スタッフブログ

セミナー開催します!
2013年4月11日(木)

セミナー開催します!

来る4月14日(日)に「屋根・外壁塗り替えセミナー」を行います。 塗装の業界は不明瞭な事が多く、 残念ながら、手抜き工事を行う業者も少なくありません。 そうした手抜き工事を見抜く方法や 塗装工事の優良施工はどのようなものかを、わかり易くご説明します。 このセミナーは (社)市民講座運営委員会の主催の物で 協賛している私共 プロタイムズ岐阜関店(有)三輪塗装が実行しています。 塗装について一般の方々に広く知っていただき、 塗装業界の地位向上を目指そうという、弊社の取り組みの一つです。 日時と開催場所は下記の通りです ●日時 : 4月14日(日)10:00~11:30 ●場所 : 文化創造センター アーラ 2階 デジタルアート工房   時間は90分となっておりますが、60分程度の講座の後に フランクに質問して頂ける時間を取っているので リフォームについてお気軽にお話しできます。 また可児市民講座となっていますが、可児市在住でない方でも参加できます。 お申し込みは、お電話、FAX、メール、ホームページからのお申し込み可能です。   みなさんお気軽にお申し込みくださいね! お待ちしてます(^^)/  
京都ミニ旅行
2013年4月8日(月)

京都ミニ旅行

京都、行ってきました! 雨と風が心配でしたが、傘の出番もなく行ってこれました   いつもは車で行くところを、 岐阜駅から青春18切符を使って京都まで。 春休みの日曜で混雑してましたが、 久しぶりの電車は新鮮でした!   今回は京都市のど真ん中 四条烏丸駅 で下車して 雑貨屋さんをめぐる買い物ツアーでした。 すっかり開発されてビルの立ち並ぶ街ですが 京都らしい路地も ↓ この奥には、蔵を利用したイタリアワイン専門のお店が! 他にアクセサリーショップや雑貨店、アンティーク家具店、 鞄店などをめぐって 欲に任せてあれこれ購入(^^♪ ランチは丹波地鶏専門店へ行きました この店も路地奥にありましたよ 両サイドの壁や石畳が違うだけで まったく雰囲気が変わりますよね! 参考になります   そして、ここの「地鶏のひつまぶし」最高! ひつまぶしと言えば鰻なのに、鶏!? 薬味はわさびと柚子コショウ、出汁は鶏ガラスープなんです! 淡白な鶏肉と濃厚なガラスープのお茶漬けはウマカッタ!! 友人の食べる親子丼もおいしそうでした(^u^)   その後は京都に住む友人宅へ行き、 まったりして帰路につきました。   まだまだ行けなかったお店もあるので また次回アタックです(^-^)              
春イチバン
2013年4月6日(土)

春イチバン

温かい日が続いて、ソメイヨシノも緑の葉が見え出しました 会社の隣の公園では桜吹雪が舞ってます。   昨日、私用で関市役所へ行き しだれ桜がちょうど見ごろだったのでパチリ   しだれ桜はソメイヨシノに比べて ピンク色が濃いので、力強く美しく見えて 私は好きです。   でも、今日の雨と風は散ってしまったのでしょうか? 今日の風は特に強かったですね((+_+)) 明日もこの天気続くみたいです お出かけの皆さん、お気をつけて!  
そうだ!京都行こう!
2013年3月28日(木)

そうだ!京都行こう!

たいてい1年に1,2度ほどのペースで 京都に日帰りで遊びに行きます 暖かくなってきたのでまた京都に行きたくなり 近日、友人と2人で京都行きを企画中(^_^) 前回は宇治へ 平等院鳳凰堂、十円玉の美しい世界です    その前は紅葉の真っ盛りの詩仙堂へ 恐るべし、紅葉狩りの京都! スゴイ人に閉口ですが、紅葉はキレイでした     四季折々でいろんな顔を見せてくれる京都 関周辺でも桜が咲き始めて春らしくなってきました。 今回はお花見京都となりそうです どこに行こうかと、思い巡らすのも楽しいです(*^_^*)
ボランティア活動
2013年3月26日(火)

ボランティア活動

今日も「プロタイムズ岐阜関店 (有)三輪塗装 スタッフブログ」をご覧いただきありがとうございます。 関市の塗装&トータルリフォーム会社 プロタイムズ岐阜関店(有)三輪塗装の施工管理部(トータルリフォーム)の石原貴夫です。 ********************************************** 先週にひき続き駐輪場の改修ボランティアに参加してきました!   今回は屋根の波板貼、壁の波板貼です。     屋根は危険な作業なので、一番の若手! この日も応援にきてくれた航君!     ちなみに、28歳独身! 恋人募集中です (^^)v     作業は効率よく進み、午前中で完了しました!     頑張って壁の波板を貼っています。 ^_^;   みんなの頑張りで無事完成!!!     いい出来!!! と、みなさんとホレボレしていました。     この後、駐輪場兼地域のギャラリーになるそうです!
日本人6人目の快挙!
2013年3月19日(火)

日本人6人目の快挙!

日本人で6人目となるプリツカー賞を 伊東豊雄氏が受賞されました! 建築界のノーベル賞です! 以前のブログにてSANAAの妹島和世(せじまかずよ)さんと西沢立衛(にしざわりゅうえ)さんが 受賞された話をしましたが その妹島和世さんの師匠というべき人が伊東豊雄氏です 岐阜県における伊東氏の作品は、各務原にある「瞑想の森」があります 市営の斎場なので、興味本位に見に行くには不謹慎な気がして 雑誌や写真だけで雰囲気を・・・ 伊東氏は受賞を受けて 「より快適なスペースを実現できる建築を設計してきたが、いつも不十分さを感じ、それが次のプロジェクトへのエネルギーとなった。これまでの作品に満足していない」と発言 偉大な建築家なのになんと謙虚かつエネルギッシュな言葉 日々精進という事ですね 私も見習いたいと思います(^^;)
お知らせ
2013年2月23日(土)

お知らせ

市民講座「屋根・外壁塗り替えセミナー」のご案内です 2月28日と3月2日の二日間にわたり塗り替えセミナーを行います 開催場所は可児市文化創造センターアーラ ↓   下記の日時を確認の上、参加申し込み下さい   ●2月28日(木)10:00より 可児市文化創造センターアーラ 2階 デジタルアート工房にて   平日が都合悪いと言う方 ●3月2日(土)14:00より 同じく可児市文化創造センターアーラ 2階 デジタルアート工房にて   手抜き工事を見抜けるテクニックを学んで 失敗しない塗り替えをしましょう! 当日は市民講座運営委員会代表理事のスクリーン映像での講座となります お気軽にお越し下さい お問合せ・ご予約は フリーダイアル 0120-036-037 までお電話 または 住所・氏名・電話番号・参加希望日をご記入のうえ info@protimes-gifuseki.jp までメール送信下さい   みんさんのご参加お待ちしています!!                            
ちょっと寄り道
2013年2月16日(土)

ちょっと寄り道

先日可児市の文化創造センターアーラに行って来ました 会場予約に言ったのですが ちょっと寄り道 受付横のスペースでライブで絵を描いてる模様 木全靖陛(キマタヤスノリ)さんの個展でした こんな絵でした ↓ ↓   細かいタッチの集合体でこんなに迫力のある絵になるなんて! と感心しきり   じっくり見たかったのですが時間もないので さ、帰ろうと思ったら 今度はこんな会場の前を通りかかってまた寄り道 ↓ ↓   キーワードは2つ「ノーマン・ロックウェル」と「セト・ノベルティ」 ノーマン・ロックウェル・・・? 1950年代のアメリカの画家なんですって で、ノベルティ・・・って? 平面の絵を元に立体化して焼き物にしたのがノベルティというそうです 今のフィギアの元祖と言ったところでしょうか   会場ではノーマンの絵を元にしたセト・ノベルティがいくつも展示されていました 人の表情や服のシワまで緻密に作られていて、職人の気合いを感じました 文化創造というだけあって、わずかですが芸術に触れることができました   さて、話も寄り道しました 来る3月2日 可児市文化創造センターアーラ 2階デジタルアートルームで 「市民講座塗り替えセミナー」を行います 午後1時30分より受け付け開始です アーラで芸術に触れたついでにお気軽にどうぞ! お問い合わせ、ご来場、お待ちしています(^^)/   お問合せ 0120-036-037 プロタイムズ岐阜関店 三輪塗装 まで  
リフォームするなら・・・
2013年2月6日(水)

リフォームするなら・・・

昨日、とあるセミナーに行って来ました 2013年度は、リフォームの補助金に加え中古住宅取得の減税と リフォームをする人への優遇措置が厚くなるようです まだ具体的施行に至っていないので 詳しくお話できません(>_<)   プロタイムス岐阜関店では 皆様の希望のリフォームと、 そのリフォームにあう補助金の活用を提案させて頂きます リフォームをご検討中の方は リフォームと補助金、併せてご相談下さい!!      
彩り
2013年1月29日(火)

彩り

寒い朝が続きますね   昨日はOBのH様のお宅に寄らせて頂きました H様は関市内でいちごを栽培されています   H様のご厚意でイチゴの苗を頂きました 殺風景な事務所に彩りを添えてくれました つまみ食い禁止! われらがヒーローに見張りをして貰う事にしました(^_^)   彼がいてはイチゴがつまめないので H様作「紅ほっぺ」と「やよい姫」を自宅で頂きました 大のイチゴ好きの私ですが、「やよい姫」は初めて 酸味と甘みがちょうどよい味わいでした 「紅ほっぺ」も甘くておいしかったですよー(*^_^*)   イチゴのある事務所、やる気がでます H様、ありがとうございました    
雪
2013年1月27日(日)

関市内はたくさん降りましたねー 昨日は所用で雪の中、美濃加茂へ行きましたが 美濃加茂市内は関市内ほど積もっていませんでした 皆さんの地域はどうでしたか?   本日はうってかわって晴天です 朝、雪景色と霧で幻想的な風景が見られました 雪が積もるとついウキウキしてしまいます(私だけ!?) が、まだまだ路面が凍結しています 車も人も足下注意でいきましょう!!