スタッフブログ

ブロック塀が…キレイに…!!
2012年2月1日(水)

ブロック塀が…キレイに…!!

事務所前のブロック塀です。     ⇒   この塀を割れない工法でモルタルでコテ仕上げをしました。 いつもGPF工法でお世話にまっている 川上の親分!! コンクリート打ち放し風に仕上げてもらいました(^O^) 親分は兵庫は姫路から来ていただいています。 この日は夕方、塗装終了後に姫路に向かって帰られました。遠い所いつもありがとうございますm(__)m        最後により打ち放しらしく見せるために、丸井部分(セパ穴)を塗装して光触媒をしたら完了です。         そっけないブロック塀がコンクリート打ち放し塀(風)に変わりました!! すごいですね~(^_^)v    
規律(ワタル)
2012年1月31日(火)

規律(ワタル)

こんにちわ。やけに寒い日が続いております。そんな中、プロタイムズ岐阜関店(有)三輪塗装では、朝7:30より車を掃除しております。 手洗い場からお湯がじゃんじゃん出るのが助かります!ビバ新社屋!倉庫の掃除、事務所の掃除、休憩室の掃除、車の掃除などなど曜日で分けてそれぞれ朝イチの掃除タイムがあります。そのため新社屋はいつまでもピカピカで、トイレはきちっと毎日、みんなでローテーションして掃除をしております。ちょっと過激な言い方をさせて頂きますが、「聖母マリア様でも [検閲済] したくなるくらいピカピカなトイレ」です。そんな素敵な新社屋にて、皆様のご来店、お待ちしております。塗装、リフォーム、お気軽にご相談くださいませ!
はじめまして!!!(担当:石原)
2012年1月17日(火)

はじめまして!!!(担当:石原)

少し遅いですが、新年あけましておめでとうございます!   本年、1月6日からリフォーム部として、入社しました、新入社員の 石原 貴夫 です。 新入社員といっても、36歳のおっさんです。 今後 三輪塗装の一員として、日々精進していきたいと思います。 よろしくお願いします!!!   良き妻と4歳の息子、2歳の娘、そして、住宅ローンを背中にしょって がんばります!   これから、建築・塗装にかかわらず、いろいろこのブログに書き込んで行こうと思います。 2月には先日、ご契約頂いた、H様邸の耐震補強工事もいよいよ着工することになりました。 写真をまじえて進捗状況をご報告できたらと思います。   今後ともよろしくお願いします。  
本年も宜しくお願いいたします!!(泰)
2012年1月6日(金)

本年も宜しくお願いいたします!!(泰)

あけましておめでとうございますm(__)m 本年もよろしくお願いします。 (有)三輪塗装 今日から仕事開始しました。     去年は職人から工事管理業務になり、今までなかった仕事内容に変わり勉強が多い年でしたが、今年もいろんな事を吸収しつつ、突っ走ります!   正月休みモードから一気に仕事モード全開で今日から頑張っていきますよー!!    
今年もよろしくお願いします。(航)
2012年1月6日(金)

今年もよろしくお願いします。(航)

明けましておめでとうございます。長かった連休は滞りなくあっという間に明けまして、只今、事務所の机にてパソコンという名の現実に立ち向かっております。年末には、協力会社の皆様とスノーボードに行ってまいりました。  雪山に心躍らせるメンバー ダイナミックな滑りに定評のある慎二さんと、郡上育ちで雪山に慣れっこの山口君なかなかこんな機会はありませんが、また行きたいですね!今年もよろしくお願いします!明日からは仕事モードでがんばりましょう!!
おまえ うまそうだな
2011年8月26日(金)

おまえ うまそうだな

こんにちわ。プロタイムズ岐阜関店 三輪塗装の倉庫建て替え工事にあたり、解体工事が始まりました。小汚かったですが、使い勝手は良くて、慣れ親しんだ倉庫です。入社して初めての朝礼と自己紹介は、この倉庫の中でした。目の前の壁を塗るのに必死な半人前のあの頃を思い出します。今現在も一人前とは言えませんが・・・。うおー、勉強しまっせ!  解体作業を眺めていると、泰さん「恐竜みたいやな」うーん、確かに! (さらに…)
倉庫解体!
2011年8月25日(木)

倉庫解体!

三輪塗装では、本日から倉庫解体が始まりました。 自分が入社してから(その前から建っていましたが)増築したり、色が変わったり、看板がついたりしながら17年間お世話になった倉庫です。    いざ解体作業が始まってみると、小僧(今は新入社員っていいますね)としてペンキ屋になって、ベテラン職人の技や行動を目で見て覚え一生懸命仕事をしていた頃をふと思い出しました。  一日中20㎏以上ある一斗缶を持って足場を上り下りしたり、吊り足場を組むため10M以上ある鉄骨の上を長い丸太やチェーンをかついで歩きまわったり、初めてローラーで ハケで 吹き付けで・・・・・今じゃやらないような、てゆうかやれないような(小僧の時は今ほど安全面や作業のやり方の規則がゆるゆるな時代でした・・)キツカッタ仕事もあったり、初めてなにかが出来た時うれしかった事などをを思い出したりして・・・・・ちょっと涙腺が・・ なんとかビフォアーアフターとゆうTVで家を壊す時に施主が泣く気持ちがわかるような・・・・   って涙までは出ませんがいろいろ自分なりの思いがあります。(^_^)   いろんな事を思い出し、初心に帰る大切さに 久しぶりに気付いた今日でした。 今までお世話になった倉庫に感謝です。m(__)m
養生は大切(ー_ー)!!
2011年8月3日(水)

養生は大切(ー_ー)!!

皆様こんにちは~。 今日からとある工場様の屋根遮熱塗装をしているのですが、駐車スペースから 材料置き場 屋根に上る階段まで少し距離があります。 その場合特に注意しなければいけない事があるんです (ー_ー)!!    塗らない所 余分な所に塗料をつけないって事なんですが・・・・・    簡単なようですが、一生懸命作業するうちに塗料が靴の裏についたり軍手についたり・・・・  しっかりしてる塗装店ももちろんあると思いますが、余分な所に手あと足あとをつけてしまったりする塗装店も多いように思います。 あとで掃除する方が大変やし お客様への印象もわるいし ではいけないので、最初から少しの手間をかけて養生をしてしまいます。   (さらに…)