょう」します!

注意! 今回の内容は、知る人ぞ知る、知っている人しか共感できない可能性があります。 あらかじめご容赦ください。   2週間前の土曜日。海津町にある木曽三川公園で行われたイベントに、主人と2人で行ってきました。 『2018 どうでしょうキャラバン』 俳優の大泉洋さんをスターにした、かの有名な「水曜どうでしょう」のイベントです。 ただし、大泉さんはおらず、北海道からはるばる名物ディレクターの藤村さん、嬉野さんが来てくれました。 元は北海道のローカル番組でしたが、いまや全国区で知る人ぞ知る伝説の番組です。 私も初めて知ったのは8年ぐらい前かな・・・ 家族でどハマりしました(笑) 今回のイベントも、ゆる~~~くてフリーダムwww 開始時間が近づいても、主役がステージ袖に揃わずスタッフが呼び出しの放送をかけていました。 イベントが始まったとたん、舞台ではディレクターさん2人が喋る喋る(笑) 軽快なトークで会場を沸かせていました。   私は車にステッカーを貼っているぐらいですが、コアなファンの方は全身どうでしょうグッズで固めていました。   ファンにはおなじみの「ムンクさん」 HTB(北海道テレビ)のマスコット、「onちゃん」も暑い中来てくれました。 当日も暑くて、onちゃんも長居は出来ず(逆によく出てきてくれました)一回りして帰っていきました。 もちろんグッズも買い込んできましたよ♪ そして私のデスクで、癒しを与えてくれています 暑さ対策万全で臨んだイベント!帰りはファミレスでかき氷を食べ家路につきました。 次の日の日曜日には息子たちに写真を見せながらご報告。 とっても楽しい1日でした(^_^)
色決め、どうします?
2018年7月26日(木)

色決め、どうします?

こんにちは。 外壁塗装をされる際、 おそらく女性にとって一番のお楽しみが色決めだと思います。 築10年以上のご自宅を新築の時のままに塗って蘇らせるのもとっても素敵ですが、 せっかくの機会ですから思い切って色替えしてみるのもお勧めです。 A4サイズのカラー見本で最終的な色をお決めいただきます。 ご希望のお客様には、カラーシミュレーションの作成もしております。 ご自宅のお写真を使用しシミュレーションするので、 仕上がりをイメージしやすいです。 ただしあくまでもイメージです。 実際はさまざまな要因で異なってくることもお忘れなきようお願いします。 パソコンのディスプレイ、プリンタによる色の違いや、 シミュレーションと実際では大きさが全く違いますので、 大きさによる見え方の違いなどもあります。 (【色の面積効果】といって、『明るい色の場合、大きい面積の方がより明るく見える。 暗い色の場合は大きい面積の方がより暗く見える』という現象があるそうです。) 迷ってしまい「うーん、よくわからなくなってきた!」という時には、 カラーコーディネーターにご相談ください。 また、こんな記事もみつけました、色選びの参考にどうぞ。 「外壁色に迷ったら!2018年最新の人気色と組み合わせTOP20」 1色だけでなく、「多色塗り」というデザイン塗装もございます こちらの多色塗りは、通常通り、シーリング、下塗り、中塗り、上塗り(グレー)を終え、 更にクリーム色で目地部分以外を塗り、重ねてピンク色で模様をつけています。 タイルの柄を生かし、雰囲気よく仕上がりました。 多色塗りの他にも、さまざまな質感に仕上げられる塗料もございますので、 お好みで選んでいただけます。 こちらはベルアートという塗料を使用し、吹き付け仕上げをした例です。 塗替え後のおうちとも10年以上のお付き合いになるでしょうから、 楽しんでじっくり悩んでくださいね。 まだ塗装はいいかな~、という方でも、 web上でカラーシミュレーションできるところがたくさんあるので遊んでみてください。 エスケー化研株式会社さんのシミュレーションは、仕上げの質感も選べて面白いですよ。 ほかにもこんなところでもシミュレーションできます。 「外壁の色を決めるときのポイントとおすすめシミュレーションサイト」
買った時のドキドキは気のせいではありませんでした。
2018年7月24日(火)

買った時のドキドキは気のせいではありませんでした。

こんにちは。サポートスタッフの白石です。 誰かと顔を合わせるたびに、「暑いね~」とお互いあいさつの様に口にしています。 皆さん、無理をせずに文明の利器に頼りましょうね。   さて、以前ブログで書いた久しぶりに買った単行本の「蜜蜂と遠雷」。 先日読み終わりました。 通常は3日ぐらいで読んでしまいますが、この作品は最初に決めた通り家事の片手間などではなく、 喫茶店等でじっくり読んでいきました。 すばらしかったです! ページをめくるたびにドキドキして、頭の中いっぱいに場面が広がり、登場人物の感情が入り込んできて 涙をこらえることに必死でした。 好みは人それぞれですが、私にとっては大好きで大切な1冊となりました。 きっと何度でも読み返すことになりそうです。 作者の恩田陸さんに感謝です!
ビーナスラインドライブ
2018年7月21日(土)

ビーナスラインドライブ

毎日暑いですね。 今年の暑さは特に異常に感じます。 毎日外で作業をしてくるわれらが三輪塗装の職人、社員は日に日に日焼けをし黒くなっています(^^)   さて私はこの連日の暑さから逃れたく、日帰りで長野ビーナスラインをドライブしてきました。 熱風の岐阜に比べれば涼しいというべきなのでしょうが、やはりこのお天気ではビーナスラインもそこそこの暑さでした。 車山山頂での風景 ↓ 遠くに富士山の影が望めました! 標高1925m大パノラマ ↓ 左にある丸いのがのっかった建物は気象レーダー観測所だそう。   また車を走らせて霧ヶ峰へ。 霧ヶ峰ではニッコウキスゲが咲き誇っておりました ↓ ここでも遠くの山々が望むことができ、すばらしい景色と空気でした。   ビーナスライン最終は美ヶ原高原へ。 日本一高い場所にあると言われる美術館があります。 広い高原の(屋外の)いたるところに現代彫刻が並びます。 独特の世界観。 美を楽しむ目的から、一通り歩くという目標に変わり、疲れ果てた私の足が悲鳴をあげる・・・ グッバイ美ヶ原高原、グッバイビーナスライン。   松本まで下り、そばを食べて帰ってきました。 暑さで夏バテ気味でしたが、ほんの少し涼み、食欲も戻ってきた1日旅でした!    
情けは人の為ならず
2018年7月19日(木)

情けは人の為ならず

こんにちは。 夏ですね! 正に『うだるような暑さ』が続いています。 西日本をおそった大雨で被災された方、お手伝いをされている方の大変さを思うと、この夏らしい暑さがうらめしく、少しでも和らいでくれないものかと思ってしまいます。 弊社からも市内災害地の上之保へ、お片づけのお手伝いに行っております。 代表三輪のブログにて紹介させていただいております。 職人さんたち、営業さんたち、そして社長。 写真を見せてもらうと泥だらけ、そして数人が熱中症になりかけたとのことで、ほんとうに頭がさがる思いです。 みなさまもくれぐれもお気をつけ下さい。 ワタクシゴトですが、主人も消防団のからみで被災地ボランティアに参加していました。9時から15時までの作業と聞いており、日ごろから仕事で帰りが遅く、慢性的な睡眠不足になっているはずで心配していましたが、Tシャツを全面的に濡らして元気に帰ってきました。 「住民の方は年配の方が多くて、自分達で作業するのは限界があるだろうねえ」と、ボランティアの大切さを実感していたようです。 こういった災害が起こると、日々のささやかな楽しみがいかにかけがえのないものか再確認でき、些細なことでもありがたみを感じます。 さて、タイトルに持ってきた「情けは人の為ならず」という言葉、本来は『情けを人にかけておけば、巡り巡って自分によい報いが来るということ。(―大辞林 第三版 より)』という意味ですが、人のために動くこと自体が実際に自分自身によい影響を与える、と近年の心理学で明らかになっているとか。 人助けがストレスによる健康被害を防ぐ効果があるという研究結果があるそうです。 【ケリー・マクゴニガル著「スタンフォードのストレスを力に変える教室」より引用】 こちらの本の中では「災害ボランティアをした人々は、楽観的になり、力が湧いてきたと語った。また生活のストレスに対しても、以前ほど不安や怒りを感じなくなり、精神的に参ってしまうことも減った。-p246」という研究事例が紹介されています。 ある研究によると「日常的に周りの人の手助けを行っている人々には、ストレスによる死亡リスクの増加は全く見られ」なかったという報告があります。 しかも、「自然災害やテロ攻撃など地域社会全体が被災した場合にも利他主義が強まる」という実例があり、その研究から「もっとも苦しんだ人々がもっとも人を助ける」という結果が導き出されてるそうです。 この本に書いてある内容はいろいろと目から鱗でとても面白いです。信じるか否かはあなたしだいですが、私自身は信じた方が生きるのがより楽しくなりそうだと感じています。 さておき、被災された方々が一日も早く日常を取り戻せるように祈るばかりです。
スタートまでの道のり
2018年7月12日(木)

スタートまでの道のり

こんにちは。 先週の大雨には参りましたね、 心配していたわが地区では、避難指示が出たものの結果的には住宅の被害はなく、 ほっとしましたが、関市内、武儀方面では大きな被害も出ているようです。 被害にあわれた方々が一日でも早くいつもの日常に戻れるように祈るばかりです。 さて、以前こちらのブログで「工事契約はゴールじゃなくてスタートです」と、 書かせていただきましたが、今回はその「契約」にいたるまでの道のりについて。 弊社では、お見積依頼を頂いた際には、 まず、ご自宅を訪問させていただき、劣化状況を見させていただきます。 外壁だけでなく、屋根も登って劣化している所がないか確認します。 バルコニー、ベランダも確認します。 屋根・ベランダの防水機能が低下してくると、それ自体の安全性が低くなる、 雨漏りの原因になる、などの心配がありますので、 塗装工事とともに防水工事の必要があるかもしれません。 お見積の際には、そういった点をわかり易く説明する為に「劣化診断報告書」をご用意いたします。 修繕が必要な箇所の劣化状況がよくわかる写真とともに、 修繕の仕方などもご提示させていただきます。 劣化診断報告書とともに、3プラン以上のお見積を提示いたします。 耐候年数やご予算に合わせてお選びいただけます。 もしこの時点でしつこく契約をせまってくるような業者さんがいたら、 要注意です!! 他社さんでお見積をされ、「信用できるのかな??」と不安に思われたら、 弊社にお気軽にご相談ください。 お客様の気になるところ、迷うところがございましたら、 再度、お見積、ご提案いたします。 弊社ではお客様の決断をせかすことは決してございませんので、 納得いくまでじっくりご検討ください。 その後、晴れて契約!となりましたら、工事請負契約を交わします。 この時、クーリングオフや個人情報の取り扱いについての説明と、 工事内容の最終確認、注意事項についての説明などさせていただきます。 ここまでが、ご契約までの流れです。
文鳥のおかげで健康に
2018年7月10日(火)

文鳥のおかげで健康に

こんにちは。サポートスタッフの白石です。 ちょっとお知らせです。 毎月第3木曜日に行っている整理収納セミナーですが、都合により7月・8月は第4木曜日に行います。 お片づけの事が気になる方は。、ぜひご予約ください。   さて、我が家のアイドル、桜文鳥のニコ。 うちの子だけに限らず、文鳥さんは菜っ葉が大好き♪ ニコのお気に入りは小松菜です。 以前は安くて水につけておくとまた伸びてくる、コスパ最強の豆苗をあげていましたが、試しに小松菜をあげたら 気に入ったらしく、豆苗を食べなくなりました(しまった)。 小松菜は味が独特でほうれん草と比べると料理方法もあまり知らないため、めったに食卓に並ぶことがありませんでしたが、 ニコの為に毎週買う事に・・・ ニコが食べやすい小さめの小松菜は、別にしてコップにさしておきます。 これで5日分ぐらいかな。毎朝専用の入れ物にセットしてカゴに入れます。 そして次の朝にはこんな状態に。 すごい勢いでバリバリ食べます。 そして、ニコの残り物を人間が頂きます(笑) 今週はネットで見つけたツナと卵と一緒に炒めたもの。出汁の素と醤油で味付けし鰹節をふりかけました。 味は好みではありませんが、栄養価の高い野菜です。 ニコのおかげで小松菜のレパートリーも増え、家族の健康に一役買ってくれています。
川と暮らす
2018年7月6日(金)

川と暮らす

こんにちは。 よく降りますね。 このところの雨で長良川の水位が随分上がっていて、 私の住んでいる地域は昨夜、真夜中に避難勧告が出されました。 鵜飼の時期にはこんな美しい光景を見せてくれる川ですが、 こんな大雨の時ばかりは脅威になります。 幸い、住宅までは水がくることはなく朝を迎えることができ、 ひと安心しましたが、まだまだ続きそうな雨、油断は禁物ですね。 10年以上前に、近くまで浸水した覚えがあり、 詳細を調べてみました。 1番最近では平成16年10月、台風23号がきた時に浸水があり、 岐阜県公式HPの「過去の主な浸水実績について」のページによると、 地区内の床上浸水戸数が81件、床下浸水戸数が21件、とあります。 当時の地区内世帯数が254世帯、と関市の記録にあるので、 地区内約3割の住宅が床上浸水した、という恐ろしい事実が明らかに。 【国土交通省「岐阜県 過去の主な水害」の資料より】 規模としては戦後最大の洪水だったようで、 こんなことには滅多にならない、と思いたいです。 調べているうちに他にも気になる資料を見つけました。 「岐阜県 県土整備課 河川課」による 「伝統的防災施設」というパンフレットです。 表紙に『「霞堤(かすみてい)」や「輪中堤(わじゅうてい)」を残し、 地域を洪水から守ろう』とあります。 耳なじみのない言葉ですが「霞堤」とは上流部で切れ目を入れてある堤防のことで、 切れ目からあふれた水を遊水区域に貯め、 その下流で起こる大きな水害を避けるための仕組みのようです。 「遊水区域」と説明されていますが、 そのすぐそば、ほぼ同じ高さに見える場所にも住宅があります。 「霞堤」からつながる「遊水区域」ならば、はっきりとそう決めて、 居住地域としてはいけないのでは? などと思ってしまいますが、 滅多にない大洪水の時だけだから・・・ということなのでしょうか? 戸数で言ったら、もちろん下流の街に比べたらうんと少ないですが、 でも暮らしがあるのです。 それも承知で住んでいるなら仕方がないと言われてしまうかもしれませんが、 何も知らずに家を買ってしまい、浸水になりびっくりした、 という方のお話も聞いたことがあります。 うーん、なんだか複雑な気分になります。 複雑な気分と言えば、 昨夜の避難勧告で避難場所として指定された場所は、 私たちの区域からは橋を渡った先にある小学校、、、無理! 橋とは反対の方向に集会所もありますので、いざと言う時はそちらですね。 なんなら始めからそちらを案内して欲しい・・・ 今回いろいろと調べて思ったこと、 自分達の地域について、自分達が1番知っていなければいけない、 そして自分の身は自分で守る、 その2点が大切、ということですね。 普段はとってもきれいな川です、仲良く暮らして生きたいものです。
キャンプシーズン到来です!
2018年7月3日(火)

キャンプシーズン到来です!

こんにちは。サポートスタッフの白石です。 連日暑いですね。夜はクーラー無しでは寝られなくなってしまいました。 7月に入ったばかりだというのに、先が思いやられます。   さて、夏といえば何と言ってもキャンプです! 10年以上前から毎年キャンプに出かけていますが、昨年からは社会人となった息子たちとは日にちが合わず、夫婦2人でのキャンプです。行かないという選択肢はありません(笑) 今年は富士山の見えるキャンプ場を予約してあります。お盆休みに行くので、あと1ヶ月ちょっと・・・楽しみです。 そんな中、春日井にできたアウトドア専門店に先日遊びに行ってきました。 本当はGWに行く予定でしたが、オープンしたばかりだったので大混雑。道路に駐車待ちの渋滞ができていたので、さっさと諦めて帰ってきました。今回はリベンジです。 地下駐車場から店舗に入ると、1階のフロアに上がる前にはナチュラルなディスプレイが。 店内は天井も高く、とっても広々としています。入口には宝の地図チックな案内板。 ロゴスやコールマン、憧れのスノーピークのブースは見ているだけでも楽しいです。 値段はそこそこするので見るだけですけどね。 入ってすぐにキャンプ用品1式が並んでいした。 よく虫が嫌だからキャンプは行かないという声を聞きますが、今のテントはしっかりチャックを閉めておけば、虫が入る事はないです。電池式の蚊取りを使えば、寝ている間に蚊に刺されることもないですよ。 ランタンもたくさん並んでいました。我が家はカセットボンベを使ったランタンを使っています。 電気とは違い、温かみのある光で好きです。 その他、調理器具や折り畳みチェアなど種類が豊富♪ キャンプ用品はそろっているので、何かを買うわけではありませんが、1時間以上フラフラと見ていました。 キャンプに興味のある方は是非行ってみてください。
ゴールじゃなくてスタート!
2018年6月28日(木)

ゴールじゃなくてスタート!

耳なじみのあるフレーズをタイトルにしました。 そう、結婚式のスピーチとかでよく聞くやつですね。 この言葉、当社のような塗装屋さんとの契約にもそのまま当てはまると思います。 家を建ててから10年以上が経ち、 壁の汚れが目立ってきたり、 粉を拭いたように劣化したり(チョーキング)、 壁の板(サイディング)と板の間のゴムのような部分(シーリング)が痛んでいたり、 などなど、気になるところが出てきたら、 さて、そろそろ外壁塗装とやらをしなければいけないかな・・・と、 業者探しから始められることと思います。 かなり高額な工事なので、何社か見積もり依頼をし、 信頼の置ける業者はどこかしら、と比較検討。 何社かに同時に見積もり依頼をする際には、 条件を揃えておいた方が手っ取り早いので、 塗料にどんな性能を求めるのか、などといったことも 決めておいた方が良いかもしれません。 ここならば、安心して任せられそう!という業者さんにめぐり合い、遂に契約! となると少しほっとされるのではないでしょうか。 が、契約は「ゴールじゃなくてスタート」です! お楽しみの色決め、必要な場合は修繕工事の確認などを経て、工事スタート。 弊社の場合は『交換日記』で工事の進捗状況を見守りつつ、 通常ですと2週間程度で工事が完了します。 さて、工事完了後、こんなことで困ったらどうされますか? 「あれ??ここって、、、??」という疑問が残るようなことがある場合。 あるいは、何年か経ってから、 「こんなに早く色あせが!」などといった不具合が起こった場合。 もちろん施工店に問い合わせ、対応してもらうのが当然ですが、 あらあら、大変、なんと、施工店さんが対応してくれない! または、廃業してしまった、などで困ることもあり得ます。 弊社では当然のことながら、 お客様からお問い合わせがあれば迅速に対応させていただきます。 工事後でも気になる点がございましたらお気軽にお問い合わせください。 そして、万が一の時にも、「プロタイムズ」に加盟しているので、 本部の保障があります。 プロタイムズ本部にもお問い合わせ窓口がございますので、 ご安心いただけます。