スタッフブログ

テレビショッピングのようなブログですが(笑)
2018年3月6日(火)

テレビショッピングのようなブログですが(笑)

こんにちは。サポートスタッフの白石です。 急にきました花粉症!朝から鼻がムズムズし、くしゃみが出ます(>_<) これから4月末までこんな状態ですよ(ふ~~~)今日は帰りに、自分専用の高級ティッシュを買って帰ります。   整理収納の勉強を始めてから、衝動買いをすることがなくなりました。 服でも食べ物でも日用雑貨でも、いいなと思ってもすぐに飛びつがず、一旦家に帰ってから頻繁に思い出すようなら改めて買いに行きます。 買い物は常に買おうと決めていたものだけ。服はついでではなく、その為だけに出かけ気に入ったものがなければ無理には買ってこないようになりました。 でも時にはどうしても欲しくなる時があります。 それがこちら↓ 昨年、関市の体育館で行われたビジネスプラス展で、義春刃物㈱さんのブースに展示してありました。 お肉の筋を切る道具です。 即売もされていて、説明を聞き興味をそそられました。 ですが、整理収納アドバイザーとしてはホイホイ飛びつくのにはやはり抵抗が・・・ 月に何回使うのか、どこに収納するのか、お肉以外に使い道はあるか、かなりの時間をかけて脳内で使っている自分を想像し買って帰りました。 買った週末にさっそくとんかつを作る為使ってみました。 5人家族でその内男性は3人、質より量の我が家のとんかつは、輸入のロース肉を10枚揚げます。 ガシャンコガシャンコと、リズミカルに刺していきます。結構楽しい♪ まんべんなく筋切りができますよ。 衣を付けて油で揚げていよいよ実食! おお~お肉が柔らかい~前とは全然違いました。息子たちも気が付いたぐらいですから本物です。 分解できるのでキレイに洗うことが出来ます。 お肉をタレに漬け込むときはもちろん、こんにゃくを煮る時もこれで切り込みを入れると味がよく浸み込みます。   迷って買ったものが活躍してくれるとうれしくなります。 逆にあまり使わなっかたらどうするか・・・持ってるだけなら潔く処分するか、リサイクルショップへ持っていきます。 いくら値段が高かったからといって、使わないのならモノも可哀そうですからね。 本当に必要なモノ、気に入っているモノだけと暮らせば、衝動買いも無くなりますよ(^_^)
デザインって??
2018年3月1日(木)

デザインって??

こんにちは。 別れの季節ですね、 身近なところでは子ども達のクラス替えがあります。 先生達、悩ましいでしょうねえ・・・、お察しします。 みなさん、「デザイン」と聞くと何を思い浮かべられますか? ファッションデザイナー、グラフィックデザイナー、あたりがメジャーでしょうか? ここ10年くらいでよく耳にするようになった気がします。 ライフデザイン、なんて使われ方もしていますね。 私のお仕事は、 イラストレーターとフォトショップというソフトを使い、 会社の宣伝のためのチラシや、 弊社で施工させていただいたお客様へのニュースレターなどの製作をすることです。 私にとって「デザイン」とは、こうです。 「誰かが伝えたいこと」を「伝えたい相手」に「わかりやすく伝える」こと。 それだけ?と思われるかもしれませんが、 文章、文字の大きさ、形、レイアウト、写真、イラスト、などの要素を、 その目的に沿うように作り上げることに毎日頭を悩ませているのです。 そんな日々の中、勉強がてら最近読んだ本がこちらの2冊です。   「やってはいけないデザイン」 平本久美子 著 表紙に「ノンデザイナーさんのモヤモヤをスッキリ解消!」とあります。 こういった仕事をさせていただいていますが、 恥ずかしながらデザインの専門的な勉強はしたことがないので参考になる点が多々ありました。 なんとなく、私はこっちが好き!と作っていたものたちに、 こっちが正解!と先生からマルをもらったようで嬉しくもありました。   「デザインの仕事」 寄藤文平 著 まさに広告デザインの第一線で活躍されてきた文平さん。 「大人たばこ養成講座」のイラストなどでもご存知の方も多いかもしれません。 イラストも描けるデザイナー、まさに無敵の彼が、 どういった想いでこの仕事に向き合ってきたかが「聞き書き」という手法で、 よりリアルに感じられて読み応えがありました。 恐れ入りました!   さてさて、話はワタクシゴトに戻りまして、 お客様にお渡しするささやかなプレゼントも作らせていただいております。 弊社で外壁塗装のご成約時にご提案している「感謝の壁」というものがあります。 壁をきれいに塗り替える前に、おうちへの想いを壁に書いてみませんか? という遊び心のある企画です。 企画にご賛同いただいたお客様にこのようなカレンダーをお作りして、 お礼の一つとしてお渡ししています。 「感謝の壁」に関して、こちらの動画でも紹介しておりますのでよろしければご覧ください。 https://youtu.be/2c30gEdvqoo   さて本日も、210mm×297mmの中で試行錯誤いたします。
今年も音楽と共に
2018年2月28日(水)

今年も音楽と共に

こんにちは。サポートスタッフの白石です。 ニュース番組では花粉情報が流れるようになりました。 花粉症歴30年以上の私ですが、やはりこの時期になると憂鬱です。私だけ家族とは別に高級ティッシュを使用してます(笑) 合唱団に入ってますが、鼻声になるし喉が痛くて声は出ないもう最悪(>_<) 合唱祭は症状が治まった6月開催なので助かってます。   音楽つながりで。 岐阜のサラマンカホールで行われるコンサートチケットがお得に買える、サラマンカメイトの会員になりました。 たまたま聴きに行く予定のコンサートが、入会した方が特別価格でお得だったんです。 有名な曲ばかりなので楽しみです♪   そして先日、会報も届きました。 国際ピアノ音楽祭は去年も行きましたが、とても楽しく聞きごたえがありました。 もちろん今年も行きますよ(#^.^#)   せっかく会員になったので、どんどん聴きに行きたいです。
塗料勉強会(日本ペイント)
2018年2月26日(月)

塗料勉強会(日本ペイント)

みなさんこんにちは。   今回は日本ペイント(塗料)について書きたいと思います。   日本ペイントとは、   創業130年を超える歴史があり、国内屈指の総合塗料メーカーです。   国内で唯一、表面処理から塗料、そして塗装ラインまで一貫して提供できる総合塗料メーカーとして、揺るぎないポジションを誇っています。   アジアでは№1、世界では4位のグローバル企業です。   今では25の国と地域に127の関係会社を展開しています。   日本ペイントも建築用塗料に強みを持ち、売上高の約半分は建築用塗料を含む汎用塗料分野が占めています。   また、世界で最も需要が多く成長著しいアジア市場は、日本ペイントが強みを有する主戦場でもあります。   次に製品について説明します。   ファイン4Fセラミック 今までは3F(3フッ化フッ素樹脂)が主流で、一般のフッ素樹脂塗料は3フッ素化塩化エチレンを主成分とした重合体です。   しかし塩素原子による劣化の弱点が見られ、それを防ぐため塩素原子の代わりに、もう一つのフッ素原子とセラミック変成樹脂を加える   4フッ化エチレンを主成分としたフッ素樹脂をもつ塗料がファイン4Fセラミックです。   雨すじ汚れを徹底して防ぐ抜群の親水性(水濡れ性の高い状態)で、雨だれ汚染は塗膜表面を徹底的に親水性にすることで防げます。   ファイン4Fセラミックの塗膜は従来の塗料の塗膜に比べて高いレベルの親水性を示します。   水に濡れやすくすることで、カーボン等の親油性の物質が付着しにくくなるのと同時に、   雨水がかかった時に付着した汚れが雨水と一緒に取れると言うものです。   パーフェクトシリーズ パーフェクトシリーズはラジカル制御技術により、紫外線に強いシリコン、強靭な塗膜となっています。   ラジカルとは、塗料の中にある酸化チタン(白色顔料)に太陽光の紫外線があたることで発生するエネルギーの事で   発生したラジカルは、塗料の樹脂や有機顔料にダメージを与えてしまい、劣化を促進させてしまいます。   これにより劣化症状のひとつにチョーキング現象を引き起こす原因となります。   こういった現象をなくすための塗料が、ラジカル制御型の酸化チタンと光安定剤を使ったラジカル制御型塗料です。   この二つを使うことでラジカルを閉じ込め、光安定剤を使い塗料の耐候性を延ばすことが出来ます。   ラジカル制御型技術によりできたものがパーフェクトシリーズです。     これら以外にも塗装・塗料の基礎的なことを学びました。 勉強会終了後に社長が作成したテストをやり、   基礎的な部分はわかりましたが、ちょっと専門的なことになると重要なキーワードが抜けていたりしました。 これからもこのような資料を見直して、わからなかったことを吸収していき、忘れないようにしたいです。
今年の食道楽
2018年2月23日(金)

今年の食道楽

新年会を兼ねて食事しよう~と各友人と食事に行くことの多い1、2月です。 一部の美味しいものご紹介。   美濃加茂市のドチリタカサリンガ (店の名前がなかなか覚えられません) 夜のコース、とにかくどの料理もおいしい! 1品目 新玉ねぎパンナコッタ ふわふわの新玉ねぎのムースがフランベされて、外はパリ、中はトロでたまらない食感。 ウニとのハーモニーがまた絶妙の1品です。 その他ヤリイカのフリットや魚料理、パスタののちに肉料理。 蝦夷鹿肉です お肉もソースも付け合せも最高! 右上の黄色いのはジャガイモ「インカのめざめ」を2年熟成したとのこと。 イモを熟成!? なにそれー!! 食べたらサツマイモ以上の甘さでした。 これだけの料理なら5000円オーバーも高くないと思います。   続いては知って見える方も多いと思いますが、関市小瀬にある葉菜(はな) 野菜へのこだわりが高いのでサラダがおすすめ。 それぞれの野菜で甘みがあったり、苦みがあったりと美味しさを味わえます。 この日は無性に肉食だったので、みそすき焼きにしました。 豚も牛も味わえましたよ。 そりゃ美味しいです。 それからコスパもサービスも最高です。 笑顔のお母さん方が給仕してくれて、気取らずに食べられるのがうれしいです。   あとは三重に行った時に旬の牡蠣、ブランドである「的矢牡蠣」を頂きました。 一度あたったことがあるので苦手だったのですが、簡単に克服してしまいました。 海のミルクとはよく言ったものですね。 レモンのサイズからその大きさを判断してくださいね。 写真は生牡蠣ですが、他に焼き、フライ、グラタンも食べてしましました。   最後に、美濃加茂市の相談会会場、みのかも文化の森内にあるビーカフェ。 お疲れ気味だったのでスパイスで元気を補給。 キーマカレーを頂きました。 スパイシーでおいしかったです。   他にも写真を撮り忘れついがっついてしまった・・・ という失態を犯したお店もありまして、紹介できないのが残念です。   しかし今年に入って外食ははずれ知らず! お財布と相談しながら、これからもおいしいお店探究していきます。   ある日の現場にて。 足場のメッシュシートに、日差しを浴びたてんとう虫がおおきな影を作っていました。 少しは暖かくなってきましたかね。  
プロタイムズ全国大会に行ってきました。
2018年2月23日(金)

プロタイムズ全国大会に行ってきました。

皆さんこんにちは。 最近は昼間だんだん暖かくなってきましたね。しかしまだまだ風が吹くと寒いです。 風邪も引きやすいのでしっかりと体調管理をしていきたいですね。 さて、余談はこの辺にして本題に入っていきたいと思います。 今回は、プロタイムズの全国大会に行ってきましたのでご報告させていただきます。 プロタイムズは2018年4月1日に全国122店舗となります。 この122店舗の加盟店同士で分からないこと新たな情報などの共有しています。もちもん施工方法も皆さんで共有して施工しています。 共有することで施工品質の向上やお客様満足の向上などを目指しています。 続いて、プロタイムズの方針を少し話していきます。方針としましては僕たちは工事品質業界№1・現場品質の向上を目指しています。 工事品質業界№1・現場品質の向上に向けていろいろな取り組みを行っています。2つほど紹介します。 ①安全品質基準書の導入、教育です。 このような本を職人さんは一人一冊持ちプロタイムズ加盟店全国で共有しています。 このような本を一人一人持つことで安全対策・現場マナー・施工の仕方・施工の注意点などを間違えることなくみんなが統一でき、より安全で品質の高い施工を目指しています。 ②下地に強いプロタイムズになる。 塗装工程において一番重要な工程は下地処理です。この下地処理に手を抜いてしまうとどんなにいい塗料を塗っても塗料本来の性能は発揮されません。 すぐに捲れたりと不具合を起こしたりもします。もちろん耐久性も落ちてしまいます。 ですので、僕たちプロタイムズは下地処理に手を抜くことがないよう下地処理のやり方など共有しています。 そしてプロタイムズが目指している目標は ①塗替えと言えば「プロタイムズ」が一番に想起される。 ②「プロタイムズ」に任せれば安心と思われる。 ③相見積もり先の1つに「プロタイムズ」が当たり前に入る。 これを目標に僕たちは頑張っています。そこで今現在皆さんがプロタイムズと言うのを全国で2220名を対象にインターネット調査したところプロタイムズを知っていると答えた人は2.3%でした。 これを僕たちは2020年までに11%に引き上げていこうと頑張っています。 いかがだったでしょうか?普段はSNSを使い情報共有していますが年に一度全国大会を行い皆さんで情報を共有しています。 そしてプロタイムズをまだあまり知らない・塗装をしたいと思っている・契約からアフターサービスまでの流れを知りたいそんな方はぜひ一度こちらをご覧ください。    
いま、1番欲しいもの
2018年2月22日(木)

いま、1番欲しいもの

こんにちは。 この冬は雪遊びしましたか? 先日友人家族とともにそり遊びにいってきました。 慌てて買ったスキーウェア、セール品でいいや、とド派手なやつを(笑) ちょっと離れた所で遊んでいても見つけやすくて良かったです。 突然ですが、今、1番欲しいもの、それはトイレ、です。 最近、トイレリフォームのチラシを作るにあたり、 トイレカタログを見始めたらトイレの進化に驚き、 我が家で目下活躍中、17歳ほどのおトイレ君がかすんで見えてきてしまいました。 (画像はパナソニックさんのHPよりお借りしています) 見た目からなにから、進化した点は枚挙にいとまがありませんが、 1番感動したのはこちらの「激落ちバブル」という機能。 この写真のモコモコの泡の正体は中性洗剤だそうです。 そう、普通の食器用洗剤・・・! そこらへんの洗剤を使って日々きれいにしてくれるなんて、 画期的! 実は私、トイレ用のお掃除ブラシが嫌いで使っていません。 見た目とか、存在とか、全部気に入らないので廃棄してしまいました。 トイレブラシの入れ物の漂白とか、ほんと不毛な気がして・・・ しかし当然、ブラシで掃除しないと汚れてきます。 そういう時はトイレットペーパーをふわっとかけ、 食器用の漂白剤をかけて半日以上放置する、という技で乗り切っています。 どうしても落とせない汚れは使い捨てのビニール手袋を装着してゴシゴシやります。 それが、なに、もしかしたらそんなこともやらなくてよくなる?? ほしい・・・!トイレがほしい!! と言うわけで、トイレ積み立てをしようかなあ、と家計簿とにらめっこをするこの頃です。
切り開く前に、もしかしたら使えるかも
2018年2月20日(火)

切り開く前に、もしかしたら使えるかも

こんにちは。サポートスタッフの白石です。 2月も残すところ1週間ほどとなりました。月末が近づくと2月の日数の少なさを実感します。 すぐに月末月初、のんびりしていると焦る事になります(笑)   さて、どのご家庭でも1週間のうちにひとつは出るであろう牛乳パック。 洗って切り開き資源回収に出しています。 我が家は3つ出ますが、子供が小学生の頃は1日1本空けていました(^_^;) ジュースを飲むくらいなら牛乳にしなさいと言ってはいましたが、今思うとかなりの経費がかかってたわ。   このパック、収納用品としてかなり便利だと個人的には思ってます。 高さも長さも普通の引き出しならなかなかのフィット感♪汚れてもすぐに変わりの物が手に入るのでスパッと捨てることが出来ます。 一面だけを切り取るとこんな感じ。 画像の様に船の形にすると、取っ手付きの入れ物になります。 もちろん4角に加工してもOK ペンを入れたり、キッチン用品を入れたり種類を問いません。 水に強いので、冷蔵庫内でも使い易いです。 組み合わせれば長さも無限です。 キレイな紙を貼れば見た目も良くなりますよ♪ 因みに私はストッキングとタイツを入れています。 くるくる巻いて立てて収納。よく縛ってポンと入れている方がみえますが(私も以前はそうでした) きちんと伸ばして巻いておくと、次に履きやすくなります。 身近なものが思わぬ便利道具になると嬉しくなっちゃいますね♪  
女子ランチ会
2018年2月18日(日)

女子ランチ会

そろそろ梅の花がほころぶ頃なのですが、 まだまだ毎日寒いので気配を感じません。 皆さんのお近くではどうでしょうか?   さて、先日三輪塗装女子4人、女子ランチ会をしてきました。 場所は「然の膳」さん 以前にもこちらで女子会を行いましたが、再び。 というのも然の膳さんが神戸へ移転されることが決まり、2月いっぱいで関では食べられなくなるのです。 神戸までなかなか行けませんからね。   12:00過ぎに行くと店内は、閉店を聞きつけたお客さまで混雑。 予約しておいて正解でした。   食べ納めとなると、最後にふさわしいメニューはどれだ!と迷ってしまいます。 サンラータン麺、蒸し鶏塩あっさりラーメン、担担麺、胡麻ラーメン、マーボーあんかけそばなどなど、麺類はだいぶ食べてきました。 どれもおいしいので今までのベストは決められない… それなら食べたことのないごはん系のメニューにしようと、海鮮薬膳あんかけごはんにしました。 美味しかった! こんなに食べれて、しかもカロリーも塩分も控えめなのがうれしい。   他の女子会メンバーはシーフードたっぷり野菜おこげ。 あつあつのスープを目の前でかけてくれてます。 ジューーーっと音がして、目にも耳にもおいしそう! ぱりぱりおこげが、食べるごとに食感が変わって、楽しそうです。   はあ、書きながらおなかが空いてきました。 それにしても閉店なんて残念。   店長の川嶋さんのパワーにはいつも圧倒されます。 そして元気をもらえます。 頑張りすぎで心配になりますが、神戸でもきっと活躍されることと思います。 然の膳さんの後は、中華料理しょうりゅうさんが然の膳の黒酢を継承しつつ営業されるとのこと。 こちらも応援していきましょう。   食べ納めにと思いましたが、2月が終わるまでにもう1回食べに行きたいです。      
現場調査時の必需品
2018年2月16日(金)

現場調査時の必需品

皆さんこんにちは。 今回は、現場調査に持っていく道具について勉強しました。 まず一番大事なのはヘルメットです。 自分の命を守るものなので必ず持っていきます。 手袋です。もちろん梯子なども登ったりする際、滑らないようにするためでもありますが、 外壁を手で触るとチョーキングと言って外壁が劣化してきた際にチョークの粉のようなものが付着します。 直接手で触ってもいいですが黒い手袋で行うとわかりやすくなります。 靴です。普通の靴とは違い、つま先に鉄板が入っており重たい物が落ちてきても大丈夫です。 靴底も滑りにくいもので屋根などを調査する際も安全です。 クラックスケールです。こちらは外壁にあるクラック(ヒビ割れ)の太さを調べる為の道具です。 クラックは0.3ミリ以上になるとクラック部分から水を吸いやすくなり、外壁の劣化に繋がる恐れがあります。 ルーペです。クラックスケールと一緒に使ったり、小さなクラックを見たりする際に使います。 打診棒です。外壁でモルタルなどが浮きや剥離などを起こしていても、肉眼ではなかなか確認できないことがあります。 そのような際、叩いたりして音を聞き分け、内部の状態を判断する際に使う専用の棒です。 尖端の丸い球で壁などを軽く叩いてみると、外装材などが浮いていたり剥離していたりすると、 その場所だけ音が違いますので、すぐにわかります。 下地さがしです。住宅の多くが間柱などの下地に石膏ボードを取り付けて作られています。 ビスを打つには石膏ボードはもろくて崩れやすいので、石膏ボードの裏にある下地材を探す必要があります。 マグネットも付いているので鉄製品などを見分けたりするのにも使います。 アルミ定規です。外壁などの寸法ととる為だけでなく、 サイディングボードなどの壁材が反っていないかを調べるためにも使用します。 腰袋です。これらの道具を腰袋に入れ調査します。 屋根などに上った際、手に持ったままだと万が一滑ってしまった場合 とっさに手を使うことが出来ません。また、持っていたものを落としてしまう恐れもあり危険です。 腰袋があれば、 クラックスケール・ルーペ・打診棒・下地さがし・カメラを入れることが出来、安全に調査することが出来ます。 あとは、これらを入れ持ち歩くためのボックスです。現場調査に行く際は、このボックスを持ち現場へ向かいます。 私は実際、これらの道具をうまく使いこなせていません。 まだ実際の現場で使い方を教えて頂いている所なので、 確実に使い方を覚え、正確な診断が出来るようにしていきます。
分速チケット入手事件
2018年2月15日(木)

分速チケット入手事件

こんにちは。 みなさんは その存在を初めて知ったのち、15分足らずでライブのチケットを入手、 という体験ありますか? 私は昨日初めてそんな体験をいたしました。 時は会社のお昼休み時間、 いつものようにyoutubeにてクラムボンの「タイムライン」や チャットモンチーの「染まるよ」など聴いておりましたら、 右下の「次はこれ流しますよ」の候補の中より、 なんだか気になる人を見つけ聴いてみたのが「ペトロールズ」なるバンドの曲でした。 「パ」じゃなくて「ペ」なのね、気になるバンド名だね、 わあ、「頂」に何回も出てるのか、ノーチェックだったなあ、 などなど考えつつも曲が始まったら、すぐ、好き!となり、 近日近場でライブはないかと検索。 来たる3月にゲストではあるがクアトロでやる予定のライブが若干残っている、 というのでさっそくオンラインでチケットをおさえ、 最寄のセブンイレブンにて支払い、発券していただき、 無事手元に件のイベントチケットがあるという次第です。 バンド発見からチケット発券まで15分くらいでした。 これは事件です。 すごくないですか? amazonで本から無水エタノールまで購入するのが当たり前になった昨今ですが、 ほんとうに欲しいものが無数の選択肢の中から選べ、 早ければ当日の夜には届いてしまうと言う驚異的に便利な世の中になって久しい今日この頃ですが、 それにしても感動!! PCあるいはスマホ一台とコンビニと現金あるいはクレジットカード、 もしくはそれに相当するものがあれば、 あるバンドの存在を知り、曲やルックス?をチェックし、 ライブチケットを手に入れる、 という一連の動作があっという間に完了してしまうなんて。 ロックオタクだった10代の頃、 バンドを知るきっかけはTVかラジオでたまたま聴くか、 ロックオタク向け雑誌でその存在を知りどんな感じの音なのかを最大限の想像力で妄想したり、そういうのが出会いでした。 そしてお小遣いをためてやっとのことでCDを購入し、 晴れて私の好きな時に何回でも聴ける、という状況になり、 そしてまたライブの情報を集めるのは件の雑誌の後ろのほうにある 小さい文字でびっしり書かれたスケジュールの中から探し出し、 発売日には電話の前で発売時間前から待機、 受付開始後は「ただいま回線が大変混み合っております」の アナウンスにもめげずとめどなくリダイヤルをし、もちろん家の電話です。 携帯電話を手に入れてからは携帯電話と家の電話の2個持ちで交互にかけたり。 そういった苦労の末、ライブ当日の2ヶ月くらい前になるとチケットが送られてきて、なんだこの席は、先行予約じゃねえのかよなどと嘆きつつもドキドキワクワクで当日を迎える、 これがライブ前の一連の手続きでした。 現在はまあまあ余裕のあるチケットだと こんな風にあっさりと購入できてしまうのですね。 人気のチケットだとネットで抽選が多いようですね。 あらまあほんと、世の中変わったねえ。 なにかと感慨深い出来事でした。   ある日の風景。 こうして遠目で見ると、まるで文学少年ならぬ文学幼児ですね。 熟読しているのは「全ウルトラ怪獣完全超百科」と「ウルトラマン大図鑑」
あらためて先生について行こうと思いました
2018年2月14日(水)

あらためて先生について行こうと思いました

こんにちは。サポートスタッフの白石です。 連日の寒さで毎朝車が氷漬け状態となっており、ぬるま湯をペットボトルに入れ、フロントガラスにかけるのが日課となってます。   先日の月曜日に、所属している合唱団の指揮者である井戸先生の他の合唱団(姉妹合唱団と言う事ですね)「コール・ファンシエール」さんの定期コンサートを聴きに行ってきました。 とてもレベルの高い団で、練習に臨む姿勢と情熱は尊敬しています。 岐阜市のサラマンカホールで開催されましたが、客席はほぼ満席。そのことをとってもいかに人気があるのかがわかります。 そしてそれに応えてくれる素晴らしい合唱でした。 宗教曲や唱歌、歌謡曲などジャンルも様々で聴いていても飽きることがありませんでした。 厳しい練習を何度も行っていた事も伺えます。演奏が終わった後は、割れんばかりの拍手でした。 あらためてその実力と、指導者である井戸先生(自他ともに認める岐阜県トップの合唱指揮者です)の素晴らしさに感動です!   そろそろ私の所属している「関女声合唱団」もコンサート開催をとの声も聞こえます。 いつかは満員のお客様の前で歌い、歌の持つ意味や思いを伝えることが出来ればなと思いました。 あっ合唱団ではメンバーを大募集しています。 興味のある方は見学に来てくださいね♪