スタッフブログ

芸術の秋 音楽編 partⅡ
2017年11月7日(火)

芸術の秋 音楽編 partⅡ

こんにちは。今日もプロタイムズ岐阜関店(有)三輪塗装のスタッフブログをご覧いただき、 ありがとうございます。サポートスタッフの白石です。   以前のブログでは鑑賞した側でしたが、今回は披露した側です。 先日の日曜日に、岐阜市のサラマンカホールで「岐阜県女性コーラス連盟」主催の合唱祭 がおこなわれました。 所属している「関女声合唱団」も歌ってきましたよ。 サラマンカホールはよく響くので、歌っていてとても気持ちがいいです♪ 朝8時に文化会館前に団員が集合し、チャーターしたバスで向かいました。 バスの中では、練習時に録音した演奏曲を流し皆で声出しです。 声出しを終えた後はみんなでおしゃべり、あっという間に会場へ到着しました。 出番は10時半ごろ、歌い終わった後の井戸先生(指導して下さっている指揮者の先生です) は穏やかだったので、とりあえず及第点は頂けたのかな・・・   今年は連盟発足40周年と言う事で、記念行事も行われました。 東北で震災に合った、福島県南相馬市の中学校(当時)音楽教諭の小田先生を迎え、 講話と合唱指導を受けることが出来ました。   当時被災した中学生の為作曲された、「群青」という曲の合唱指導です。 震災後に生徒から発せられた言葉や思いを元に作詞し、卒業式にうたうために作られたそうです。 冒頭にとても音程の低い箇所がありますが、ここは変声期中、変声期後の男子の為にあえて 入れたそうです。歌詞の深い意味を語られ思わず涙ぐんでしまいました。 最期に900名を超える各合唱団員が一つとなり、大合唱をして記念行事は終了しました。 帰りのバスは緊張も解けおしゃべり三昧で文化会館前へと帰ってきました。   今月は19日にも関市洋楽祭に参加します。ここでは「群青」も歌うので、ぜひ聴きに来てください。
休暇を終えて
2017年11月5日(日)

休暇を終えて

機能ある物には、機能美が生まれる。 人はその美に、理由などなく魅せられる。   機能美といえば、やはり刃物だろう。 物を切断するという機能はとても文化的で、人類の進化を加速させた。 特にmade in SEKIの刃物は素晴らしく、世界中にファンが多い。   さてつい先日、リフレッシュ休暇を頂きました。 関係者の方々のご協力あって充実した休暇を過ごせたこと、ありがたくお礼申し上げます。   そんな休暇をどう過ごすのかというと、やはり旅行である。 東京在住の兄に会いに行こうと決めていた。 リュックサックに着替えを詰め、深夜バスへ乗り込む。 早朝や夜中の移動は魅力的だ。旅には欠かせないロマンに満ちている。 ねっとりとしたアナウンスで浅い眠りから覚める。 バスは新宿に到着していた。 都会の朝は魅力的だ。 とても静かだけれど、新しい1日に向けて動き出している。 たくさんの人々が街を機能させている。 予定と消化を繰り返す毎日に反して、 わざわざ東京まで来て何の予定も立てていない。 兄と会う夕方6時まではすることがない。現在朝6時。 予定はないが、迷いもない。 兄に会うこと、立ち食いソバを食べること、2つの目標が明確だからだ。 揚げたての野菜かき揚げ、温泉卵入り、天ぷらそば 420円。 冷え込んだ街を温める湯たんぽのようなお店は、 1畳半ほどの調理場から素早く温かいそばが提供されていた。 人員、設備、配置、サービス、すべてが機能として完成している。 来店するお客さんを含めて1つの生命体であり、そこには美しさが存在していた。 観光で東京へ来たのは人生初めての経験だ。 あてもなく歩いて、気の向くまま電車に乗る。 東京はすごい。 人が集まりすぎて、なんだか訳が分からない。 想像できないほどのエネルギーに混乱する。 進むことは大事だが、休息も大事である。 揚げたてナス、エビ、イカ 天ぷらそば 540円。 エビのしっぽの処理、イカの隠し包丁など、クオリティが高い。 老夫婦の絶妙なコンビネーションにより、茹でたで、揚げたてが丼内で合体する。 水、片付け、掃除などのセルフサービスは当たり前であるが、むしろこちらがやりたいのでうれしい。 美味しいそばを提供したい。美味しいそばを食べたい。 そんな想いが調和し、機能している。 特に目的もなく、上野に到着した。 国立博物館の案内があったので、その引力に従った。 すべてがすごい。 こんな生き物が活動していたこと、 剥製にしたこと、集めたこと、展示したこと、そのすべてが。 すべてに意味がある。 形状、太さ、強度、位置、 ロマンと美の集合体だ。   気が付けば約束の時間が迫っている。 2年ぶりに会う兄は、ちっとも変わっていなかった。   自家製カレーとたぬきそばセット 500円。 今日は立ち食いソバの日だと告げ、二人でそばをすすった。 今日初めて食べたお米がめちゃくちゃ美味しかった。
EKA券加盟店Sweets homareさん
2017年11月2日(木)

EKA券加盟店Sweets homareさん

こんにちは。 昨日、卵焼きが10個入ったお弁当を作りました。 いろんなことが偏り気味の長男君のリクエストです。 黄色かったです。 元気なオレンジ色が目印のSweets homareさん、換金にご来社いただきました。 たくさんの使用済みEKA券をご持参いただきました。 EKA券の裏につけさせていただいているアンケートに、 「種類が多くケーキだけでなく贈り物にも便利です」とコメントいただきました! ホマレさんといえば、ボリュームたっぷり、贅沢に旬のフルーツを使ったフルーツタルト。 ビジュアルからして素晴らしいです。 焼きドーナツもたーくさんのフレーバーがありますので延々と悩めます。 EKA券サイトにて詳しい情報をご覧いただけます。 ↓ ※   EKA券もらって嬉しいけど、ランチしてる時間ないなあ、なんてお忙しい方には、 ホマレさんでケーキ、あるいは、虎屋さんで鮎菓子や円空さんを買って おうちcafe楽しんでください!
行きつけのお店が増えました
2017年10月31日(火)

行きつけのお店が増えました

こんにちは。今日もプロタイムズ岐阜関店(有)三輪塗装のスタッフブログをご覧いただき、 ありがとうございます。サポートスタッフの白石です。 まさかの2週連続台風、そして昨日の東日本は大荒れでしたね。 今朝は今季1番の寒さで、さすがの私もフローリングに素足はきつかったです。   さて、とうとうわが町関市にもニトリがOPENしました! やった~これで各務原まで行かなくていいのだ~ 事前にネットで買うものを決め、オープン3日目に主人と一緒に行ってきました。 台風の影響で雨が降っていましたが、駐車場はどんどん埋まっていきました。 1Fがドンキ・ホーテですが、そちらがメインのお客さんもいたようです。 今回買うと決めていたのが、こたつの下に敷くラグマット。 今まで使っていたのは薄くてお尻が痛くなってしまうので、今回は厚みのある暖かいマットを購入。 快適快適♪ そして私が欲しかったのがこちら。 どうもラップの位置がしっくりこなかったんです。 買ってきて早速セッティング。 グッと手に取りやすくなりました。 ニトリは収納用品もたくさんそろっているので、またゆっくり見に行きたいです。 あっ、買いませんよ、見るだけです(笑)
今年最後のリフォーム相談会のお知らせです
2017年10月31日(火)

今年最後のリフォーム相談会のお知らせです

寒くなってきました。 冷え性の私はあったかスリッパ、あったか靴下、あったか肌着、ひざ掛けなどしても、まだまだ寒く・・・ 真冬はどうなるのか今から心配です。   さて、表題の件。 早いものでもう年末が見えてきました。 今年最後のリフォーム相談会となります。 会場はアピセ関(関市平和通7-5-1) 2階の第1研修室 開催日時は11月4日(土)5日(日) 10:00~17:00 となっております。 ご来場いただいた方には「外壁塗装の教科書」(通称:赤本と言うとか言わないとか・・)を漏れなく進呈足します。 また、調査のご依頼を頂いた方には500円分のお食事券「EKA!券」をプレゼントいたします。 その他、ささやかな粗品もご用意いたしております。 チラシにもありますが、無理な営業はいたしません。 ちょっとプレゼントをもらいに行く感覚で、気軽にお越しください。   詳しくは11月2日(金)の朝刊の折込チラシをチェック下さい。  
EKA券の旅、「そばきり 助六」さんで天然きのこそば
2017年10月26日(木)

EKA券の旅、「そばきり 助六」さんで天然きのこそば

こんにちは。 子ども達の上着の確認が登校(登園)前の日課になりました。 「この上着はいやや」と半べその長男君。 「なんでもいいやん、はよせんか!」 がお決まりのやり取りです。 あったかいおそばが恋しくなってきましたね。 今回のEKA券の旅(2巡目)は関市本町「そばきり 助六」さん。 じゃじゃーん、 ずーっと楽しみにしていた「天然きのこそば」。 11月半ばごろまでの期間限定メニューです。 おおきなナメコと、みたことのないきのこ3種類ほど。 味がそれぞれ違ってどれも滋味深い味わい。 カツオの効いたおだしがすごいことになっています。 飲み干してしまいそう。。。 こちらはひろえさんが注文された「おかめそば」 卵焼きが入っています。 なんだかかわいい。 いろんな雑誌に紹介されています。 まさに関の名店!! 食べ終わった頃には冷えていた身体もすっかりぽかぽかになりました。 ご馳走様でした。   「そばきり 助六」 岐阜県関市本町8-27 11:30~売切次第 ※夜は一日一組要予約 金曜、その他不定休 EKA券サイトにて詳細な情報が見られます。 →※
芸術の秋 音楽編
2017年10月24日(火)

芸術の秋 音楽編

こんにちは。今日もプロタイムズ岐阜関店(有)三輪塗装のスタッフブログをご覧いただき、 ありがとうございます。サポートスタッフの白石です。 季節外れの台風が過ぎ去り、一気に寒くなってしまいました。 夏生まれのわりには寒さに強い私ですが、さすがにパジャマを冬用に替え、会社に持っていく 水筒の中身も暖かいお茶にしました。 これからどんどん寒くなります。室内と外の温度差に気をつけていきたいですね。   前回は読書の秋の話題でしたが、今回は芸術の秋の話題です。 芸術にも色々ありますが、まずは音楽♪ 先日もサラマンカホールで行われた弦楽四重奏のコンサートに行ってきました。 CDなどで聴くのもいいですが、やっぱり生演奏は特別でした。 私はチェロが好きなので、ソロパートはうっとり聞き惚れちゃいました。   そして、所属している関女声合唱団は11月に2つの合唱祭に参加します。 毎週水曜日に行っている練習はそろそろ仕上げの時期。 指導して下さる指揮者の先生から檄が飛びます! 厳しいですが音楽に対する愛にあふれ、色々な知識も吸収できるので練習は楽しいです。 私が入団して2年半が過ぎ、楽譜もここまで増えました。 どれも素敵な曲ばかりです。 関市文化会館で行われる洋楽祭に出演するので、興味のある方は是非 見に来てください。
京都へ行ってきました
2017年10月21日(土)

京都へ行ってきました

雨続きでなかなかカラッと行きませんね しかも季節外れの台風が到来しそうです。 これが上陸すると気象庁観測史上第3番目に遅い時期に上陸した台風となります。 日本の四季はどこへ行ってしまったのでしょうか?   さて、今週は平日にお休みをいただき、久しぶりの京都へ行ってきました。 まだ紅葉には早いですが、歴史的建物に触れ”THE日本”を楽しんできました。   行くたびに違う顔を見せてくれる京都。 それだけ見どころが多い場所なのですが、今回は原点回帰で、ベタな京都を堪能したい気分でした。 ゆえに初めは東寺へ。 なんと携帯を車に置き忘れ入場してしまうという大失態。 写真を撮影できず・・・ なのでパンフレットから。 桜、もみじ、藤、など季節の木々が植えられた庭園は、咲き誇るそれぞれの季節で楽しみたいなーと思わせてくれました。 私が訪れた日には金木犀が香り、紅葉のライトアップの準備もされていました。 重要文化財の講堂はもちろん国宝の五重塔、金堂も立派な建物でした。 金堂、講堂には仏像が安置されており、一体一体向き合いました。 仏像によって、自分の弱さ、愚かさ、ずるさ、などすべてを見透かされ懺悔する気分になるもの、 それらの人間の業を全て受け止め抱擁してくださっている気分になるもの、様々でした。 仏像も国宝、重要文化財がズラリ。 さすがの世界遺産・東寺でした。   続いては三十三間堂!の前に腹ごしらえ。 三十三間堂すぐ近くのハイアットリージェンシーホテルのランチ。 いやーおいしい!満腹、満足。 で、いざ三十三間堂へ。 さて、今度は数で勝負?1001体もの仏像が納められています。 自分や家族に似た顔の仏像を探しましたが、さすがに奥の仏像の顔までは見えずに断念。 きっちりと並べられた様子、その数に圧倒されました。 この三十三間堂の像、「千体千手観音立像」というそうです。 胸の前で合唱する2本を除いた40本の手があり、各々の手が25の世界を救うので「25×40=1000」が由来で千手観音なんだそうです。 1000の救いの手があるということなんですね。 (知らんかったー)   三十三間堂の向かいには京都国立博物館。 現在国宝展が行われているということで、平日にも関わらず多くの人が訪れていました。 混雑嫌いなので、こちらはスルー。   その後は烏丸御池駅近くの姉小路でウィンドウショッピングをし、 京都文化博物館の旧日本銀行京都支店を見学しました。   こちらは近代建築と言えばこの人、東京駅も手掛けた辰野金吾とその弟子の設計です。 銀行らしく、明治の近代建築らしく、重厚な面持ちでした。 これだけの建物が無料開放というのが魅力的。   高速で2時間とちょっと。 京都は近くて古くて良いところですねー また京都行くことになると思います。  
人にやさしく
2017年10月18日(水)

人にやさしく

こんにちは。 寒い!ですね。 指編みでニット帽を作るのにはまっています。 ちょっと前に中日新聞に載っていた記事をご紹介。 認知症の人の尊厳を大切にするコミュニケーション術「ユマニチュード」と言うものがあり、 介護される側だけでなく、介護する側のストレスも減ると言う内容です。 具体的には、「目線の高さを合わせる」「やさしく話す」「前向きな言葉で話す」といった 思いやりのある行動を心がける、というもの。 そういった心がけで介護する側、される側が双方穏やかになるだけでなく、 施設職員の職場の雰囲気もよくなったとか。 これを読んで思い出したのが自分自身の家族、特に子どもに対する態度のこと。 私は急いでいる時など子ども達にひどい態度をとりがちでした。 とりあえず話を聞いて様子をよーく見るよう心がけ、怒らないよう気をつけてみました。 確かに子どもも穏やかにな それでもやっぱり子どもなので怒ったり泣いたり騒いだり、といったことはもちろんあります。 そんな時でも「子どもってやっぱりかわいいなあ~」なんて思えるようになってきました。 家族の間にも思いやり。 忘れてしまいがちですが忘れないようにしたいですね。 ちなみにこんな記事もありました。 両親を介護している記者が、両親に対して「です・ます」の丁寧語を使っているということで、 やはり親しき仲にも礼儀あり、がお互い気持ちよく暮らすのに大切なようです。
昨年に引き続き、私的読書月間を開始です。
2017年10月17日(火)

昨年に引き続き、私的読書月間を開始です。

こんにちは。今日もプロタイムズ岐阜関店(有)三輪塗装のスタッフブログをご覧いただき、 ありがとうございます。サポートスタッフの白石です。   ぐずついたお天気が続いています。一雨ごとに寒さが増してきて、あっという間に冬になりそうですね。 今のうちにコートの準備をしておかなくては。   さて、今年も読書の秋がやってきました。 この時期に1年分の本を読むつもりで、週1回は市の図書館に行く予定です。 早速借りたのがこちら。中村文則さんの本です。 とりあえず先週1冊だけ借りてきましたが、読み始めると止まらなくて次の日には読み終わっちゃいました。 ということで、土曜日にまとめて4冊借りてきました。 昨年は好きな作家さんの本ばかりを読みましたが、今年は芥川賞、直木賞を受賞した作家さんの本を 中心に読みたいと思います。 空いた時間に読み進め、11月末にはトータルで何冊読み終わってるかな・・・ 昨年は1ヶ月で7冊。今年の期間は1ヶ月半なので10冊は読みたいです。  
岐阜県立国際たくみアカデミーへ行ってきました
2017年10月13日(金)

岐阜県立国際たくみアカデミーへ行ってきました

先日、とある講習会場が「岐阜県立国際たくみアカデミー」で行われ参加してきました。 講習内容は置いておいて、国際たくみアカデミーの建物を紹介したいと思います、 この学校が建設された頃、コンペを勝ち抜いたこの作品を一度見学してみたいと思っていたのですが、 12年越しの願いがかない、この校舎を今回初めて見学しました。 (といっても、各教室をウロウロするわけにもいかず、外観のみです)   まずは正面から 玄関前のピロティの天井は大胆に丸くくりぬかれていました。 太陽の高さや、雲の状態によりピロティの趣が変わりそうです。 この日は晴天で丸い額縁から見える青が美しいです。   玄関横は左官仕上げの壁。 石のラインでアクセントをつけています。 12年の間にコケも生えています 少々波打った刷毛引き仕上げが機械的でなく、温かみを感じました。   木製の玄関ドア 木肌が美しく、丸太を組んだような仕上げが面白いです。 雨が当りにくいとはいえ、維持管理が大変そうです。   街路を挟んで向かいには実習棟があります。 素材の使い方が面白いですね。 通常は屋根に用いる折半を外壁にも使っています。   この学校は 職業能力開発短期大学校に生産技術科と建築科が 職業能力開発校に設備システム科、住宅建築科、自動車エンジニア科があり、 将来建築に携わる人材を育てています。 こんなデザインの学校で建築を学んだら、意識も高くなりそうですね!  
相談会のお知らせ
2017年10月13日(金)

相談会のお知らせ

こんにちは! 急に冷え込んだかと思ったら、暑くなったり、 今週は雲と傘のマークしかない天気予報。 服も、お布団もどれにしたらいいのかわからない状態です。   さて、今週も先週に引き続き、あまちの森にて相談会を行います。 今朝の折込新聞をチェックしてください。 15日日曜のみの開催、時間は10:00~17:00です。 年内の相談会の予定は11月のアピセ関での開催を残すのみなので、 美濃加茂方面の方は年内最後の相談会となります。 この機会をお見逃しなく! どうしても15日のご来場が難しいという方は、 ご予約頂ければ随時、ご相談を受け付けますので、 フリーダイアルでお電話・ご予約下さいね。 0120-036-037 担当:足立まで   15日にご来場いただける取れる方へ、 あまちの森は旧248号線沿い、加茂野小学校すぐ東にあります。 それでは、道中お気をつけてご来場ください。